八木っ子 トピックス
・八木南小の出来事を紹介します。
・随時更新しています。
冬らしい天気になりました!
2018/12/14
久しぶりの晴天です!校舎からは富士山もくっきりと見えました!北風が冷たく感じられますが、元気に体育の授業を行っています!
校内に 博物館が!!
2018/12/13
校舎4階には、埋蔵文化財整理室があります。ここでは市内の発掘調査の成果をまとめる作業が行われており、現在は、鰭ヶ崎の前方後円墳「三本松古墳」の出土遺物の整理が行われています。その中でも一番目を引くのが、埴輪の復元作業です。破片の特徴を読み取りながら、復元していくのはとても大変な作業ですが、それを目の前で見られる八木南小学校は、とてもすてきな環境ですね!
「八木の里」って、こんなに変わったんだー
2018/12/13
5校時、5年生は、流山市立博物館学芸係長の北澤 滋さんをお招きして、特別授業をしていただきました。テーマは、「八木南小学校周辺の近現代の移り変わり」です。子どもたちは、自分たちが普段生活しているところがどのように変化してきたのか、興味津々でした!特別授業、ありがとうございました!
「骨みをけずる」って?
2018/12/12
3年生の国語の授業、図書室で「故事成語」の意味調べを行っています!新しい言葉をおぼえる楽しさをたくさん味わっています!
給食の献立に採用されたい!A
2018/12/12
給食の献立作りを行っている6年生、グループで考えたメニューの発表会が行われました!どれも力作ぞろいで、「どの献立もすばらしくて、どれを採用しようか迷ってしまいます!」と、栄養教諭の青蜷謳カも嬉しい悲鳴。さあ、3学期の献立に入るのは・・・?
校内席書会に向けて 始動しました!A
2018/12/12
2年生、「元気な子」を上手に書けました!
校内席書会に向けて 始動しました!
2018/12/12
5年生、「日本ばれ」を練習しています。いつもの書写の授業より緊張感が高いように感じます!
とっても楽しい むかしの遊び!C
2018/12/12
「めんこ」 「こま」 「けん玉」に挑戦!
とっても楽しい むかしの遊び!B
2018/12/12
「おはじき」 「だるま落し」 「竹とんぼ」を楽しんでいます!
とっても楽しい むかしの遊び!A
2018/12/12
「あやとり」 「お手玉」を教えていただきました!
New
Edit
-
Topics Board
-