本文へスキップ

流山市立江戸川台小学校 かしこく、やさしく、元気よく

TEL.04-7152-0103

  〒270-0111
  千葉県流山市江戸川台東3丁目11番地

・校内の様々な出来事を写真でお知らせしています

平成30年度 PHOTO NEWS          

                      
3月29日 辞校式
 13人の先生方とお別れをしました。体育館での式の後、校庭で見送りをしました。
 
 
2月4日 あいさつ運動 江戸川台駅
 江戸川台駅にて江戸小、新川小、北部中の3校合同あいさつ運動を行いました。地域の方や通勤通学中の方々に元気に大きな声であいさつをし、江戸川台地区にあいさつの輪が広がるように取り組みました。学校でもさらにあいさつの輪が広がるように、委員会の児童が中心となり呼びかけていきます。
 
 
1月28日 人形劇ピッコロ鑑賞会
 今年も人形劇ピッコロさんをお招きして1,2年生が人形劇を鑑賞しました。幼稚園や保育所、小学校で感染症が流行っているため、今年度は江戸小の児童のみでの鑑賞会となりました。鑑賞会では歌遊び、ききみみずかん、クイズ、3匹のこぶたを見ました。どの児童も話の中に入り込み、集中して観劇しました。
 
 
1月28日 あいさつ運動 小学校
 感染症が北部中学校区で流行っているため、本日のあいさつ運動は小学校のみの児童で行いました。いつも北部中学校の生徒とともに行っていたあいさつ運動の経験を活かし、小学校の児童だけでも元気よく立派にあいさつ運動を行っていました。
 
1月23日 なわとび教室
 高学年の児童が低学年の児童になわとびの技を教える、なわとび教室を行いました。本日は返し跳び、前跳び、後ろ跳びの跳び方等を行いました。リズムよく跳べるようになった児童の姿が多く見られ、教えていた高学年の児童もうれしそうでした。今後も定期的になわとび教室を開き、高学年の児童からわかりやすく跳び方を教えていきます。
 
 
1月11日 校内書き初め会 5,6年生
 5,6年生の校内書き初め会を行いました。私語がなく静かな体育館にて、講師の先生からご指導をいただきながら、真剣な表情で取り組んでいました。冬休みの練習の成果を存分に発揮していました。5,6年生の作品も校内書き初め会にて、各教室の廊下に掲示しますので、ご覧下さい。
 
 
1月10日 校内書き初め会 1,2,3,4年生
 3,4年生は体育館にて、1,2年生は教室にて書き初め会を行いました。どの児童も冬休みに取り組んだ成果を発揮しようと真剣な表情で取り組んでいました。作品は1月17日、18日の校内書き初め会にて、各教室の廊下に掲示しますのでご覧下さい。
 
 
 
 
1月9日 平常日課・給食開始 栞の会 お話し玉手箱
 本日より給食が始まり、平常日課をなりました。本日の給食は七草ごはんです。また、栞の会やお話し玉手箱の皆さんによる読み聞かせも始まりました。3学期も地域の方々やボランティアの方々に支援を頂きながら教育活動を行っていきます。
 
 
 
 
1月9日 計画委員会説明会
 5年生の計画委員会の児童が4年生に計画委員会の説明を行いました。学校の中心リーダーとなって学校の行事で司会をしたり、代表委員会を行ったりする仕事内容を説明していました。4年生の中から、来年度の計画委員を選びます。選ばれた児童は、2月1日の計画委員任命式にて、任命書を校長先生より受け取り、活動していきます。
 
1月7日 3学期始業式
 3学期の始業式を行いました。「い」いところを「の」ばして「し」んか「し」つづけましょう、と校長先生より話がありました。また教頭先生からは、悩み事があったら教頭先生や保健室の先生にいつでも相談して下さい、という話がありました。保健委員会の発表では、江戸小のトイレの使い方について、クイズ形式できれいに使うために気をつけることを確認しました。3学期間も本校の教育活動にご理解ご協力をお願いします。
 
 
12月21日 2学期終業式
 2学期に校外の活動で活躍した児童の表彰を行った後、2学期の終業式を行いました。校長先生の話として、2学期の江戸小児童の頑張りと、いいこと日記についての話がありました。また、冬休みの生活の仕方として、冬休み中に生活リズムが崩れ、悪いおみやげを始業式に持ってこないようにすることと、携帯電話等の情報機器の使い方について話をしました。3学期の始業式に江戸小全児童が元気な姿で登校できることを願っています。2学期間も本校の教育活動にご理解ご協力ををいただきありがとうございました。
 
 
12月19日 5、6年書き初め練習
 5、6年生が書き初めの練習を行いました。今年度の書き初めの課題は5年生が「日本ばれ」6年生が「千代の春」です。3学期の書き初め会と冬休みの課題に向け、一言の私語もなく、真剣な表情で取り組みました。
 
 
12月18日 2学期末学級懇談会
 冬休み前の学級懇談会を行いました。各クラス担任より、2学期の生活や学習の様子について説明し、保護者の方々からご意見を頂戴しました。多くの保護者の方にご来校いただきありがとうございました。
 
 

12月18日 情報モラル教室
 関谷先生を講師に招き、高学年と保護者を対象に情報モラル教室を行いました。SNSを使用した際に起こりうる人間関係トラブルについてと、防止の仕方について学びました。情報機器は便利な機能を持つ反面、トラブルに巻き込まれる危険性も持っていることを実感しました。使い方について、家庭でよく相談し、ルール等を決めて使用することの重要性を学びました。
 
 

12月17日 給食のメニュー
 クリスマスまであと1週間となった本日、給食のメニューとしてアロエヨーグルトの苺ソースがけ、ポークストロガノフ、コーンサラダを提供しました。栄養バランスだけでなく、見た目でも楽しめるように給食室の職員が工夫を凝らしたメニューとなりました。
 

12月14日 栞の会スペシャル
 1、2年生にそれぞれ毎週水曜日と金曜日に読み聞かせを行ってくださっている栞の会の皆様が、2学期最後にスペシャルとして図書室で読み聞かせを行ってくださいました。物語の世界に吸い込まれたようで、1、2年生それぞれ45分の読み聞かせの時間があっという間に過ぎました。
 
 

12月13日 3、4年書き初め練習
 3年生にとっては初めての、4年生は2回目の書き初めを行いました。3年生の課題は「花びら」4年生の課題は「さくら草」です。それぞれの児童の冬休みの宿題になりますが、3学期早々に体育館にて校内書き初め会を行います。本日はその練習として、体育館で奥富先生と藤井先生からご指導をいただきました。冬休みに練習を行い、その成果を3学期の書き初め会で披露してください。
 
 
 

12月12日 委員会活動
 2学期最後の委員会活動を行いました。各委員会ごとに2学期の反省をしたり、全校児童のための活動を行ったりと、高学年としての役割をしっかりと果していました。
 
 

12月12日 お話玉手箱スペシャル
 水曜日のロング昼休みに図書室で読み聞かせを行ってくださっている、お話玉手箱の皆さんが、2学期最後にスペシャルとして本の読み聞かせを行ってくださいました。多くの児童が本の面白さに浸っていました。
 

12月11日 5年邦楽鑑賞教室
 5年生を対象にした邦楽鑑賞教室を行いました。実際に琴や尺八の演奏を見たり、自分で音を出したりして、日本の楽器に親しみました。尺八はなかなか音が出なく、苦戦した児童が多くいました。
 
 
  
12月10日 避難訓練
 地震が起こったのち、火災が発生したことを想定して避難訓練を行いました。火元から逃げる避難経路を通ったため、これまでの避難経路とは違う学年もありましたが、どの児童も静かに素早く移動していました。
 
 
  
12月3日 あいさつ運動
 北部中学校の生徒と共に、本校の校門にてあいさつ運動を行いました。登校してくる児童や地域の方に元気で明るいあいさつをしました。江戸小から地域にあいさつの輪が広がっていくように、引き続きあいさつ運動を行っていきます。
 
  
11月29日 持久走記録会
 10月から続けてきた持久走練習の成果を発揮する持久走記録会を行いました。試走で走った記録を縮めようと、皆一生懸命でした。また、学校周辺をコースとしましたが、交通安全推進隊の方々やPTA本部役員の方々にもボランティアとして見守っていただき、安全に行うことが出来ました。多くの保護者の方々にも来校していただき、温かな声援を受けながら走っていました。
 
 
 
  
11月28日 わんぱく祭り
 流山市幼児教育支援センター附属幼稚園や江戸川台保育所、ぽけっとランドの園児達と1年生をお客さんとして招き、2年生がわんぱく祭りを行いました。生活科の学習で準備したそれぞれのお店に、1年生や園児達が来たときは、優しく話しかけたり、遊びを教えたりする温かな交流が見られました。
 
 
  
11月26日 6年薬物乱用防止教室
 流山警察の方々を講師に招き、薬物乱用防止教室を行いました。危険薬物を使ったら、体にどんな症状が現れるかや、危険薬物の名前、誘われても絶対に使わず、誘いを断ることを学びました。自分自身の体と心を大切にしていくと振り返っていました。
 
 
  
11月21日 4年保育所交流
 4年生が2回目の保育所交流を行いました。自分たちで計画したレクを、保育所の園児達と一緒に楽しみました。また、園児達が楽しく安心して遊べるように、目線を下げて話したり、笑顔で語りかけたりする姿が多く見られました。相手の立場になって行動することができました。
 
 
  
11月20日 5年介護キャラバン体験
 聖徳大学の方々を講師に招き、介護体験学習を行いました。車いす、弱視、難聴等の体験をしました。高齢者の方の大変さを実感して、日頃の生活でも、自分から温かな声をかけて、手助けしたいという感想を述べていました。
 
 
  
11月20日 6年柏特別支援学校交流会
 今年度2回目の柏特別支援学校との交流会を行いました。1学期の反省を活かそうと、どの児童も相手を思いやった行動をしようと意識がけていました。手を取り合ったり笑顔で話しかけたりしながら、6年生が計画したレクを一緒に行いました。
 
 
  
11月17日、18日 流山市図画習字読書感想文作品展
 生涯学習センターにて流山市図画習字読書感想文作品展が行われました。本校からも各クラスの代表の作品を展示しました。両日で3690名もの参観者が訪れました。児童の日頃のがんばりを見てもらえたと思います。
 
 
  
11月17日 オープンスクール・ふれあいコンサート
 午前中に行われたオープンスクールでは、土曜日ということもあり、普段の授業参観より多くの保護者の方々にご来校いただきました。お忙しい中ありがとうございました。また午後は、本校の体育館にて、地区社協主催のふれあいコンサートが行われました。幼児教育支援センターの園児達、地域コーラス隊の方々に加え、バトン部の有志によるダンスと全員の演技、3,4年生の有志によるソーラン節、吹奏楽部は自校の演奏、北部中吹奏楽部との合同演奏としても出演しました。多くの地域の方々にもご来校いただき、出演した児童達も緊張した雰囲気の中でそれぞれの役割を果たしていました。
 
 
 
 
  
11月14日 全校なかよし遊び昼食会
 6年生がリーダーとなり、全校なかよし遊びを行いました。最初は3色対抗の大玉送りを行い、じゃんけん列車と江戸小クイズを行いました。その後、各なかよし学級に分かれて遊び、最後は校庭でお弁当を食べました。お弁当づくりの取り組みにもご協力ありがとうございました。上級生が下級生のことを気遣いながら、優しく接する姿が多く見られました。
 
 
 
 
 
  
11月12日 持久走記録会試走
 11月29日に行われる持久走記録会のために、各学年試走を行いました。今年度も学校の周囲をコースとしました。記録会当日に向け、児童一人一人が試走日の記録を更新できるように、日々の練習に取り組ませていきます。
 
 
  
11月9日 全校朝会
 夏休み中の課題において、作品を出品し入選した児童等の表彰を行いました。また、校長先生の話として、「さびしがりやのあなたへ」(ひきたよしあき 文)の新聞記事の紹介をしました。福沢諭吉の「独立自尊」について、「自分を大事にし、何でも自分でやる力」を一人でいる時間に身に付けるようにしていきましょうと話しました。
 
  
11月8日 家庭教育講座
 流山市消費生活センターから黒田千鶴子先生を講師に招き、家庭教育講座を行いました。4年生の児童と保護者にお金にお使い方や、金銭トラブルの回避の仕方について御講話をいただきました。4年生の児童達はお金の大切さに改めて気づき、計画的に使う重要性について学びました。
 
 
  
11月6日 流山市小学校ミニバスケットボール大会
 10月31日と11月6日にキッコーマンアリーナにてミニバスケットボール大会が行われました。男女とも決勝トーナメントには進出できませんでしたが、参加した児童は、今後に向けてやるべきことを自分たちで考えていました。また新しいユニフォームにも感謝していました。保護者の方々には当日までの準備や健康管理、応援などご協力いただきありがとうございました。次は来年度の陸上大会に向け、練習に励んでいきます。
 
 
  
11月5日 1年公園探検
 生活科の学習で、秋を探しに地域の公園へ行ってきました。どの児童も一生懸命にどんぐりを拾ったり落ち葉を集めたりと、秋を袋一杯に集めました。今後は集めた物を使って、おもちゃ作りを行います。
 
 
  
11月5日 小中合同あいさつ運動
 北部中学校、新川小学校と合同のあいさつ運動を江戸川台駅にて行いました。地域の方が通りかかると大きな声であいさつしました。あいさつの輪が広がるようにこれからも活動を続けていきます。
 
  
11月2日 江戸川台小学校60周年祭
 多くの来賓の方をお招きし、60周年祭を行いました。これまでの江戸小の歴史を振り返るクイズを行い、江戸小博士を目指しました。クイズでは江戸小の先生も活躍しました。また、Passo a Passoによる演奏も鑑賞しました。トランペット、サックス、ピアノ、ドラムの素晴らしい演奏を聴き、最後は江戸小の校歌を歌い、会を閉じました。江戸小の60周年をお祝いしようという気持ちが満ちた会になりました。ご協力いただいたPTAの方々や、これまで江戸小の発展にご協力ご尽力いただいた方々に感謝の気持ちを忘れず、今後も日々の教育活動にあたっていきます。
 
 
 
 
 
 
11月1日 2年RDテスト
 校医の先生をおよびして、2年生にRDテストを実施しました。子どもが司会をしながら会を進めていきました。実施結果も配布しましたので、ご確認下さい。
 
 
 
10月30日 6年キャリア教育
 6年キャリア教育として、「仕事を聴く会」を行いました。7名の講師の方にご来校いただき、なぜその仕事に就こうと思ったかや、仕事をしていて楽しかったこと、働く意義等について御講話いただきました。どの先生方も熱心に話をしていただき、聞いている6年生も集中して聞いていました。また、質問コーナーではたくさん挙手をし、講師の方も丁寧に答えて下さいました。
 
 
 
 
 
10月26日 全校なかよし遊び
 6年生をリーダーとした縦割り活動のなかよし学級を行いました。上級生が下級生に優しく接し、楽しい時間を過ごしていました。来月は全校なかよし遊び昼食会もあります。保護者の方にはお弁当やはちまき等の準備をお願いしますが、異学年交流を通して、互いを思いやったり、楽しく集団活動ができたりするように引き続き指導を続けていきます。
 
 
 
10月26日 ミニバスケットボール部を励ます会
 10月31日と11月6日に行われる市内ミニバスケットボール大会に向け、ミニバス部を励ます会を行いました。選手一人一人が練習の成果を発揮し、全力でプレーできるように、全校児童による応援も行いました。
 
 
 
 
10月25日 外国語活動・ハロウィーンパーティ
 外国語活動の授業の一環として、ハロウィーンパーティを行い、異文化の体験をしました。外国の文化を感じながら、英語の学習を行いました。
 
 
 
10月24日25日 授業参観・懇談会
 多くの保護者に来校していただき感謝いたします。どのクラスでも子どもの日々の取り組みが保護者の方々に伝わるような授業を展開しました。来月はオープンスクールもあります。ぜひ、ご来校ください。
 
 
 
10月24日 全校持久走練習
 10月22日より持久走練習が始まりました。本日は全校持久走練習を業間休みに行い、一人一人が来月の持久走記録会に向け一生懸命走っていました。少しでもタイムが縮まるように安全に配慮しながら支援指導をしていきます。
 
 
10月19日 5年校外学習
 クボタ筑波工場と茨城県笠間市にある大津晃窯に行ってきました。クボタ工場ではたくさんの機械があり、人と機械で流れ作業を行っている様子から、機械作りの工夫を学びました。また、大津晃窯では、手ひねり体験を行い、日本の伝統工芸のすばらしさを感じたり、思い思いの作品を仕上げたりしました。
 
 
 
10月17日 図書室改造計画
 本校で読み聞かせのボランティアを行って下さっているお話し玉手箱の皆様が、学校図書館の分類番号を新しく作って下さいました。子どもにとって親しみやすい図柄を考え作成し、設置していただきました。子ども達にとって親しみやすい学校図書館作りを今後も協力しながら行っていきます。
 
 
 
10月16日 市内音楽発表会
 キッコーマンアリーナにて市内音楽発表会が行われました。4月に吹奏楽部に入った新入部員も含め、今日のために懸命に練習に励んできました。先日行われた「吹奏楽部を励ます会」での、全校児童の応援も力となり、素晴らしい演奏をすることができました。会場まで足を運んで下さった保護者の皆様、応援ありがとうございました。
 
 
 
10月12日 吹奏楽部を応援する会
 市内音楽祭に参加する吹奏楽が、当日素晴らしい演奏ができるように、吹奏楽部を応援する会を行いました。それぞれのパートの音楽が1つに合わさり、素晴らしいハーモニーを奏でていました。最後は吹奏楽部を応援する気持ちを込め、校歌を歌いました。
 
 
 
10月11日 1年生校外学習
 小学校に入学して初めての校外学習として、東武動物公園に行ってきました。午前中は班で見学しました。どの班も友達と協力して楽しく見学できるようにしていました。たくさんの動物を学校の友達と見られたことがとても良い思い出になっていました。お弁当もとてもおいしそうに食べていました。
 
 
 
10月5日6日 6年生修学旅行
 小学校生活最後の6年生修学旅行に行ってきました。天候の心配がありましたが、雨に降られることもなく、素晴らしい思い出ができました。
 1日目の日光東照宮では、日本の歴史を肌で感じました。戦場ヶ原のハイキングでは、台風の影響でルートを変更しましたが、自然の豊かさを実感しました。旅館の夕食は友達と楽しく会話をしながらおいしくいただいていました。夕食後のふくべ細工作りでは、思い思いの作品を作りました。部屋を移動したときは、スリッパをきれいにならべ、旅館の方にお褒めの言葉をいただきました。
 
 
 
 
 
 
 
 2日目の朝は源泉散策と湯ノ湖までの散歩を行いました。湯ノ湖では紅葉が始まっており、晴天の青空と木々の色とりどりの景色が素晴らしかったです。華厳の滝では、毎秒4トンもの水量が流れ落ち、迫力に圧倒されました。最後の日光江戸村では班活動を行い、それぞれが江戸も町並みを見たり、楽しい体験をしたりしました。
 保護者の方には修学旅行までの健康管理やお弁当の準備等していただき、ありがとうございました。
 
 

10月2日 全校朝会 学級役員任命式
 2学期の学級委員の児童へ任命書を手渡しました。学級のリーダーとして活躍していくことでしょう。また、校外の活動で素晴らしい活躍をした児童の表彰も行いました。今月の生活目標「時刻を守ろう」について生徒指導部の先生より話がありました。引き続き時刻を守って生活できるよう指導支援していきます。
 
 
 
9月29日 第60回秋季大運動会
 「心を一つに 火花を散らせ 平成最後の運動会」のテーマのもと、第60回秋季大運動会が行われました。午後からの降水が心配されたため、午前で終了するプログラムに急きょ変更し実施しましたが、競技を行う児童の顔は真剣でした。たくさんの保護者の方や地域の方にご来校いただき、ありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
9月25日 運動会予行練習
 今週末に迫った運動会のための予行練習を行いました。競技を行う児童や係活動で活躍する児童皆、真剣な表情で予行練習を行いました。
 
 
 
9月20日 運動会全体練習A
 運動会全体練習2回目を行いました。応援団を中心に全校応援や大玉送りの練習をしました。どちらの組も声や力を合わせ、応援賞や優勝を勝ち取りたいという真剣な表情で臨んでいました。
 
 
 
 
9月14日 運動会全体練習@
 今年度初めての運動会全体練習を行いました。あいにくの空模様のため、体育館で行いましたが、当日の成功に向け、司会を行う計画委員の児童の話し方や全校児童の立ち方や礼のタイミングなどを確認しました。児童の表情は、運動会が近づいてきたと実感しているようでした。
 
 
 
9月13日 4年生消防署見学
 消防署へ見学に行きました。消防士や救急隊の仕事の内容については、ビデオを見て説明を受けました。消防車や救急車の仕組みについては、実物を見せていただきながら、説明を受けました。本物の消防士さんや消防車を見て「かっこいい」と目を輝かせながら見学していました。
 
 
 
9月12日 運動会朝の応援練習
 運動会に向けて朝の応援練習が始まりました。学年が赤と白に分かれて、応援団を中心に練習を行いました。どちらの組も応援賞を取れるように、熱の入った練習となっていました。
 
 
 
9月12日 学校図書館司書の先生の授業
 本に親しめるように本のおもしろさや学校図書館の使い方について、学校図書館司書の先生より授業を行っていただきました。本の読み聞かせや分類の仕方について教えていただきました。学校図書館が子ども達にとってより身近な所になるように環境の整備等を行っていきます。
 
 
 
9月10日 運動会練習開始
 9月29日に向けて運動会の練習が本格的に始まりました。各学年走順の確認、表現ダンスの練習に取り組みました。児童一人一人にとって大切な思い出となり、大きく成長できるように指導していきます。
 
 
 

9月10日 小中合同あいさつ運動
 江戸川台駅にて江戸小と新川小の児童と北部中の生徒達であいさつ運動を行いました。大きな声で通勤等に向かう地域の方に「おはようございます」と元気よくあいさつしました。江戸小から地域へあいさつの輪が広がるよう、引き続きあいさつの指導にも力を入れていきます。
 
 

9月7日 校内夏休み作品展
 夏休み中の課題であった科学作品工夫工作と科学論文の作品展を実施しました。5日から3日間実施しましたが150名を超える保護者の方にご来校頂きました。ども児童の作品も一生懸命作成したもので、良いものばかりでした。校内審査の後、代表作品が9月15日、16日の両日に流山市生涯学習センターにおいて流山市科学作品展で展示されます。
 
  
9月6日 避難訓練
 避難訓練を行いました。予告をせず、休み時間終了間近に実施しましたが、どの学年の児童も真剣な表情で、シェイクアウトを行った後、静かに校庭へ避難できました。安全担当から、地震から身を守る方法や命の大切さについて、教頭より避難訓練の講評と、日常生活も含めて、自転車の乗り方や台風等での放課後の過ごし方等、日常の生活の仕方も含めた安全な過ごし方の話がありました。しっかりと集中して話を聞くことができました。
 
 
 
9月5日 代表委員会
 2学期の学級委員と委員会の委員長が集まり代表委員会が開かれました。運動会のテーマやイラスト募集について話し合われました。今月の運動会に向けて、活動が始まりました。
 
 
 
9月5日 図書室の使い方授業
 夏休み中に衣替えをした図書室にて、学校図書館司書の蓼原先生より図書室の使い方や本の分類についての説明をして頂きました。また、読み聞かせもしてもらい、本に興味を抱いていました。今後も毎週水曜日に1クラスずつ、説明をして頂きます。

 
 
 
9月3日 始業式
 暑く長かった夏休みも終わり、2学期が始まりました。始業式では、書星会賞や吹奏楽部の表彰を行い、校長先生からは元気な姿で登校してきたことの感謝の言葉や、図書室を模様替えしたことのお話がありました。また9月の生活目標「いのちについて考えよう」では、命についてのお話がありました。今日から2学期も開始です。引き続き健康面に留意しながら生活をさせていきます。
 
 
 
7月2日 5年林間学園A
 林間学園2日目。子ども達はアスレティックフィールドにて、カレー作りを行いました。自分たちで火をおこしたり、肉や野菜を切って調理したりと友達と協力してお昼ご飯を作りました。みんなで食べたカレーの味は格別でした。また、午後は館内ラリーを楽しみました。グループで協力してチェックポイントを回り、課題に取り組みながら仲間との絆を更に深めました。今後は夕食後に講堂にて星空学習を行います。
 
 
 
 
 
7月1日 5年林間学園@
 林間学園1日目。天候にも恵まれ、長七郎の登山を行いました。頂上からは地蔵岳の山頂も見ることができました。青年の家に到着後入所式を行い、2泊3日お世話になる部屋へ移動しました。今後は夕食後キャンドルファイヤーを行います。
 
 
5月24日 流山市内陸上競技大会
 選手、応援児童が一丸となり、頑張り、8年ぶりの総合優勝を果たしました。これまで保護者の皆様、地域の皆様からご理解・ご支援を頂き、子どもたち一人ひとりの頑張りをサポートして頂いたお陰です。ありがとうございました。

<競技結果>
男子ボールスロー 1位 須田 健太(大会新記録)63m15
         7位 上野 恒明
女子ボールスロー 1位 小野寺 渚紗
5年男子100m 1位 舘 侑規  4位 黒木 翔太
男子80mH   2位 牧田 仁
6年男子100m 2位 須田 健太
女子走幅跳び   2位 灘岡 万穂
女子800m   2位 西崎 帆香
6年女子100m 3位 灘岡 万穂
5年女子100m 4位 太田 百合花
男子走高跳び   6位 庄司 竜晟
男子1000m  7位 佐々木 大輔
男子4×100mリレー  3位 野尻 舘 黒木 須田
女子4×100mリレー  8位 長砂 下村 吉田 灘岡
女子オープン100m   1位 益田 茜音
男子オープン100m   5位 小川 琥太郎


5月8日 交通安全教室
 流山警察署の方々や交通安全隊の方々をお招きし、1年生から6年生までに交通安全教室を行っていただきました。低学年には安全な横断歩道の渡り方や、信号の色の意味、交通ルールを教えていただきました。中学年と高学年には自転車の点検の仕方や安全な乗り方を教えていただきました。日々の生活で安心安全に暮らせるように学校でも安全指導を引き続き行っていきます。
 
 
5月7日 60周年記念スペシャル
 ゴールデンウィークが明けた7日の1校時に、60周年記念スペシャル実施。子ども達は自分で決めたことを楽しみました。体育館でキッズヨガ、音楽室で楽器の演奏と音楽鑑賞、図書室で読書、教室でお話やお絵かき、校庭で運動の中から、自分で一つ選び、チャイムが鳴るまで活動しました。どの子も笑顔一杯で、良い思い出ができたようでした。
 
 
 
 
 
5月7日 あいさつ運動
 今年度も江戸川台小学校に元気なあいさつが溢れるように、計画委員会と生活委員会によるあいさつ運動を行っています。「大きな声で、はっきりと、自分から、きちんとあいさつ」を生活委員会が呼びかけ、登校してくる子ども達も、元気にあいさつをして門を通りました。
 
5月2日 1年生防犯教室
 1年生を対象に、流山警察の方々から、安全に登下校するために気を付けることを教えていただきました。「いかのおすし」を守ることや、防犯笛の使い方を学びました。学校でも、子ども達の安全安心のために、引き続き安全指導を行っていきます。
 
 
5月2日 感謝の会
 いつも子どもの安心安全のために、見守り・パトロールをしてくださっている方々をお招きし、感謝の会を行いました。子ども達はたくさんの方々に毎日見守っていただいていることを実感し、日頃の感謝を言葉と校歌で伝えました。
 
 
4月27日 60周年記念スペシャル説明
 学校だよりにてお知らせしたとおり、5月7日月曜日に60周年記念スペシャルを行います。担任の先生から説明を受けるとどの子も笑顔になり、ゴールデンウィーク明けの月曜日が待ち遠しいようでした。
 
4月19日、20日 授業参観・懇談会
 今年度初めての授業参観・懇談会が行われました。たくさんの保護者の方にご来校いただきました。おうちの方の前で少し緊張気味の子どももいましたが、一生懸命学習に臨む様子もご覧いただけたかと思います。次回の学習参観は、6月2日(土)のオープンスクールです。午後は引き渡し訓練もあります。多くの保護者の方々のご来校をお待ちしています。
 
 
4月19日 健康診断
 今年度も学校医の先生にご協力いただき、健康診断を行っていきます。歯科検診から始まり、耳鼻科検診、内科検診等行っていきます。1年生も自分の順番が来るまできちんと立派に待っていられました。
 
 
4月18日 1年生を迎える会
 1年生が入学して1週間ほどが経ちました。学校生活にも徐々に慣れ始めた1年生を2年生から6年生までの児童で歓迎しました。江戸小の「え」は「笑顔のえ」。「ようこそ1年生。江戸小はとっても楽しいよ!」のテーマで1年生を迎える会を行いました。5年生が作った花のアーチを、1年生と6年生が手を繋ぎながら入場し、6年生に名前を呼んでもらうと、1年生は元気いっぱいの声で返事をし、起立することができました。2年生からは、「アサガオの種」のプレゼント、3年生からは「遊び券」のプレゼントがありました。4年生はゲームを企画し、「落ちた落ちた、何が落ちた?」を全校皆で行いました。5年生は学校の様子を劇で演じ紹介しました。1年生は「よびかけと校歌の1・2番」を発表し、お礼の気持ちを伝えました。校歌の3番は全校で歌い、体育館が素敵な歌声で満ちあふれました。校長先生からは「くまのこうちょうせんせい」の朗読がプレゼントとしてありました。
 
 
 
 
 
 
 
4月16日 1年生給食開始
 1年生の給食が本日より始まりました。メニューはカレーと小松菜サラダ、おめでとうデザートです。みんなで仲良く食べたり、給食の準備、片付けにお手伝いにきている5年生と会話を楽しんだりしながら食べました。初めての給食をとても美味しそうに、笑顔一杯で楽しんでいました。
 
 
 
4月12日 60分授業開始
 本年度より3〜6年生は週3回朝自習の15分と1校時の45分を合わせて、60分の授業を行っています。言語活動の充実を図るため、授業時間を工夫し、子どもたちに言葉の力が身につくように取り組み始めました。どの子も朝から真剣な表情で授業に臨んでいました。
 
4月11日 1年生登校
 昨日入学式を終えた新1年生が元気に登校してきました。登校してくると6年生のお兄さんお姉さんが1年生に優しく教えたり手助けをしたりして、一緒に始業の準備をしていました。また、担任の先生からはランドセルの片付け方や、連絡帳の出し方など、登校後の生活の仕方を学びました。
 
 
 
4月10日 入学式
 本日104名の新1年生を迎え、第60回江戸川台小学校入学式を行いました。1年生はピカピカのランドセルを背負い、少し緊張した面持ちで登校してきました。6年生は、笑顔で優しく出迎えたり、式では立派な態度で歓迎の言葉を言ったりしていました。明日より全校児童608名で今年度の教育活動が始まります。