本文へスキップ

〜未来を生き抜く子どもを育てる〜    流山市立南流山小学校

電話でのお問い合わせはTEL.04-7159-2521

〒270-0162 千葉県流山市木487

平成29年度 教育活動educational activity

学校行事


平成29年度 教育活動

第35回 卒業証書授与式
(3月16日)

6年生学年目標『一致団結』

『6年生のみなさん ご卒業 おめでとうございます』

入場するまでは緊張していた6年生。
担任の呼名に合わせて、子どもたちは大きな声で返事をして、
立派な姿で卒業証書をもらうことができました。
「これまで学んだ すべてのことを胸に刻み 今 南流山小学校を旅立ちます」






5年 卒業式前日準備
(3月15日)

「6年生に喜んでもらえるかな?」 「そうじもバッチリだね!」

明日の卒業証書授与式に向けて装飾や会場作り、そうじを5年生が行いました。
『6年生のために』を合い言葉に一生懸命に取り組みました。
明日は在校生の代表として式に参加します。








平成29年度 遊友スポーツランキングちば年間大賞 授賞式
(3月13日)

千葉県内で行われている遊友スポーツランキング。
今年度も南流山小学校が年間大賞を受賞することができました。
3年連続での受賞となりました。

保護者の方や地域の方々には、教育活動へのご理解・ご協力をいただきました。
ありがとうございました。






卒業証書授与 予行練習
(3月13日)

『最高学年として 自覚を持って 行動してきました』
『全校のために、 考えて行動する大切さを 教えてくれました』


「すごく緊張したよ〜!」 「呼びかけ、うまくいったよ!」

金曜日の卒業式に向けて予行練習を行いました。
先週の月曜日から当日に向けて練習しています。
予行練習では、当日と同じように入場から一通り通して行いました。
緊張している児童もいましたが、スムーズに進めることができました。
卒業式まであと4日、細かいところを修正して
本番に望めるように指導したいと思います。






卒業を祝う会
(3月1日)

「6年生、卒業おめでとう!!」 「上手に発表できたよ!」

3,4校時に卒業を祝う会を行いました。
各学年、6年生への感謝の気持ちをこめて発表をしました。
6年生からも全校のみんなに心のこもった言葉や歌のプレゼントがありました。


1年生 2年生 3年生
 4年生 5年生  6年生 
プレゼント贈呈  全校合唱「ビリーブ」   6年生 退場





6年生 感謝の会
(2月27日)

「一緒に活動できて、とても面白かったなぁ!」 「発表はちょっと緊張したな!」

5,6校時に体育館に保護者の方に向けた『感謝の会』を行いました。
子どもたちが中心となって企画・運営をしました。
親子でのジェスチャークイズ、伝言ゲームなど盛り上がりを見せました。
6年生の発表では、6年間の思い出を劇にして発表しました。
発表の最後に2曲、合唱披露をしました。

保護者の方にはお忙しい中、参加いただきありがとうございました。






3学期 長縄週間
(2月23日)

「新記録達成したー!」 「みんなでこんなに跳べたね!」

2月19日からの一週間、ふれあいタイムや昼休みの時間を活用して 『長縄週間』 を行いました。
遊友体育委員会を中心に運営されました。
同学年の友達を集めての活動に盛り上がりを見せました。






第33回 利根町駅伝大会
(2月18日)

「走りきったぞー!!」「練習の成果を発揮できたぞ!」

陸上部のメンバーで構成された選手が駅伝大会に参加しました。
とても寒い中でしたが、子どもたちは練習の成果を発揮することができました。

男子Aチーム 優勝
男子Bチーム 5位
女子Aチーム 3位
女子Bチーム 4位
というすばらしい結果でした。

たくさんの方に応援に来ていただきました。
ご声援、ご協力ありがとうございました。






平成29年度 3学期 学習参観・懇談会
(2月15日・2月16日)

「お家の人が来るのは緊張するなぁ!」「上手に発表するぞ!」

2日間に分けて学習参観・懇談会が行われました。
普段の学習の様子を観てもらう学級、発表会等で成長を観てもらう学級など内容は様々でした。

お忙しい中、多くの方に参観していただくことができました。
日々の教育活動にご協力いただき、ありがとうございます。

 1−1 1−2  1−3  1−4 
1−5 1−6  2−1  2−2 
2−3 2−4  3−1  3−2 
 3−3 3−4   4−1 4−2 
4−3 4−4  5−1  5−2 
 5−3 5−4  6−1  6−2 
 
 6−3 6−4   つくし  





6年生 南流山中学校半日入学
(2月14日)

「部活動体験、楽しかったよ!」「中学校への入学楽しみだな!」

午後から6年生は南流山中学校へ半日入学体験をしました。
学習体験や部活動体験など中学校に向けて経験させてもらいました。
参加した児童は、中学校に入学した時のイメージを想像できたようです。






第4回 ハッピータイム
(2月13日)

「6年生とレク、楽しかったよ!」「今までありがとう!」

今回で4回目となったハッピータイム。
6年生と一緒にレクができる最後のハッピータイムでした。
5年生が中心となって企画・運営し、グループで活動しました。






1年生 小さなお友達を迎える会
(2月13日)

「こうやって折ると紙飛行機ができるんだよ!」「ランドセルをしょった感じはどうかな?」

来年度、新1年生として迎えるお友達を招待して学校を案内したり、
教室様子などを紹介したりしました。
少し緊張している様子の1年生でしたが、トイレに連れて行ったり、折り紙を一緒にしたりして
新1年生のお世話を1年生がしました。
今回の行事を通して、少しお兄さん、お姉さんになりました。






平成29年度 クラブ最終日
(2月09日)

「1年間、楽しかったな〜」「来年はどのクラブにしようかな!」

今年度、最後のクラブ活動が行われました。
1年間を振り返って、目当てを達成できたかどうか確認しました。
振り返った後は、最後の活動を楽しみました。

 茶道クラブ ヘルスバレーボールクラブ  サッカークラブ  バスケットボールクラブ 
 キックベースクラブ バドミントンクラブ  卓球クラブ  漫画・イラストクラブ 
ボードゲームクラブ 習字クラブ  調理クラブ  昔遊びクラブ 
手芸クラブ 折り紙クラブ  科学クラブ  スタンプクラブ 





2月 全校集会
(2月08日)

2月の全校集会はインフルエンザ感染予防のため、校内放送で行いました。
校長先生からは『前に進む勇気、踏みとどまる勇気』についての話がありました。
その他にも今月の生活目標や保健委員会からのお知らせなどがありました。
児童会役員からの話と新児童会役員任命式を校内放送で行いました。






新入生保護者説明会
(2月06日)

体育館にて来年度、本校に入学予定のお子さんの保護者の方向けに説明会を行いました。
持ち物の説明や記名の仕方、入学に向けての準備などを中心に話をしました。
多くの方のご参加、ありがとうございました。


本日の説明会を受けて、なにか質問等がありましたら、遠慮なく学校へお問い合わせください。




小中合同あいさつ運動
(2月06日)

「おはようございます!」 「あいさつの輪を広げよう!」

南流山中学校区の3校が集まって駅前であいさつ運動を行いました。
寒空の中でしたが、子どもたちは大きな声であいさつをしていました。
中学校区内でのつながりも今回の活動を通して、深めることができました。






6年生 健康教育教室
(2月02日)

「国によって喫煙の対応が全然違うんだね!」 「喫煙ってこんなに影響があるんだね!」

5校時に体育館にて健康教育教室が行われました。
今回は講師の方をお招きして、『たばこの害』についてお話をいただきました。
日本と外国とでの対応の違いや喫煙をすることでの影響などわかりやすく教えていただきました。






1年生 昔遊びの会
(1月30日)

「こまを上手に回せたよ!」 「けん玉、うまく乗せられたー!」

1校時から4校時まで体育館や教室を使って昔遊びを体験しました。
地域や保護者の方、70名以上の方にご協力いただいて活動しました。
けん玉やこま、かるた、お手玉など様々な遊びをしました。



地域の方、保護者の方にたくさんのご協力をいただきました。
ありがとうございました。




みんなで長縄の日
(1月25日)

「たくさん跳べるようになったよ!」 「みんなで長縄ができて、楽しかった!」

雪の影響で木曜日に延期になった「みんなで長縄の日」
南流タイムの時間に寒空の中、元気よく子どもたちは活動しました。
5年生を中心に活動内容を考えました。
8の字跳びだけでなく、長縄を使ったレクなどで盛り上がりました。






4年生 邦楽鑑賞会
(1月22日)

「きれいな音色だな〜」 「琴ってどういう仕組みなんだろう?」

琴の先生方をお招きして邦楽鑑賞会を行いました。
あまり目にすることのできない尺八や琴を目の前に、子どもたちは興味津々でした。
琴や尺八で様々な曲を演奏していただきました。





4年生 出前授業
(1月19日)

「高校生との交流は緊張するな!」 「Turn right! Go up! Here!!」

おおたかの森高等学校の生徒と4年生が交流を深めました。
4年生の児童が、校内のお気に入りの場所を英語で案内しました。
相手が高校生ということで少し緊張気味でしたが、交流を深めるにつれて笑顔になり、
英語でやりとりをして楽しみました。





3年生 クラブ見学
(1月19日)

「どのクラブにしようかな〜」 「サッカークラブが面白そうだな!」

4年生からクラブ活動が始まります。
3年生は来年度に向けてのクラブ見学をしました。
班ごとに全部のクラブをまわりました。
今から3年生はどのクラブにしようかわくわくしているようです!





校内書き初め展
(1月18日〜1月19日)

「この漢字は難しそうだけど、上手だね!」 「冬休みたくさん練習したんだよ!」

木曜日と金曜日に校内書き初め展が行われました。
先日の席書会で書いた書き初めを展示しました。

保護者の方には、たくさんの方に来校していただきました。
ご協力、ありがとうございました。





3年生 出前授業
(1月17日〜1月18日)

「やっぱり今と暮らしに違いがあるね!」 「石臼は重そうだな〜」

2日間に分けて社会科の「古い道具と昔のくらし」の学習をしました。
流山市博物館の遠山さんを講師としてお招きし、
道具の使い方や生活の仕方などを教えていただきました。
なかなか見ることのできない道具に、子どもたちは興味津々でした。





平成29年度 席書会
(1月11日〜1月12日)

「見て!きれいに書くことができたよ!」 「字のバランスが難しいんだよな〜」

3〜6年生が各学年の課題に向けて席書会を行いました。
2学期の練習を生かし、集中して各学年、取り組むことができました。
今回、書いた書き初めは、『校内書き初め展』で展示されます。

 3年  4年
 5年  6年




第3回地区児童会
(1月10日)

「ここの交差点は危ないよ!」 「集合時間に間に合うようにしようね!」

南流タイムを使って今年度、最後の地区児童会が行われました。
今回は@メンバーの確認、A登下校時の並び方の確認、B通学路での危険箇所の確認
以上の3点を中心に活動を行いました。





平成29年度 3学期 始業式
(1月9日)

「みんな元気でよかった!」 「3学期も頑張ろう!」

平成29年度3学期の始業式が行われました。
2週間近くの冬休みがありましたが、大きなけがもなく元気な姿で登校してきました。

校長先生の話では「夢を持つこと」、「次の学年への準備をしていくこと」について話がありました。
生徒指導の先生からは今月の生活目標「元気に外遊びをしよう」について話がありました。
どちらの話も子どもたちは真剣な様子で聞いていました。


昨年は教育活動等にご協力いただき、ありがとうございました。
今年もどうぞよろしくお願いします。



平成29年度 2学期 終業式
(12月22日)

「2学期はいろいろな行事で頑張りました。」 「3学期も様々なことを学んでいきたいです。」

平成29年度終業式が行われました。
終業式の前には表彰式、表彰の報告、友遊スポーツランキングの表彰が行われました。
終業式では、
学年の代表児童が2学期を振り返って発表を全校の前でしました。

校長先生の話では「2学期を振り返って、気づいたことを3学期に生かそう」ということで、
学校目標に合わせて全校で振り返りをしました。
生徒指導の先生からは「校舎内での過ごし方、冬休みの過ごし方」について話がありました。

終業式が終わってからは各教室で通知表が配られ、
満面の笑みで子どもたちは下校していきました。

3学期に元気な姿で登校してくるのをとても楽しみにしています。
実りある冬休みにしてほしいと思います。

 




席書会 練習
(12月18日、19日)

「去年よりうまくなったかな?」 「お手本をよく見ないとな・・・」

3〜6年生が席書会の練習を行いました。
来年の本番に向け、集中して練習に取り組むことができました。
金賞を目指して頑張りましょう!





6年 戦争体験の話を聞く会
(12月18日)

「戦争って怖いな・・・」 「多くの人が原爆の被害に遭ったんだな」

地域にお住まいの世良先生を講師にお招きして、体育館で戦時中の話を聞くことができました。
現代では想像もつかないような数々の話に驚きを隠せませんでした。
今回お話を聞いたことで、平和について考える良い機会となりました。





みんなで短縄の日
(12月13日)

「僕が数えるからあやとび跳んでみて!」 「リズムを同じにすると跳びやすいよ!」

南流タイムの時間を使って全校でなわとびに取り組みました。
さわやか学級で活動しました。
技を教え合ったり、数を数え合ったりして他学年との絆を深めることができました。

 




みんなで短縄週間
(12月12日)

「前跳び50回頑張るぞ!」 「仙人目指してたくさん跳ぶぞ!」

今週から体力作りの一環として短縄週間が始まりました。
友遊体育委員会が中心となって低学年になわとびの技を教えています。
どの子も自己ベストを目指して縄跳びカードにそって技を磨いています。





ワンポイント避難訓練
(12月12日)

「机の下に潜って静かにするよ!」 「校庭の真ん中に集まって!!」

昼休みの時間にワンポイント避難訓練を行いました。
避難放送が流れての1次避難をスムーズに行うことが目的です。
放送が流れると、子どもたちはすぐに避難することができました。
今回の避難訓練を機にご家庭でも避難についてお話をしていただけるとありがたいです。





持久走記録会
(12月5日)

「1秒でも早くゴールするぞ!」 「去年より順位上がるかな?」

天候にも恵まれ、快晴の中、持久走記録会が行われました。
多くの保護者に見守られ、子どもたちも精一杯走ることができました。
試走よりも早くなった子も遅くなった子もいましたが、
全力で駆け抜けることができました。

応援・ご協力、ありがとうございました。





持久走記録会試走
(11月30日,12月1日)

「試走だけど緊張するなぁ・・・」 「本番も頑張るぞ!!」

11月30日に1,2,3,4年生が
12月1日には5,6年生が持久走記録会試走を行いました。
初めて実際のコースを走りましたが、
多くの子が緊張した様子でした。
今回の結果を励みに本番も頑張ります!





持久走試歩A
(11月29日)

「しっかりとコースを確認しないとな!」 「抜くとしたらこのポイントかな!」

2,4,6年生は南流タイムの時間にコースの確認に行きました。
中学校のまわりを歩きながらコースを下見しました。
明日は持久走試走の日です。けがや体調不良に気をつけながら行っていきたいと思います。






5年 邦楽鑑賞会
(11月27日)

「琴って弾くの難しいね!」 「尺八ってリコーダーより大きいんだね!」

講師の方をお招きして邦楽鑑賞会を行いました。
演奏を聴き、琴を弾いたり、尺八を吹いてみたりとなかなかできない体験をすることができました。
会の最後には全員でマイバラードを唄って会を閉じました。






つくし PTA親子活動
(11月27日)

「見て見て!面白いのができたよ!」 「うまく手形を押したら像みたいになったよ!」

保護者の方との活動として『手形アート』を行いました。
子どもたちは好きな色の手形を押しながら作成に取りかかりました。
完成した絵はフォトフレームに入れて持ち帰りをする予定です。
保護者の方々にはお忙しい中、ご協力いただきありがとうございました。





4年 福祉体験
(11月24日)

「車いすの操作って難しいんだね!」 「点字を教えてもらったから、駅で探してみようかな!」

総合的学習の一環で福祉につながる体験学習を行いました。
講師をお招きして、
【高齢者疑似体験】、【車いす体験】、【盲人体験】、【点字体験】の4つを各クラスで体験しました。
貴重な体験をしたことで子どもたちは福祉に対して少しずつ興味関心を持つことができました。

 高齢者疑似体験 車いす体験 
盲人体験 点字体験




2年生 落花生パーティA
(11月24日)

「バターピーナッツってこうやって作るんだね!」 「お家でも作ってみたいなー」

落花生2日目が行われました。
今回は3・4組の子どもたちがバターピーナッツを作りました。
お家の方の協力を得ながら上手に作ることができました。
2日間、保護者の方にはご協力いただき、ありがとうございました。





持久走試歩@
(11月22日)

「スピードを出すとしたらこの直線かな!」 「このカーブは注意しないとな!」

南流タイムの時間を使って1・3・5年生は持久走記録会のコースを確認しました。
今年度も中学校の校庭を借りて、外周を走るコースになります。
1年生は初めてのことだったので念入りにコースを確認しました。





2年生 落花生パーティ@
(11月21日)

「おいしいバターピーナッツができたよ!」 「皮をむくのが大変だったよ!」

先日、収穫したピーナッツの皮むきを子どもたちが行い、保護者の方と一緒に調理しました。
フライパンを使っての調理に子どもたちはわくわくと不安を少し抱えていました。
完成したバターピーナッツを食べて、子どもたちはとても笑顔になっていました。
今回は1・2組が行いました。
保護者の方々にはご協力いただきまして、ありがとうございました。





南流音楽祭
(11月18日)

「上手に歌えたよ!」 「ちょっと緊張したけど、頑張れたよ!」

今年で11回目を迎えた南流音楽祭。
たくさんの保護者の方にご来場いただきました。
6年生はアンコールをいただき、「大切なもの」を合唱しました。
天候の悪い中、たくさんのご来場ありがとうございました。





南流音楽祭(校内発表)
(11月17日)

「6年生はやっぱりすごいね!」 「明日も頑張るぞ!!」

南流音楽祭 校内発表の部を行いました。
各学年の発表を見るのは初めてで、聴いている児童は身体を揺らしながら楽しんでいました。
明日の発表に向けて熊田先生を講師としてお招きし、アドバイスをいただきました。
「歌い方が上手で音楽を楽しんでいる」とお褒めの言葉をいただきました。
明日の発表をお楽しみにしていただければと思います。

音楽部の発表 
1年生   2年生 3年生 
 4年生 5年生  6年生 




RDテスト(2年生・5年生)
(11月16日)

「検査ってどうやってやるの?」 「テストしたらシールの色が変わったよ!」

1〜4校時に校医の方をお招きしてRDテストを行いました。
RDテストとは唾液を培養して口内環境を確認する検査です。
保護者の方や子どもたちに口腔衛生に関心を持ってもらうことを目的としています。
2年生は初めてのことに戸惑いがありましたが、真剣に話を聞くことができました。
5年生は2回目だったので、落ち着いて取り組んでいました。
また、フロスを使った歯磨き指導を受けました。





1年生 いもほり
(11月15日)

「顔より大きい芋が出てきたよ!」 「見て見て!こんなに取れたよ!」

1学期から育てていたさつまいもが収穫の時期となりました。
子どもたちは泥だらけになりながら、楽しそうに芋掘りをしていました。
収穫したさつまいもは、おうちに持って帰りました。






11月 全校集会
(11月13日)

「6年生になるとお仕事の見学に行くのか〜」 「体力作りに励もう!!」

今月の全校集会は校長先生から『将来のお仕事』についてお話をいただきました。
職業体験で学んだことについて、6年生の代表の子に発表してもらいました。
生徒指導の先生からは、今月の生活目標『進んで体力作りをしよう』についてお話をいただきました。





1年生 町たんけん
(11月13日)

「いちょうの葉っぱ見つけたよ!」 「ドングリもあったよ!」

生活科「あきをみつけよう」の一環で町たんけんに行きました。
保護者の方々にご協力いただき、秋をたくさん見つけることができました。
見つけたドングリや松ぼっくりはおもちゃ作りなどに使います。

保護者の方々には見守り活動等にご協力いただきありがとうございました。



就学時健康診断
(11月10日)

「少し緊張するなぁ・・・」 「どんな子が来るか楽しみだなぁ!」

来年度、入学予定の新一年生が健康診断に来ました。
5年生は打ち合わせ通りに仕事をこなし、お世話をしました。
一生懸命に取り組んだことで自信につなげることができたようです。





市内ミニバスケットボール大会A
(11月9日)

「最後まであきらめないぞ!」 「ナイス ディフェンス!!」

市内ミニバスケットボール大会2日目が行われました。
一致団結して試合に臨みました。
ベンチにいる子どもたちは大きな声援でチームメイトを励ましました。

これまでに保護者の方にはたくさんのご声援、ご協力をいただきました。
来週からは基礎体力の向上と持久走記録会に向けて陸上部と合同で活動していきます。

 
   




就学時健康診断 係児童打ち合わせ
(11月8日)

「最高学年に向けて頑張るぞ!」 「どんな仕事をするのかなぁ?」

昼休みの時間に係児童の打ち合わせをしました。
就学時健康診断から少しずつ5年生が中心となって学校行事を引っ張っていきます。
子どもたちは当日の仕事などを確認しました。






平成29年度 特別支援学級3校合同遠足
(11月7日)

「袋で作ったトンネルおもしろいね!」 「ボッチャって楽しいね!」

南流山中学校区の3校で合同遠足に行きました。
キッコーマンアリーナをお借りして行いました。
中学生が中心となって考えたレクをみんなで楽しみました。
昼食タイムでは、グループごとに集まって食べました。
3校でつながりを深めた1日でした。

 





外国語科及び外国語活動実践研究報告会
(11月1日)

外国語及び外国語活動4年目の研究報告会が行われました。
全国から先生方が集まり、英語の授業を参観していただきました。
本校では、3年生、4年生、5年生、6年生が授業を展開しました。
参観してくださった先生方からは、「英語が身についている。」 「しっかり学習している。」等の
お褒めの言葉をいただきました。






市内ミニバスケットボール大会@
(11月1日)

「集中していこう!」 「ナイス パス!」

キッコーマンアリーナでミニバスケットボール大会1日目が行われました。
選手たちは大会に向け一生懸命に練習してきました。
当日は練習の成果を発揮することができました。
2日目に向けての課題も見えてきたので、今後の練習に生かしていきます。






ミニバスケットボール部を励ます会
(10月31日)

「頑張れー! 頑張れー!」 「ナイス!シュート!」

南流タイムの時間にミニバスケットボール部を励ます会を行いました。
選手がドリブルをしながら入場し、シュートをすると会場からは大きな拍手が起きました。
演技披露では、パスの仕方やシュート対決などを見ることができ、とても盛り上がりました。
最後に音楽部の演奏に合わせ、南流応援歌で全校応援をしました。






H29 芸術鑑賞会
(10月30日)

「見たことのない楽器があるぞ!」 「トトロの曲だぁ!」

パーカッションユニットさんをお迎えして芸術鑑賞会を行いました。
楽器紹介では、見たことのない楽器を紹介され、興味津々でした。
馴染みの曲が流れると子どもたちは大きく手拍子をして盛り上がりました。






1年生 校外学習 in東武動物公園
(10月26日)

「ひよこがいる?」 「あっ! キリンがいる!」

入学して初めての校外学習。
いい天気に恵まれ、たくさんの動物にふれあってきました。
お昼ご飯はみんなでレジャーシートを広げ、
おうちの方が作ってくださったおいしいお弁当をいただきました。

 ひよこは優しくさわりましょう! アヒルは何しているんだろう?  ワニは近くで見るとちょっとこわいなぁ〜 
みんなで「いただきまーす!」 シマウマ発見!! キリンの首はやっぱり長いなぁ〜 

保護者の方々には、朝早くからお弁当作りや荷物の準備など、ご協力いただきありがとうございました。




第3回ハッピータイム
(10月25日)

「爆弾ゲーム楽しかった!」 「風船バレーもっとやりたいな!」

今回でハッピータイムは3回目になりました。
今回は、6年生と5年生が協力し合って企画しました。
さらにつながりが深められるようなレクを行っていました。
5年生は、レクを企画するのが初めてだったため、
6年生の手助けを受けながら無事に役割を務めることができ、
少し自信を持つことができたように見えました。





持久走練習開始
(10月24日)

今週から持久走練習が始まりました。12月の持久走記録会に向けてグランドを走ります。
安全面、体調面を考慮しながら取り組んでいきます。
毎日、健康観察カードを提出していただいています。
体育の時間にも持久走練習をすることがありますので、健康観察カードの記入をお願いします。





市内小中学校音楽発表会
(10月19日)

「43人 心を一つに頑張ろうね!」 「練習の成果を発揮しよう!」

音楽発表会がキッコーマンアリーナで行われ、音楽部の5、6年生が参加しました。
『最初で最後のメンバーによる演奏』
子どもたちは高い意識を持って演奏に臨みました。
納得のいく演奏ができ、学校へ帰ってきた子どもたちは、安堵した様子でした。

音楽発表会が終わった後は「南流音楽祭」に向けて活動をしていきます。





2学期 長縄選手権
(10月18日)

「リズム良く跳んでいこう!」 「最高記録目指すぞー!!」

遊・友体育委員会を中心に、10月17日から10月20日まで長縄選手権が行われています。
休み時間や昼休み、体育の時間に計測をし、校内で回数を競い合います。
今日は天気に恵まれ、校庭の至る所で計測が行われていました。





2学期 学習参観・懇談会A
(10月18日)

4年生、5年生、6年生の学習参観が行われました。
4年生は各教科の授業を行いました。
5年生はPTA活動の一環として『おにぎりパーティー』を
6年生は夏休みに職場見学を行った報告会をしました。

4年1組 4年2組 4年3組 4年4組 
5年生 PTA活動 『おにぎりパーティー』  
6年生 『職場見学報告会』   




2学期 学習参観・懇談会@
(10月17日)

低学年とつくし学級の学習参観が行われました。
日頃から頑張っている子どもたちの様子をたくさんの保護者の方に見ていただきました。
学年によっては、調べ学習の発表をしました。
子どもたちは緊張した面持ちで取り組んでいました。

 1年1組 1年2組  1年3組 
 1年4組 1年5組  1年6組 
 2年1組 2年2組  2年3組 
 2年4組 3年1組  3年2組 
 3年3組 3年4組  つくし1組 
 
 つくし2組  つくし3組  




音楽部を励ます会
(10月16日)

「きれいな演奏だったね!」 「もっと聴きたかったなぁ〜」

10月19日に行われる「市内小中学校音楽発表会」に参加する音楽部に向けて、
全校で励ます会を行いました。
励ます会では、音楽部から、「美女と野獣」と「キセキ」の演奏がありました。
発表会で練習の成果を発揮してきてほしいと思います。





6年 修学旅行A
(10月12日)

『夜の集い 学年レク』

「もう少しで解くことができるぞ! 「いい感じにパス周っているぞ!」

修学旅行1日目の最後、「学年レク」が行われました。
レク係を中心に「新聞穴あきリレー」や「人間知恵の輪」で遊び盛り上がりました。
また、各クラスの代表者による発表もありました。


『朝の散歩 湯ノ湖&源泉』

「においが温泉だ!」 「湖の水は冷たいね!」

朝は施設周辺の散歩に出かけました。
湯ノ湖では綺麗な景色を眺めながら、記念撮影をしました。
源泉では、硫黄の匂いに戸惑いながら周辺を散策しました。


『竜頭ノ滝&華厳の滝』

「華厳の滝の迫力はすごい!!」 「竜頭ノ滝は流れが早いね!」

竜頭ノ滝では、上滝から下に降りていきました。
滝を間近に見ることができ、子ども達の印象に残ったようです。
華厳の滝では、天候にも恵まれ、綺麗に見ることができました。
2つの滝の壮大さに子ども達は驚いていました。


『中禅寺湖での遊覧船』

「景色がすごく綺麗だよ!」 「船からの景色もいいね!」

中禅寺湖で遊覧船に乗りながら自然を体験しました。
ルールもしっかりと守られ、有意義な時間を過ごすことができました。


『到着の会』

「修学旅行でいろいろな思い出ができたね!」 「たくさんの自然に触れることができたね!」

大きなけがや病気もなく、無事に全員が帰ってきました。
2日間で多くのことを学び、達成感を味わったようです。
一段と最高学年としての意識が高まりました。
保護者の方々には、お迎えに来ていただき、ありがとうございました。






6年 修学旅行@
(10月11日)

『出発の会』
「めあてに向かって頑張るぞ!」「いい思い出を作ろう!」
出発の会ではめあての確認をして、
6年生は日光へ修学旅行に元気に出発しました。
朝早くからのお弁当作りやたくさんのお出迎え、ありがとうございました。


『日光東照宮』
「眠り猫発見したよ!」「鳴き竜の音の響き方がすごいね!」

日光東照宮では、グループ活動を行い、歴史的な建造物を見学しました。
グループでコースを確認しながら集合時間前に集まることができました。

 

『お弁当タイム』
「この卵焼きおいしい!!」「朝早くからおうちの人が作ってくれたんだ!」

日光東照宮の見学の後は待ちに待ったお弁当です。
クラスの友だちと楽しくいただきました。


『戦場ヶ原ハイキング』
「自然の中を歩くと気持ちいいね!」「男体山はすごく大きいね!」

ガイドさんをお招きしてハイキングをしました。
普段見ることのできない植物などを教えていただきました。


『宿泊先 到着の会』
「ルールを守って過ごしましょう!」
ホテルのロビーで到着の会を行いました。
ホテルの方からお話をいただき、部屋ごとにその後の準備をしました。


夜の学年レクの様子については、修学旅行Aでお伝えしていきます。




10月 全校集会
(10月6日)

南流タイムの時間に全校集会を行いました。
市内科学作品展、読書感想文コンクールの表彰を行いました。
校長先生から仲の良い学校を作っていくために、友だちとどのように関わっていくことがよいかを
3つの話し方の例を見ながら考えてみようという話がありました。
自分も相手も大切にした話し方ができるといいですね。
生徒指導の先生からは、今月の生活目標『持ち物の管理をしよう』について話がありました。





1年生 PTAふれあい活動 〜リース作り〜
(10月5日)

「ここに飾りをつけたよ!」 「かわいいリースができたね!」

5校時にPTA役員の方を中心にリース作りを行いました。
1学期から一生懸命に育てたあさがおの蔓を使って創作活動をしました。
たくさんの保護者の方と1年生が協力してすてきなリースを作りました。
できあがった作品を見て、子どもたちはとても嬉しそうでした。






2年生 町たんけん
(10月5日)

「いつもどんな訓練をしていますか?」 「図書館の本は全部で何冊ありますか?」

2校時と3校時に学区内の探検に出かけました。
地域の方々と保護者の方々に協力いただいて、公共施設や商業施設などを見学しました。
調べてきたことを今後の学習に生かしていきます。
地域の方々、保護者の方々にはご協力いただき、ありがとうございました。





第35回 秋季大運動会
                                    運動会に向けて〜最終号〜
(9月30日)
『赤組:応援賞!』 『白組:総合優勝!』

天気にも恵まれ、無事に運動会を執り行うことができました。
子どもたちは日頃の練習の成果を発揮することができ、自信を持って競技に参加しました。

各学年の表現運動
1年生『背中越しのチャンス』
2年生『輝け!2年生!イロトリドリに』 
3年生『花笠音頭』 
4年生『ISOダンス〜2017〜』 
5年生『南流ソーラン2017〜つなぐ〜』 
 6年生『一致団結〜We are the One〜』

全校種目『心をひとつに!!つなげ南流玉!!』
今年は、例年にない大接戦を繰り広げ、大きな盛り上がりを見せました。
今年は白組が接戦を制しました。

自転車部の発表&音楽部のマーチング
夏休みからたくさん練習に取り組み、本番に臨みました。。
自転車部は自転車大会についての紹介、模範演技と交通安全クイズ、
音楽部はマーチングの披露をしました。

紅白対抗リレー(低・高学年)
午前の部に低学年、午後の部に高学年の代表選手が紅白対抗リレーに臨みました。
選手は緊張した面持ちでしたが、一生懸命に走りきりました。
高学年のリレーでは、どちらが勝つかわからない大接戦でした。
紅白対抗リレー 低学年 
紅白対抗リレー 高学年 

運動会開催までの約1ヶ月と運動会当日、保護者の方や地域の方々に
ご協力をいただき開催することができました。
ご協力、ありがとうございました。





5年生 稲作〜成長記録C〜 稲刈り
(9月27日)

総合的学習の一環として5月に田植えをした『南流米』。
4ヶ月が経ち、大きな穂を実らせました。
本日、地域の方を講師にお招きして稲刈りを行いました。
作業の様子に子どもたちも興味津々でした。
今回刈り取った『南流米』は、10月におにぎりにしていただきます!





5年生 稲作〜成長記録B〜
(9月26日)

子どもたちが運動会に向かって一生懸命に練習を行っている中、
すくすくと穂を実らせ、収穫の時期となってきました。
5年生は明日、稲刈りを行います。
自分たちで育てた稲を収穫することを子どもたちは楽しみにしています。





運動会に向けて 〜運動会予行練習〜
(9月26日)

「がんばれ! がんばれ! あか!」 「ファイトだ! ファイトだ! しろ!」

当日、会場となる中学校をお借りして、運動会に向けての予行練習が行われました。
各競技の入退場の仕方、係の動き方などを確認しました。
赤組も白組も一生懸命に応援して、本番ような盛り上がりを見せました。





運動会に向けて 〜応援アピールタイム練習〜
(9月21日)

応援賞を目指して赤組、白組で行われる「応援アピールタイム」
今日からアピールタイムの練習が始まりました。
応援団メンバーの紹介の後、オリジナル応援を披露して練習が開始しました。
例年、各色が一団となって取り組むため、とても盛り上がる競技の一つです。
どうぞ、ご期待ください。





運動会に向けて 〜全体練習A〜
(9月20日)

第2回全体練習では、「入場・退場」、「開・閉会式」を中心に行いました。
1年生は小学校での初めての入場行進でしたが、列をそろえて上手に行進できました。






運動会に向けて 〜応援練習開始〜
(9月20日)

今週から朝の時間に応援練習が始まりました。
応援団が考えた『オリジナル応援歌』の練習も合わせて行っています。
どの学年も運動会に向けて練習に励んでいます。





運動会に向けて 〜中学校での練習開始〜
(9月15日)

先週から本格的に始まった運動会練習。
団体競技・表現運動など毎日、汗をたくさんかきながら練習に励んでいます。
今年は中学校の校庭をお借りしての開催となるため、
本日、初めて中学校の校庭での練習になりました。
最初は慣れない景色に戸惑う子どもたちではありましたが、
練習が始まると徐々に本校での練習と同じように動けるようになりました。





運動会に向けて 〜全体練習@〜
(9月15日)

「フレー!フレー!赤組!」 「ガンバレー!ガンバレー!白組!」

運動会練習が本格的に始まり、第1回目の全体練習が行われました。
今回は『応援(エールの交換)』と全校競技である『大玉転がし』の練習をしました。
一つ一つ動きを確認しながら、暑い中でしたが真剣に子どもたちは取り組んでいました。

 




第2回ハッピータイム
(9月13日)

「だるまさんがころんだ!!」、「新聞じゃんけん、たのしい!!」

6年生を中心に活動内容を考え、さわやかグループで活動しました。
1学期の反省点を踏まえて6年生は、
みんなを盛り上げるために一生懸命に内容を考え、運営しました。
みんなで楽しく活動することができ、絆を深めることができました。





4年生 消防署見学
(9月11日)

「消防車っていろいろ装備が積んであるんだな〜」
「救急車の中ってすごいなぁ〜」

社会科学習の一環で消防署に見学に行きました。
普段見ることのできない消防車や救急車の中を見ることができ、子どもたちは興味津々でした。
実際にストレッチャーに乗る体験をすることができました。
最後に質問タイムが設けられ、気になることをたくさん質問していました。

 




運動会に向けて 〜4年生音楽部〜
(9月8日)

音楽部も運動会に向けて練習しています。
今年も4年生は「フラッグ」に挑戦します。
息の合った演技を披露するために毎日頑張っています。
駅前フェスタで一回り成長した4年生、
今回はどんな発表を見せてくれるのでしょうか?




大会に向けて 〜ミニバスケットボール部〜
(9月8日)

10月の大会に向け、本格的に練習が始まりました。
子どもたちの熱意も高まり、練習にもいっそう気持ちが入ります。
大会での勝利を目指し頑張っています。
     
暑い日が続いておりますので健康に留意して指導に当たりたいと思います。




2学期委員会活動
(9月8日)

夏休みが明け、初めての委員会活動が行われました。
1学期の反省を生かし、2学期の活動をどのように行うか
活発な話し合いも見られました。
今月末には運動会も控えており、
各委員会が活動について役割を決めていました。

     





運動会に向けて 〜部活動〜
(9月7日)

夏休みの終わり頃から『音楽部』が、
2学期の始めから『自転車部』が運動会での発表に向けて
取り組んでいます。


音楽部のマーチング練習の様子

自転車部の演技披露、交通安全クイズ練習の様子  

来週から本格的に学年練習が開始されます。
表現運動や徒競走、レク走など。
子どもたちの体調等を見守りながら行っていきます。



校内夏季作品展 part2
(9月7日)

6日、7日の2日間に夏季作品展が行われました。
あいにくの天気となることもありましたが、
たくさんの保護者の方が来校されました。
ご協力ありがとうございました。






校内夏季作品展 part1
(9月5日)

明日から体育館にて校内夏季作品展が行われます。
夏休みに子どもたちが頑張った工作、自由研究等が展示されています。
ぜひ、ご覧になってください。
体育館入り口からお入りください。
時間は13:30〜16:30です。







小中合同避難訓練
(9月1日)

3校時に地区児童会を行った後、中学校の生徒と一緒に集団下校をしました。
中学校との避難訓練は、初めての取り組みでした。
様々な災害を想定して避難訓練を行っています。
子どもたちは真剣に取り組むことができました。





平成29年度 2学期 始業式
(9月1日)

「2学期も学校たのしみ!!」  「早く休み時間にみんなと遊びたいな〜」

42日間の夏休みも終わり、今日から2学期が始まりました。
始業式では、これからの行事に向けてみんなで協力していくことなどについて、
校長先生から話がありました。
生活指導の先生からは、学校で生活していく上でのルールについて話がありました。
最後に、2学期から新しく南流山小学校のお友達になった児童の紹介がありました。

校長先生からのお話 生活指導の先生からのお話 校歌合唱の様子 




夏休み特別号F ミニバスケットボール部 練習試合 
(8月23日)

「ナイスカット!!」  「いいパスだよ!」

夏休み後半のはじめに、長崎小学校と本校を会場に練習試合を行いました。
子どもたちが一人一人、目標を持って試合に臨みました。
今回の試合で得たものを次の練習試合に活かしていきます。





夏休み特別号E ミニバスケットボール部                 技術講習会 
(8月4日)

「ナイスシュート!!もう一本!」 「しっかり守っていくぞ!」

たくさんの汗をかきながら、一生懸命にプレーに集中していました。
子どもたちは技術についてたくさんのアドバイスをいただき、
熱心にノートに書き留める姿が見られました。
今回の講習会で得たものを活かして、
秋の大会に向けて夏休みの後半から練習に励んでいきたいと思います。

保護者の方には、朝早くからお子さんの準備をしていただいたり、
会場での多くの声援をいただいたりしました。
ご協力、ありがとうございました。



夏休み特別号D 〜夏季職員研修〜   『いじめ対応研修』 『特別支援教育研修』
(7月31日)

前半の「いじめ対応について」の研修は、事例検討を職員間で行い、
その対応や組織力の必要性などについて再確認しました。
後半の「特別支援教育研修」では、
東葛飾教育事務所の多田先生を講師にお招きし、
事例をもとにユニバーサルデザインについて研修を深めました。




夏休み特別号C 駅前フェスタ
(7月29日)

「緊張するなぁ・・・」 「力を合わせて頑張ろう!!」

音楽部は、南流山駅で行われた『駅前フェスタ』に出演させていただきました。
4年生は、リコーダーで『さんぽ』など合わせて3曲を、
5,6年生は音楽部の伝統である『テキーラ』を含めた3曲をそれぞれ披露しました。
保護者の方や地域の方々からたくさんの拍手をいただきました。





夏休み特別号B 〜校庭の作物の様子〜
(7月26日)

ビオトープの近くにある田んぼ以外にも、
校庭などにある畑にはたくさんの作物が成長してきています。


 田んぼの隣にある茄子
ゴーヤの様子 
 さつまいもの様子 オクラの様子 
 
落花生の様子   




夏休み特別号A 〜稲作 成長記録A〜
(7月26日)

今年の梅雨は空梅雨のようでしたが、稲はしっかりと成長してきました。
夏休みに入るころには花が咲き、秋の実りに向けて準備をしています。
これからの成長がまた楽しくなってきました。





夏休み特別号@ 〜アレルギー対応研修会〜
(7月26日)

校医の徳重先生を講師としてお招きし、
『アレルギー対応、エピペンの使用について』の研修会を行いました。
DVDでの実例を参考に話し合いをしたり、エピペンの模擬体験をしたりしました。





1学期 終業式
(7月20日)

「1学期、楽しかった〜」 「明日から夏休みだー!」

平成29年度1学期の終業式が行われました。
1学期頑張ったこととして、各学年の代表児童から発表がありました。
校長先生や生徒指導の先生からは夏休みの過ごし方などについて話がありました。
子どもたちは、真剣な顔つきで話を聞いていました。




1学期 大掃除
(7月19日)

「すごくきれいになったね!」 「床もピッカピカだね!」

南流タイムの時間に全校で大掃除をしました。
教室のワックスがけや窓掃除など普段できないところをすみずみまできれいにしました。







1学期 給食最終日
(7月19日)

「カレーおいしい!」 「もう給食終りなの?」

給食最終日もみんなで仲良く給食をたくさん食べました。
2学期からの給食を楽しみしている児童もいました。
最後に作ってくださった給食室の皆さんに感謝の気持ちをこめて「ごちそうさま」を言いました。






プール学習最終日
(7月19日)

「25M泳ぎ切ったー!」 「今年のプールも楽しかった!」

本年度のプール学習は、6年生の学習をもって終了しました。
コース別での検定では、自己ベストを更新した児童が多くいました。
学習の最後には、『流れるプール』 『波のプール』を作りました。
どの学年も大きなケガや事故もなく、無事に学習を終えました。






遊・友スポーツランキングちば 前期大賞授賞式
(7月18日)

3年連続で前期大賞を受賞しました!

また、競技別でも入賞をすることができ、合わせて表彰を受けました。

今年度は『フェンシング』の選手が運動をすることの面白さやフェンシングの楽しさを
実演を交えてお話をしてくれました。

最後に全校生徒の代表チームが選手と教員の混合チームが『連続馬跳び』で
タイムを競い合い、選手と交流を図りました。




6年生 オランダ教室
(7月12日)

「風車の中ってこうなっているのか。」 「スポーツはスケートが人気なんだぁ!」

『オランダってどんな国?』
オランダ出身の方を講師にお招きしてお話をいただきました。
スポーツや気候、文化についてクイズに参加しながら楽しく学習しました。





6年生 室町文化体験
(7月10日)

「見てっ!できたっ!」、「作法って難しいな・・・」
社会科学習の一環として、地域の方を講師としてお招きして室町文化を体験しました。
普段、体験することのできない学習に子どもたちは真剣な顔で臨んでいました。

 生け花 墨絵  茶の湯 




第54回交通安全 こども自転車千葉県大会
(7月6日)

「練習の成果を発揮するぞ!」「最後まで慎重に走行して行こう!」
千葉県総合スポーツセンターで自転車大会が行われました。
日々の練習の成果を発揮しようと一生懸命に頑張りました。
団体5位入賞という成績を収めることができました。




4年生 校外学習 in房総のむら
(7月4日)

「昔の家って涼しいね!」「魔除けの飾り発見!!」
出発の会は雨でしたが、活動中は汗が出てくるほど天気が回復しました。
『茶道体験』・『千代紙ろうそく作り』・『畳コースター作り』
3つの体験コースに分かれて前半の活動をしました。
後半は班ごとに計画を立て、昔の生活について見学しました。
保護者の方には様々な暑さ対策をしていただきました。
ご協力ありがとうございました。




6年 校外学習 in 国会議事堂&日本未来科学館
(6月29日)

「写真で見るより大きいぞ!?」「法律ってこうやってできるのだ」
国会議事堂では、はじめに「こども読書推進活動法案」についての会議を
代表の子どもたちが体験しました。
議事堂内では、普段見ることができない場所とあって子どもたちは
真剣なまなざしで見学しました。

日本科学未来館では、
「楽しかったー!」「勉強になって、とてもおもしろかった!」
などの声が子どもたちから聞かれました。
見学する姿勢も最高学年らしく、立派でした。
   
   
   
   




自転車部を励ます会
(6月28日)

「ピンを倒さずに進んでるー」「がんばれー! がんばれー!」
7/6の「交通安全こども自転車千葉大会」に向けて
児童会を中心に自転車部を励ます会が行われました。
演技披露や道路交通に関する○×クイズなどが出題され、会場は盛り上がりました。
最後に6年生を中心となった応援団と一緒にエールを送りました。




PTA活動 ヘルスバレーボール
(6月24日)

「声かけて行くよー!」「あと一点差まできたぞ!」
PTA役員の方が中心となって毎年恒例の職員との『ヘルスバレーボール大会』が行われました。
チームは保護者と職員の混合で作られ、トーナメント方式で進められました。

保護者の方には暑い中、ご協力いただきありがとうございました。



第2回 避難訓練&引き渡し訓練
(6月24日)

土曜参観が終わった後に第2回避難訓練と引き渡し訓練を行いました。
今回は『地震が起き、児童だけでの帰宅が困難な場面』を想定して行われました。

   

保護者の方には暑い中、ご協力いただきありがとうございました。



平成29年度 土曜参観
(6月24日)

1校時から2校時まで学習参観を行いました。
2回目の学習参観ということもあって落ち着いて子ども達は学習に取り組みました。

 1−1 1−2  1−3 
 1−4 1−5  1−6 
 2−1 2−2  2−3 
 2−4  3−1  3−2 
 3−3 3−4  4−1 
 4−2 4−3  4−4 
 5−1  5−2  5−3
 5−4  6−1  6−2
 6−3 6−4  つくし 




6年生 プール開き&水泳指導
(6月23日)

「やっとプールに入れるよー!」「25M、頑張って泳ぐぞ。」
6年生が今年度、はじめてのプール開き&水泳指導をしました。
なかなか天気に恵まれませんでしたが、今日は日差したっぷりの快晴。
水慣れ、コースの確認をした後は[波づくり]と[流れるプール]をしました。
学年目標である 『一致団結』 を合言葉に見事な波のプールを作りました。




長縄選手権 〜最終日〜
(6月23日)

「最後まで1位目指して頑張るぞ!」「今日は最終日、気合入れるぞー!」
長縄選手権最終日。どの学級も記録を伸ばすために力を合わせて頑張りました。
今日までの結果は体育委員会が集計を行っています。




第1回 ハッピータイム
(6月21日)

「今日のハッピータイム楽しかったな。」「もっとお兄さんお姉さんと遊びたいな〜」
南流タイムの時間に第1回ハッピータイムが行われました。
6年生が中心となってレクを考えて遊びました。
今回の活動のめあては『グループの友達の名前を確認しよう』でした。
自己紹介をして楽しく活動をしました。





5年生 プール開き&水泳指導開始
(6月20日)
「久しぶりのプールだー!」「今日は暑いから、入れて気持ちよかった。」
5・6校時に晴天の中、プール開きと水泳指導が始まりました。
水慣れを行った後は練習コースの確認を行いました。
最後に学年全員で『波』と『流れるプール』をしました。





1年生 プール開き&水泳指導開始
(6月20日)

「水がちょっとつめたいな〜」「やっとプールに入れたよ!」
1年生は入学して初めてのプール開きとプールがありました。
緊張しながらも上手に会を進めていき、テープカットを行いました。
これからケガのないように仲良く学習に取り組んでいきたいと思います。




4年生 クリーンセンター見学
(6月19日)

「でっかいタワーがある!」「ごみを大きなクレーンでつかんでるよ!」
社会科の学習の一環でクリーンセンターに見学に行きました。
施設の中では、係の方がごみ処理の過程やごみを減らす運動について話をしてくれました。
お話が終わった後は、作業の様子を見学しました。大量のごみを機械で分別している様子を
見ることができました。




5年生 稲作〜成長記録@〜
(6月19日)

南流小の農作物がぐんぐん成長している中、田んぼにある稲『南流米』がすくすくと育ってきています。
背丈が高くなり、さらに緑が濃くなってきました。
収穫に向けてさらなる成長を願いながら見守っていきたいと思います。





長縄選手権
(6月19日〜6月23日)

「おしい、あともう少しだったのに・・・」「最後までがんばるぞ!」
今週は『長縄選手権』週間です。学年の友達を集めてチームを作ります。
3分間でどのくらい跳べたのかを競い合います。学年の1位を目指して記録に挑戦しています。





3年生 プール指導開始
(6月19日)

「シャワーが冷たいよ!!」「久しぶりのプールで少し緊張するかも…」
3・4校時にプールに入りました。なかなか天気に恵まれなかったこともあり、
子どもたちはやっと入れると喜びながらプールに入りました。最後に学年で『波』を作りました。





2年生 プール指導開始
(6月19日)

「プールの水は気持ちいね!」「今日みたいに暑い日にはちょうどいいかも。」
5・6校時にプールに入りました。安全に気をつけてプールを楽しみました。
去年より少しでも級を上げたいと子どもたちは意気込んでいました。




部活特集part3 自転車部
(6月19日)

「一時停止はしっかり止まりましょう。」「周囲を確認して出発しましょう。」
講師に交通指導員の方をお招きして部活動を行いました。
7月6日に行われる『交通安全こども自転車千葉県大会』に向けて子どもたちも気合十分です。




1年生 公園探検
(6月16日)

「まつぼっくり、発見!」「あっちにあじさいが咲いてる。」
生活科の学習で中央公園に探検に出かけました。
ワークシートに見つけたものをチェックしながら公園内を散策しました。
保護者の方には様々な面でご協力いただきました。ありがとうございました。



6月 全校集会
(6月14日)

全校集会では、始めに陸上部、健歯コンクールポスターの表彰及び報告がありました。
校長先生から
「ご家庭、地域、学校、それぞれの環境で子どもたちを大切に思う大人から宝物として
守られています。ただ、ニューズになるような悪いことを考えている人がほんの少しだけ
いますので『いかのおすし』を守りましょう。自分の身は自分で守りましょう。」
という話がありました。その後、青少年補導員の方からもお話をいただきました。
生徒指導部の先生からは安全な校内の過ごし方や読書について話がありました。





水泳学習
(6月12日)

「やったープールに入れる!」「シャワーの水が冷たいよ!」
晴天の中4年生が早くも水泳学習を始めました。
プールでの決まり事を確認した後、水慣れをしました。
今年初めての流れるプールはとても楽しかったようです。
自分の所属するコースを確認した後は、自由時間を楽しみました。
明日は1年生が学校で初めての水泳学習をする予定です。




プール開き
(6月8日)

「これからプール開きを始めます!」
実行委員の声でプール開きが始まりました。
「息継ぎができるようになりたいです。」「25M泳げるようになりたいです。」
目標を発表して、やる気は十分です!
安全に気をつけて次回から学習していきます。
今回は2年生と4年生が行いました。他の学年も後日、行います。




部活特集part2 ミニバスケットボール部
(6月5日)

「パス!パス!」「マークがはずれているよ!」「シュート!」
体育館に大きな声が響いています。毎日、子どもたちは、熱心に練習に取り組んでいます。





5年生 林間学園B in赤城
(6月6日)
<退所式>

施設内での3日間のまとめをしました。
施設の方から「3日間、よくがんばりましたね。」とお褒めの言葉を頂きました。


<自動車工場見学>

「車ってこうやって作られるのか・・・。」「かっこいい車がある!」
林間学園、最後の行程である自動車工場に見学に行きました。
大量生産の様子を近くで見ることができました。

工場のほかに車が動く仕組みや昔の車について説明を受けました。
子どもたちは真剣に話を聞きました。


<太田市運動公園〜昼食>

「お弁当、美味しかったね。」「もうすぐ、林間学園が終わるね。」
工場見学後は近くの運動公園で昼食を取りました。


<到着の会>
「やっと学校に着いた〜。」「林間学園、疲れたよ〜。」
少し到着が遅くなりましたが、無事に学校に到着しました。
感想発表では、野外炊事やキャンドルファイヤー、工場見学などの思い出と
3日間で学んだことについての話がありました。


保護者の方には、今日までの荷造りと準備、
朝早くからのお見送り、お出迎えありがとうございました。




5年生 林間学園A in赤城 part2
(6月5日)
<ナイトハイク>

「ライトがないと真っ暗だね!」「夜は昼間と違った雰囲気だね。」
懐中電灯の明かりを頼りに道路から敷地内の森へ進んでいきました。
貴重な暗闇体験をすることができました。




3年生 リコーダー講習会
(6月5日)

「あっ!この曲知ってる!」「聞いたことがあるよ。」「いい曲だね。」
リコーダーの学習を始める前に、中橋先生から「リコーダーの説明」や
「吹き方のポイント」についての講習会がありました。
「すっごい小さいリコーダーだね。」「大きさで音が変わるんだね。」
リコーダーの種類の多さに子どもたちは驚いていました。





5年生 林間学園A in赤城 part1
(6月5日)
<朝の集い>

朝の集いを行いました。
ラジオ体操をして、今日一日の活動の準備をします。

<野外炊事 〜カレー作り〜>

班の仲間と協力をしてカレーを作りました。
担当の方の話を真剣に聞いて取り組みました。
「みんで作るとおいしいね。」「火をおこすのは難しいね。」
自分たちで作ったカレーは格別においしかったです。
昼食時は笑顔が絶えませんでした。
 
 
   


<オリエンテーション>
「あっちだよ。」「みんなで行ってみよう。」
班で協力する活動の2つ目。
発見したポイントの合計で競い合います。
ルールをしっかりと確認して優勝を目指しました。
   

2日目の最後は「ナイトハイク」があります。
月明かりに照らされながら夜道を散歩します。きっときれいな星空が見えることでしょう。




5年生 林間学園@ in赤城
(6月4日)
<出発の会>
「行ってきます!」「いってらっしゃい!」
大きな声で挨拶をして、5年生が林間学園に出発しました。

<長七郎登山>

頂上まで頑張って登りました。
仲間と励まし合いながら登り、達成感を味わいました。
頂上では、きれいな景色を見ながらゼリードリンクで乾杯をしました。
 
 


<キャンドルファイヤー>

快晴でしたが、風が強かったため、室内での「キャンドルファイヤー」になりました。
みんなで仲良く「ジンギスカン」などを踊りました。


2日目は班の友達と協力して「カレー作り」、「オリエンテーリング」を行います。






3年生 市内巡り
(6月1日)

バスに乗って市内巡りに行ってきました。
市役所では、市議会議場や市長室の見学をしました。
工場見学では、係の方の説明をしっかりと聞きながら工場内を見学しました。

 






4年生 浄水場見学
(6月1日)

北千葉浄水場に行ってきました。
「この建物はどれくらいの広さなんですか?」「どれくらいの水がためられるのですか?」
4年生からは活発な質問がでました。
とても楽しく学習ができました。





AED講習会
(5月31日)

6月からのプール指導に向けて職員研修を行いました。
流山市南消防署の方をお招きして救命救急法やAEDの使い方についてご指導いただきました。







みんなでリレーの日
(5月31日)

「腕をふると走りやすいよ。」 「やったー!」 「ゴールしたっ!」
さわやかペア学級ごとにチームになり、タイムを競い合います。
低学年の子どもたちは、お兄さん、お姉さんから上手に走るアドバイスをもらいました。
みんな笑顔で、楽しくリレーを行いました。







2年生 学区たんけん
(5月30日)

「南流山駅に行ったよ。」 「つばめの巣を見つけたよ。」
「消防車と救急車を見せてもらったよ。かっこよかったー。」
2年生は学区探検に行って、たくさん宝物を発見しました。
教室で発見したことをカードにまとめました。






部活特集part1 新生 陸上部始動
(5月29日)

陸上大会が終わり、早くも来年度の大会を念頭に練習を開始しました。
「キックアップ!」「トロッティング!」
部員全員で、基本練習を行っていました。
がんばれ!陸上部!







さわやかペア学級開き
(5月26日)

31日のみんなでリレーの日に向けて顔合わせをしました。
1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生でペアを組みました。
今日は、チームごとにクラスに集まって自己紹介をしました。
「6年生の○○です。よろしくお願いします。」「1年生の△△です。」
お互いの顔と名前を覚えました。1年間、がんばろうね。






つくし学級 合同交流会
(5月26日)

本校を会場に鰭ケ崎小学校 たいよう学級のお友達と交流会を行いました。
1年生を迎える会では、代表児童が1年生の紹介をしました。
友達になろう会では、「名刺交換ゲーム」や「いくつなったかな」を行いました。
子どもたちは「たのしかったー」、「また、交流会をしたいな」と話をしていました。






1年生 学校探検
(5月26日)

1年生が学校探検をしました。
「いいにおい!」「うちの台所のにおいがする!」
「ここは家庭科室って言うんだよ。」「たくさん優勝のカップがある!」
「すごいっ!」「ここは校長室って言うんだよ。」
子どもたちは、探検をしていろいろな発見をしたようです。

 





市内陸上大会
(5月24日)

市内陸上大会に出場しました。
選手たちは日頃の練習の成果を出し切りました。
スタンド応援も気持ちをこめて、大きな声で声援をしました。
男子の部3位、女子の部5位、総合2位という素晴らしい成績を収めました。
おめでとうございます。

 優勝旗・優勝杯返還の様子  選手宣誓の様子
   
   





プール清掃
(5月24日)

6年生がプールの清掃をしました。
「みんなが喜んでくれるといいな。」
泥がついていたプールがたちまちきれいになりました。
6年生のみなさん、ありがとう。






陸上部を励ます会
(5月22日)

陸上部の子どもたちが、24日の陸上大会に出場します。
今まで一生懸命に練習してきました。
大会では、力を出し切って、精一杯競技してきてください。
期待しています。






第1回クラブ活動
(5月19日)

6年生を中心に部長や副部長を決めました。
4年生は初めてのクラブ活動です。
これから、1年間仲良く活動していきます。

 習字クラブ 茶道クラブ   科学クラブ





1年生 防犯教室
(5月19日)

今日は1年生の防犯教室を行いました。「いかのおすし」のお話をお聞きしました。
最後には移動交番の中を見学させてもらいました。
「すごーい。」「かっこいい!」子どもたちの中から歓声が上がりました。






落花生を植えました
(5月19日)
2年生が生活科の勉強で落花生の種を植えました。
「いい匂いがする〜」、「アーモンドを植えるの?」など新たな発見をした種植えでした。
2学期の収穫まで大事に育てて欲しいですね。






2年生 校外学習 in アンデルセン公園
(5月18日)

心配された天気ですが、雨に降られることもなく、無事に行ってきました。
「おもしろそう。」「最初、どこにいく?」「わぁ、こわーい。」「おもしろい!」
アンデルセン公園で楽しそうな声が聞こえてきました。
それぞれのグループで仲良く活動をしていました。





林間学園保護者説明会
(5月17日)

5年生の林間学園の説明会を行いました。
たくさんの方のご出席ありがとうございました。
さらに、子どもたちと一緒に準備を進めてまいります。楽しみです。





1学期 避難訓練
(5月17日)

第1回避難訓練を行いました。
地震の想定でしたが、どの学年も静かに避難できました。
校長先生、野口先生からの避難訓練に対するお話も、真剣に聞くことができました。





初めて取り組む田植え
(5月16日)

総合学習の一環として5,6校時に5年生が田植えをしました。
地域の鈴木先生から田植えの仕方をご指導頂きました。
泥の感触を楽しむ子どもたちが多くいました。
しっかりと成長を見届けていきたいですね。




しろかき
(5月12日)

「すごい!」「かっこいい!」大きなトラクターがしろかきをしている様子を見学しました。





3年生 校外学習 in筑波山
(5月11日)

前日の天気がうそのような快晴。3年生は校外学習で筑波山登山をしました。
昨日の雨でぬかるんでいるところもありましたが、全員で登り切ることができました。

 青空の中、出発!  つつじの花がたくさん咲いていました。  弁慶の七戻りへ突入!
 狭くても上手に通れました。  頂上まであと一歩! 頑張って登った分、お弁当も美味しいね!
 帰りはケーブルカーでふもとまで。たくさん登ったね! おうちに着くまでが遠足。気をつけて帰りましょう。

来週は2年生が校外学習で『アンデルセン公園』に行きます。
楽しみですね。



学校探検
(5月9日)

1年生と2年生の学校探検がありました。
2年生は1年生の手をつないで校内を案内しました。
2年生は去年のことを思い出しながら、
お兄さん・お姉さんらしく歩きました。
1年生も楽しみながら学校のことを知ることができました。

   
校長室に興味津津!  次はどこに行くのかな?
   
 たくさんのトロフィー発見!  いろいろな場所に行ったね。




5月 全校集会
(5月8日)

1年生が入学して初めての全校集会がありました。

 
 今月の歌「はじめのいっぽ」を歌いました。  静かに校長先生の話を聞いています。
   
今月の生活目標についての話がありました。  初めての校歌合唱です。





交通安全教室
(5月1日)

交通安全教室がありました。
警察の方がいらっしゃってお話をしていただきました。
「青信号で渡ります。」
「道路ははじを歩きます。」
「道路や駐車場では遊びません。」
みんな真剣な顔で取り組んでいました。

     
 交通安全のお話を聞きました。  左右を確認しましょう。
     
 手をあげて、横断歩道を歩きましょう。
     
 自転車に乗る時はヘルメットを着用しましょう。  うしろを確認してから出発。  道路の端を走ります。

 高学年学習参観
(4月21日)

落ち着いた雰囲気の中、集中して学習に取り組んでいる姿が見られました。
さすが、高学年ですね!

     
 4−1  4−2  4−3
     
4−4  5−1 5−2
     
 5−3 5−4  6−1
     
 6−2  6−3  6−4

 低学年学習参観
(4月20日)

「ハイッ」「ハイッ」どのクラスの子どもたちも張り切って
学習をしていました。
     
 1−1  1−2  1−3
     
 1−4  1−5  1−6
     
 2−1  2−2  2−3
     
 2−4  3−1  3−2
     
 3−3  3−4  つくし1・2・3

全体会の様子
1年生を迎える会
(4月19日)

全校で「1年生になったら」の合唱の中、花のアーチをくぐって
6年生と1年生が手をつないで入場してきました。


1年生は
2年生からは「あさがおの種」 3年生「ペンダント作り」
4年生からは「迎える会の招待状」 5年生からは「お手伝い券」
6年生からは「遊び券」のプレゼントをもらいました。


1年生はお礼に「だれにだって たんじょうび」の歌を歌いました。


 
登校の様子

「おはようございます!」「おはようございまーす」
大きな声であいさつをしていました。
1年生はきちんと登校班に並んで登校しています。

 


 

 
1年生のお世話をしたよ

1年生が元気よく登校してきました。
ランドセルから勉強道具を出してあげたり、
ランドセルをロッカーにしまってあげたりするなど
6年生は大忙しでした。

 


 





入学式
(4月7日)

今年度は181名の1年生が入学しました。
緊張した面持ちの子どもたちは6年生の学校紹介の劇で
気持ちが和んでいました。

     


平成29年度

着任式・始業式
(4月5日)

今年度、22名の先生が着任されました。
全校が歓迎の気持ちを持って式に臨みました。
大きな声で校歌を合唱し、お迎えの気持ちを表しました。
   

始業式では、
校長先生から「進んで考える子、心豊かな子、たくましい子」について
お話があり、子どもたちはうなずきながら聞いていました。
担任発表では、子どもたちはわくわくしながら発表を待っていました。
平成29年度も教育活動にご協力をお願いします。

  

ナビゲーション

information

流山市立南流山小学校

〒270-0162
千葉県流山市木487
TEL.04-7159-2521
FAX.04-7159-2891