八木っ子 トピックス

・八木南小の出来事を紹介します。
・随時更新しています。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

毎日、ごちそうさまでした! 2学期最後の給食です!
2018/12/20

クリスマスを前にした今学期最後の給食、みんな仲よく、輪になって食べているクラスもありました! なんと、デザートにはチョコレートケーキがつき、子どもたちも満足そうに2学期の給食を終えていました!

1/2成人式 第2弾!
2018/12/20

4年生の教室で、2回目の「1/2成人式」が行われました。サプライズで、加藤勇太先生と谷口先生から歌のプレゼントもあり、子どもたちは大喜びでした!

Merry Christmas!!
2018/12/19

英語教室は、クリスマス一色です!5年生は、習った英語を駆使しながらクリスマスカード作りをがんばっています!

5年生が紹介する「この一冊!」 大好評です!!
2018/12/19

5年生が「帯」作りを行った本が、図書室前の特設コーナーに並べられています。このコーナーが大好評で、紹介された本がどんどん借りられていきます!5年生の国語の授業の成果ですね!

For last SEKISHOKAI!
2018/12/18

小学校生活最後の席書会に向けて、6年生は書き初めの練習に励んでいます。さすが6年生!文字のバランスや筆使いが一流の子ばかりです。最後のSEKISHOKAIが楽しみですね!!

書き初め練習!
2018/12/14

3年生の書写の授業は、書き初め練習です!机を移動して、席書会さながらの取り組み。校内書き初め展では、とっておきの一枚が飾られることでしょう!

いっせいーの・・・
2018/12/14

4年生の外国語活動では、ALTのギル先生と楽しく英語カルタを行っています。取り札が最後の1枚になると緊張感が高まっていました!

液体とろりん 粘土をかけて 白の世界へ!
2018/12/14

5年生の図工の授業、ビーズなどを使って作った作品に液体の粘土をかけ真っ白の世界を表現しています!固まったあとは必要なところに着色して完成とのことです。どんな作品が仕上がるのか、楽しみです!

冬をさがしに!
2018/12/14

1年生の生活科では、校庭に出て冬をさがしました。まずは秋に植えたチューリップの球根の観察です。寒い中でもしっかりと芽を出している鉢がたくさんありました。昇降口前は日陰で強い北風が吹いていたので、おしくらまんじゅうで暖をとってからのスタートとなりました!

図書の「帯(おび)」作りに挑戦
2018/12/14

5年生の国語の授業では、図書の「帯」作りが行われています!教科書の読み物で練習したあと、図書室のお気に入りの一冊に「みんなが読んでみたくなるような」帯をつけました!本屋さんに置いてあっても違和感のないような立派な出来栄えです!!

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -