八木っ子 トピックス

・八木南小の出来事を紹介します。
・随時更新しています。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

体育館から 日本語が消えた!?
2018/11/15

6校時は、5年生が体育館で学習発表会の練習を行いました。発表テーマは「新たな挑戦!」、なんと、約8分間の発表“オール イングリッシュ”です!!! 呼びかけ、歌の全てが英語という新たな挑戦! 学習発表会当日をお楽しみにしてください!!

童謡「かぐやひめ」って???
2018/11/15

♪ももたろさん ももたろさん〜♪ ♪むかし むかし 浦島は〜♪ でも、「かぐやひめ」の歌って? そんな疑問をもった5年生たちが、国語の授業でこの問題を解決しました!! 童謡「かぐやひめ」が、校舎東階段おどり場に掲示してあります!17日(土)の授業参観にお越しの際には、ぜひご覧ください!

1年生 秋の自然に親しもう!A
2018/11/15

運動公園に着いた1年生、どんぐりや紅葉した落ち葉をたくさん集めることができました!学校に持って帰った秋の自然がどんな変身を遂げるか、とっても楽しみですね!!

より完成度の高い発表をめざして!
2018/11/15

学習発表会2日前となりました。学年練習も全体の通し練習から、完成度を上げるための、細かな修正に入っています。
4年生はグループごとの練習、2年生はフットライトを照らして本番さながらの練習です!

1年生 秋の自然に親しもう!
2018/11/15

1年生は生活科の学習で、「秋」を探しに、流山市運動公園に出発しました! この秋一番の冷え込みとなりましたが、みんな元気です! 
どんな秋が見つかるか、ワクワクしますね!!

個性を伸ばす クラブ活動B
2018/11/14

作品作りに没頭する「スタンプ・工作クラブ」 個人技がひかる「サッカークラブ」  みんな一生懸命の八木っ子たちです!

個性を伸ばす クラブ活動A
2018/11/14

ドッジボールを楽しむ「アスリートクラブ」 ホットケーキ作りの「家庭科クラブ」 U・S・Aの練習に励む「ダンスクラブ」

個性を伸ばす クラブ活動
2018/11/14

6校時は、高学年のクラブ活動の時間です!8つのクラブに分かれて、子どもたちは「まじめに、楽しく」活動しています!
ミックスダブルスでゲームをする「卓球クラブ」 とった枚数を競う「百人一首クラブ」 オリジナルキャラクターが楽しい「マンガクラブ」

千産千消(地産地消)!!
2018/11/14

11月は、「千産千消(ちさんちしょう)月間(げっかん)」です。「千葉県でとれたものを、千葉県で食べよう」ということで、給食でも千葉県や、流山市でとれた魚や野菜をたくさん取り入れています。
3年生の給食の時間、栄養教諭の先生から、千産千消(地産地消)の話がありました。食べ物の情報がたくさん入り、味も格別だったようです!

いい場所見つけて、囲んでみよう!
2018/11/14

4年生の図工は、秋晴れの校庭でいろいろなものを「囲む」授業でした!ビニールのひもや袋、紙などを使い、遊具や樹木の中で気に入った場所を見つけて、みんなで協力して「囲み」ました。現代アートのようなすてきな作品がたくさん仕上がりました!

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -