八木っ子 トピックス

・八木南小の出来事を紹介します。
・随時更新しています。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

ローマ字の勉強は、タイピングで!
2018/11/22

3年生の国語の授業、ローマ字学習とコンピュータのタイピング練習のコラボです!子どもたちは楽しそうにキーボードでローマ字を入力していました!

5年生のお兄さん、お姉さんが優しくしてあげるからね!
2018/11/21

午後、平成31年度入学予定の子どもたちの、就学前健康診断が行われました。サポート役は5年生です。新1年生が安心して入学できるようなお手伝いをきっちりとこなしてくれました!6年生が卒業したあとも八木南小学校は安泰ですね!

流山市を「花いっぱいに!」B
2018/11/21

あざみ苑では、お花のプレゼントとともに、群読や歌のプレゼントもさせていただき、あざみ苑のみなさんと楽しい時間を過ごすことができました。お世話になったみなさん、本当にありがとうございました!

流山市を「花いっぱいに!」A
2018/11/21

「花の香りがとてもいいなぁー」と、子どもたちは大喜びでプレゼント用の花びんを作りました。あざみ苑のみなさんにお届けすることになっています。

流山市を「花いっぱいに!」
2018/11/21

学区にある企業のエスペラントシステムさんと流山市の共催で行われた「花いっぱい活動」に本校の3年生が参加させていただきました。
流山市長井崎義治様も応援にかけつけてくださり、子どもたちは一生懸命活動に取り組みました。
流山市のホームページ『ぐるっと流山』でも紹介されていますので、あわせてご覧ください。

それぞれの場所で頑張っています
2018/11/20

学習発表会が終わり、今学期もまとめの時期に入りつつあります。1年生は体育で「手つなぎ集合ゲーム」、3年生は算数「コンパスを使った宝探し」、5年生は家庭科「エプロンソーイング」と、みんな一生懸命に学習しています。

授業をがんばる八木っ子たち! 授業参観ありがとうございました。B
2018/11/17

4年生は算数の広さ調べ、6年生は体育のマット運動をがんばっています!

授業をがんばる八木っ子たち! 授業参観ありがとうございました。A
2018/11/17

2年1組は算数のかけ算、2年2組は国語のお話作り、5年生は電磁石の実験です!5年生、電磁石のパワーに圧倒されています!

授業をがんばる八木っ子たち! 授業参観ありがとうございました。
2018/11/17

本日は、たくさんの皆様に足を運んでいただき、ありがとうございました。
1年生は算数の学習、計算ピラミッドでもりあがっています! 3年生は図工、段ボールを使って大きな作品作りです!

「伝えたい!食の楽しさ、大切さ〜子どもたちの健康な未来のために〜」 2018家庭教育講座
2018/11/17

NPO法人みんなの食育代表理事の竹森美佐子先生に食育に関するご講演をいただきました。「食べる」ということが、生きる上でどれだけ大切なのかということがよくわかりました。竹森先生、ありがとうございました。また、多くの保護者の方にもご参加いただき、ありがとうございました。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -