Diary

芸術鑑賞会


11月30日(金)に芸術鑑賞会が行われました。今日は、千葉交響楽団によるオーケストラの演奏会でした。間近で聴く、プロのオーケストラの演奏はさすがに素晴らしいものでした。代表の6年生が指揮をしたり、全校児童で歌ったり、手拍子で参加したり楽しい演奏会となりました。
2018年11月30日(金) No.185

持久走記録会 その3


写真は高学年の様子です。
2018年11月28日(水) No.184

持久走記録会 その2


写真は中学年の様子です。
2018年11月28日(水) No.183

持久走記録会 その1


11月28日(水)に持久走記録会が行われました。午前中はお日様も出て、小春日和の好天の中、子ども達は自己新記録を目指して最後まで精一杯走りました。沢山の保護者の方が応援に来てくださいました。ありがとうございました。写真は低学年の様子です。
2018年11月28日(水) No.182

就学時健康診断


11月27日(火)に就学時健康診断が行われました。来年度入学予定の、年長児が本校で検診を受けます。5年生児童が来年度6年生として関わる子ども達のため今日のお手伝いは、5年生が担当しました。優しく、しっかりエスコートすることができました。
2018年11月27日(火) No.181

クラブ活動 その3


こちらの写真は、スタンプクラブ、バイオリンクラブ、手芸クラブです。
2018年11月26日(月) No.180

クラブ活動 その2


こちらの写真は、パソコンクラブ、マンガイラストクラブ、ダンスクラブです。
2018年11月26日(月) No.179

クラブ活動 その1


11月26日(月) クラブ活動の様子です。クラブ活動は月に1回、月曜日の6校時に4・5・6年生が活動します。部活動とは異なり、全員参加です。写真は校庭で活動する外球技クラブ、体育館で活動するバドミントンクラブ、卓球クラブ、ヘルスソフトバレークラブと将棋クラブです。
2018年11月26日(月) No.178

授業風景


11月22日(木) 今日は今年一番の寒さでした。朝から気温があまり上がらず、教室では、エアコンが暖房モードで初めて動き出しました。そんな中、「子ども達はどの学級も集中して学習に取り組んでいます。
2018年11月22日(木) No.177

3年 社会「流山市の農業」


11月20日(火) 3年生は、社会科で流山市の農業について学習しています。今日は新川小のすぐお隣に住んでいる農家の方を講師としてお招きし、流山で作られている野菜について教えていただきました。農家の方の苦労や努力など、実際にお話を伺うことができ、学習がさらに深まりました。
2018年11月20日(火) No.176

流山市小中学校図画習字読書感想文作品展


11月17日(土)18日(日)に流山市生涯学習センターで、平成30年度流山市小中学校図画習字読書感想文作品展が行われました。新川小学校からも代表に選ばれた作品が展示されました。
2018年11月18日(日) No.175

オープンスクール 子どもバザー


11月17日(土)のオープンスクール午後からは、子どもバザーが行われました。子ども達が楽しめるようなゲーム、商品が所狭しと並べられ、役員の保護者の方々の適切な誘導と声かけで、子ども達はとても楽しいひとときを過ごすことができました。役員の皆様、お手伝いの皆様、これまでの準備、計画、運営、本当にありがとうございました。
2018年11月17日(土) No.174

オープンスクール 大人バザー


11月17日(土)のオープンスクールでは、授業参観の合間に体育館で大人バザーが行われました。この日のために、バザー委員の皆さん、本部役員の皆さん、ちょこボラの皆さんほか、たくさんの保護者の皆様地域皆様が協力して準備をしてくださいました。収益金は、新川小学校の子ども達のために大切に使わせていただきます。
2018年11月17日(土) No.173

6年 AED救急救命法の授業


11月17日(土)のオープンスクール授業参観で、6年生は北消防署の方に講師をお願いして、AEDを使った救急救命法の授業を行いました。倒れている人を見かけたら、勇気を出して声をかける、そして助けを呼び、安全を確認してから自分にできる救命術をすることが、命を救うことになるということを学びました。中でも一番大事な、胸骨圧迫を友達と協力して実際に体験できたことは大きな成果です。
2018年11月17日(土) No.172

5年 邦楽鑑賞会


11月15日(木)に5年生の邦楽鑑賞会が行われました。流山三曲会の皆様に来ていただき、邦楽器の演奏を聴いたり、琴の演奏を体験させていただいたりしました。最後に子ども達の歌とリコーダーと邦楽器(三味線、琴、尺八)で「ふるさと」を合奏しました。
2018年11月15日(木) No.171

流山北高校との交流


新川小学校では、千葉県から地域連携アクティブスクールに認定されている千葉県立流山北高等学校と交流をしています。先週は、採用から2年目3年目の若い先生方3名の1日異校種体験研修と3日間の高校生のインターンシップ(職場体験学習)で6名が来校し、新川小の子ども達と交流しました。今日からまた、2名のインターンシップの高校生が来校し3日間職場体験学習をします。
2018年11月14日(水) No.170

全国学校給食甲子園 記念試食会


11月13日(火)に全国学校給食甲子園関東代表に選ばれた記念の試食会が行われました。いつもお世話になっている給食の食材を生産されている方、業者の方、教育委員会の方、そしてPTA本部役員の方をご招待しました。代表に選ばれた6月13日の献立を再現しました。
2018年11月13日(火) No.169

3年市内めぐり


11月13日(火) 3年生はバスに乗って市内めぐりに行きました。博物館での見学、学習を終え、楽しみなお弁当は運動公園で食べました。昼食後は、広場で遊びました。午後はファンケル工場での見学、学習です。
2018年11月13日(火) No.168

6年 戦争体験特別授業


11月12日(月)に「明日も平和であるためにを推進する会」の方達による、6年生の戦争体験特別授業が行われました。実際に東京大空主を経験された方からの生のお話を伺ったり、新川小学校の大先輩で、戦時中の新川地区の暮らしについてのお話を伺ったりしました。本やテレビなどで得るよりも、実体験を元に、当事者が語ることで得るものの大きさを感じました。
2018年11月12日(月) No.167

おいしい給食


新川小学校の給食は本当においしいのです。今日の給食は五食の花結びごはん、小アジのカレー竜田揚げ、野菜炒め、ジャガイモのそぼろ汁です。児童の中にはその日の献立で苦手なものもありますが、その分大好きな子もいて、お替わりをしてくれ完食になります。
2018年11月09日(金) No.166

ピンポイント避難訓練


11月8日(木)の昼休みに、ピンポイント避難訓練を行いました。児童には予告をせず、突然鳴り響いた「緊急地震速報」の放送を流しました。「落ちてこない、倒れてこない」ところを自分で探し、頭を守る姿勢をとることができるように指導してきたことが、しっかりできたようです。
2018年11月08日(木) No.165

2年まちたんけん


11月8日(木)に2年生が生活科の学習で「まちたんけん」に行きました。行き先は、北部公民館、北部中学校、江戸川台交番、しまむら、ミニストップ、昭和シェル石油、中野久木保育所、ガスト、ひまわり幼稚園の9カ所です。引率の保護者の皆様ありがとうございました。
2018年11月08日(木) No.164

全校朝会・PTA落ち葉掃き・持久走試走


今日の全校朝会で流山市小学校ミニバスケットボール大会男子優勝の表彰をしました。優勝チームにふさわしい立派な態度で表彰されました。校庭では、PTAちょこボランティアに参加されたお母さん達が降り積もった落ち葉を丁寧にそうじしてくださいました。きれいになった校庭で今日は持久走大会の試走が行われました。まずは今日の試走で自分の記録を確認し、本番までに1秒でも縮められるように練習を続けます。
2018年11月07日(水) No.163

流山市小学校ミニバスケットボール大会


11月6日(火)に流山市小学校ミニバスケットボール大会2日目が行われました。予選リーグ最終戦と、準決勝、決勝を行いました。女子は長崎小に惜敗し、1勝2敗で予選敗退しましたが、夏の大会から比べて数ランクレベルが上がっていました。男子は小山小に勝ち、3戦全勝で準決勝へ進み、長崎小にも勝ち、決勝でも八木北小に勝ち、5戦全勝の完全優勝を果たしました。本当によく頑張りました。応援ありがとうございました。
2018年11月06日(火) No.162

持久総練習


今日も業間に持久総練習がありました。子ども達は練習にも慣れことと、気温の温かさも手伝って、いつにもまして熱の入った練習態度でした。あと3週間ほどで本番です。少しでも自分の記録を超えられるように頑張ってほしいです。
2018年11月05日(月) No.161

公開研究会


11月2日(金)に流山市教育委員会指導課指定公開研究会が新川小学校を会場に行われました。昨年度から研究している道徳の授業を公開し、市内外から見えられた大勢の先生方から貴重なご指導を頂きました。授業を展開した学級は6年2組、4年1組、1年1組です。3学級とも子ども達の学習に向かう姿勢が素晴らしく、お褒めの言葉を頂きました。
2018年11月02日(金) No.160

5年 家庭科「エプロン作り」


5年生の家庭科ではエプロンを制作しています。使い方を学習し終えた、ミシンを使うのですが、今日もミシンボランティアのお母さん達が丁寧に教えてくださいました。
2018年11月01日(木) No.159