八木っ子 トピックス
・八木南小の出来事を紹介します。
・随時更新しています。
とっても楽しい むかしの遊び!
2018/12/12
八木南地区社会福祉協議会のみなさんにご協力をいただき、地域のみなさんとのふれあい交流会「1年生昔遊びの会」を行いました。どの遊びでも、子どもたちは、とても楽しく遊ぶことができました。雨が降り、寒い中での実施となりましたが、ご来校いただきました皆様、本当にありがとうございました。
2018 八木南祭(やぎなんさい)!!C
2018/12/11
「縄にあたるな(縄にあたらずに、ゴールに走って行け!)」「動物リレー(動物の真似をしてリレーをします!)」「中当て(自分のチームの1年生と2年生が相手のチームの3〜5年生をボールで当てます!勝つのはどっち?)」
2018 八木南祭(やぎなんさい)!!B
2018/12/11
「えん日(フリースローやつりなどがあります!)」「タイヤころがし(コーンの間にタイヤをころがします!)」「つな引き(つなを引き、後ろの紙ふうせんをわったら勝ち!)」
2018 八木南祭(やぎなんさい)!!A
2018/12/11
「知恵の輪(人で知恵の輪をやります!)」「Sけん(Sの字を片足で進みます!)」「障害物競走(フラフープなどをくぐってゴールを目指せ!)」
2018 八木南祭(やぎなんさい)!!
2018/12/11
5校時、全校たてわり活動を行いました。児童会が企画し、6年生が遊びを考え、5年生が下級生をリードする取り組みです。45分があっという間に過ぎ、みんなで楽しく遊ぶことができました!
6年生ありがとう!!
2018/12/10
運動部のミニバスケットボール引退試合が行われました。これまでリードしてきた6年生への感謝の気持ちを持って4・5年生は思いっきりプレーしました。先生達とのゲームでは、さすが6年生!スピードと投力では劣りますが、ドリブルでは圧倒的に勝っていました!
6年生、今までありがとうございました。
八木南小の思い出が一つ…
2018/12/10
昭和62年度の卒業制作「龍の絵が描かれている校庭の投擲板」の撤去工事が始まりました。大阪府北部地震でブロック塀が倒壊したことを受けての工事です。当時の卒業生の話では、「タイムカプセルが埋められている」とういことで、撤去工事の前に投擲板の周りを掘り込んでもらいましたが、見つけることができていません。果たしてこのあとの作業で見つけることができるか、子どもたちも期待の目で工事を見守っています。
音楽部6年生を送る会
2018/12/07
部活動の時間、音楽室では「音楽部6年生を送る会」が行われました。4,5年生から6年生に感謝の言葉と色紙が贈られ、6年生の部長からお礼の言葉がありました。とても心温まる会となりました!
持久走記録会 5,6年生!
2018/12/07
最後は、5,6年生の記録会です。さすがは高学年、それぞれの高い目標に向かって全力で校庭を疾走しています!持久走記録会はこれで終わりですが、八木南小マラソンピックはまだまだ続くので、みんなでがんばっていきましょう!応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
持久走記録会 3,4年生!
2018/12/07
3,4年生の記録会が始まると、太陽も顔を出してきました。3年生11分、4年生12分間走にチャレンジです!みんな、本当によく頑張っています!見学している学年からは、たくさんの応援の声が飛んでいます!応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
New
Edit
-
Topics Board
-