本文へスキップ

流山市立江戸川台小学校 かしこく、やさしく、元気よく

TEL.04-7152-0103

  〒270-0101
  千葉県流山市江戸川台東3丁目11番地

・校内の様々な出来事を写真でお知らせしています

PHOTO NEWS!

4月・5月へ  

7月31日 不祥事根絶の為の研修を行いました

講師に流山市教育委員会の管理主事の先生をお招きして、不祥事根絶の為の研修を行いました。上の写真は、「知識」から「意識」へをキーワードに、ロールプレイングを取り入れた参加型の研修を行っているところです。風通しのいい職場で、教職員が意識を高く持ち、地域に信頼される学校となるよう努めています。
7月30日 恒例となった 3校合同の研修(小中一貫した教育)を行いました


最近、夏休みの恒例となっている、北部中学校区の小中学校(江戸小・新川小・北部中)の教職員が集まっての小中一貫した教育を推進する為の研修会が行われました。
研修は二部構成となっており、一部では、三校の職員が「学習」「生活」「体力向上」「児童会生徒会交流」「小中一貫教育推進」の5部会に分かれ、情報交換会を行いました。

二部では、講師に共育コーチング研究会代表の川本正秀先生をお招きし、「子どもの意欲を引き出すコーチング」について全員で研修しました。
7月25日 江戸川台まつり(江戸川台東自治会のお祭り)参加



本日、江戸川台まつり(江戸川台東自治会のお祭り)が7号公園で行われました。江戸川台小学校バトン部と吹奏楽部は、江戸川台まつりのオープニングを飾る演技と演奏を行いました。
たくさんの地域の方々の前で、日頃の練習の成果を発揮することができましたね。

7月22日 夏の大会(技術講習会)に向けてミニバスケットボール部練習中!


ミニバスケットボール部の子どもたちが体育館で汗を流しています
8月4日に市の体育館で大会があり、そこへ向けての練習に熱が入っています

7月21日 とても暑いです 学校のプールは大賑わい 

非常に暑いです
各教室では担任が個人面談を行っています

本日低学年プールには150人を超える児童が参加しました
児童の安全確保のため、担当教員を増員して指導にあたっています

7月20日 空調工事が本格的になっています 

夏休み3連休で子どもたちのいなくなった学校では、いよいよ空調工事が本格化しています
足場が組まれ、今日は全学級分の室内機が運び込まれていました

職人さんたちが、暑い中ですが朝から夕方まで、休まず働き続けています
時折、新入りと思われる職人さんに、先輩が資材の持ち方や運び方のこつを指導している声が聞こえてきます
7月19日 吹奏楽部が千葉県吹奏楽コンクールに出場し、「銀賞」をいただきました

4月から新しい部員を加え、川森先生を中心とした先生方の指導の下、吹奏楽部はがんばってきました
その積み上げてきた力が試されるコンクールが本日、千葉で開かれました
第57回千葉県吹奏楽コンクール
7月19日(日)小学校の部C部門
プログラムナンバー43  流山市立江戸川台�小学校
スミス作曲「果てしない頂き」 指揮 川森とし子

短期間でめきめき上達した子どもたちが、今の力をしっかりと発揮してきました
審査の結果は「銀賞」!でした

客席で聴いていた本校職員も「上手になって聴いていて涙が出た」と語っていました


7月18日 ゴーヤカーテンがやっとカーテンらしくなってきました 

7月に入っても寒い日が続いていたので、成長が例年よりも遅かった職員室前のゴーヤですが、ここ一週間の暑さで、ぐんぐん育っています
やっと午後の日差しを少し和らげる「ゴーヤカーテン」っぽくなってきました
7月15日 読みきかせ 栞スペシャルが開催されました 

 本日は学期に一回の栞スペシャルの日です
普段は学級ごとに週に1度、朝の15分で読みきかせをしていただいていますが、スペシャルなので、1,2年生が学年で図書室に集合して、45分の拡大版を体験です
本校では、朝の時間にこの「栞」さんが、昼休みにPTAの「おはなしたまてばこ」さんが、それぞれ子どもたちのために読みきかせをしていただいています
7月14日 5,6年生が e-ネットキャラバンの授業を行いました 

スマートフォン、パソコン、タブレット、音楽機器、DS…、小学生がネットに触れる機会は増加する一方です。それに伴って、ネット上のトラブルが大変多くなっています
e-ネットキャラバンという、ネット事故防止指導の専門家の方を呼んで、ネットの危険について、ネットでのマナーについて5,6年生が学びました。
e-ネットキャラバンについてはホームページをご覧ください→「e-ネットキャラバン」で検索
7月3日 保育園から七夕の笹をいただきました 


6月26日 水泳が始まりました 


6月22日 5年生は2泊3日の林間学園に出発しました 

群馬フラワーパークです
最後まで子どもたちは元気いっぱいです!



3日目です
赤城はほれぼれするような青空が広がっています
子どもたちは元気いっぱいにラジオ体操で体を起こしています


夜の科学工作です
風で飛んでいく種の仕組みを、大きな模型を作って遊びながら学びました。




オリエンテーリングも無事に終了したようです。
疲れなどものともせず、足でかせいで見事優勝したのは、ここに写っているみなさんです。
おめでとうございます!


午後になっても天気がもっているようで嬉しいです。
やっぱり林間学園なんだから、オリエンテーリングは山林の中の道を駆け回りたいよね。


ついに、カレーが完成しましたよ!

自分たちの作ったカレーを青空の下で食べられてよかったです!








雨でも野外(?)で食事作りが楽しめる大がかりな施設です


23日午前、赤城では雨が上がって青空がひろがっています
午前中はカレー作りですね
洗う人、皮をむく人、きざむ人、薪のかまどの火の番をする人… みんなで力を合わせて作りますよ


国立赤城青少年交流の家を利用している団体は、全員集合して朝の集いを行います
いつもは屋外で行いますが、本日は雨天のため大きな体育館で行っています

朝の集いの後、学校ごとに集合して今日の予定などを聞いています
それにしても、いい姿勢で聞いていますね。

予定されていたオリエンテーリングは室内で行うことになるのかな?


キャンプファイヤーが始まったようですよ
火之神が江戸小の子どもたちに心に燃える火を与えてくれているようです
「勇気の火」「友情の火」「感謝の火」でしょうか

本日は夏至ということで、なかなか暗くはなってくれないようです
親子で練習したフォークダンスで盛り上がるのはこれからですね


5年生は全員で地蔵岳(「赤城山」はいくつもの山の総称)に登り始めました。
この服装から、こちらとはかなり気温が違うことがわかります。



この時期にしては、とてもいい天気の中、5年生は林間学園へと出発しました。この天気は5年生の日頃の行いがよいせいでしょうか?

5年生全員(全員参加なのです!)と職員を乗せたバスは、順調に赤城に向かって走っているとの情報です。






6月19日 1年生は附属幼稚園・保育園と七夕交流会をしました 




江戸川台小学校は、江戸川台保育所と幼児教育支援センター附属幼稚園と道一本で隣接しています。その地の利を生かし、幼稚園・保育園・小学校の交流が盛んに行われています。
この日は、交流の第1弾として、1年生が幼稚園児・保育園児と一緒に七夕飾りを作る会が行われました。
1年生はこの日のためにまず自分たちで飾り作りを覚え、この日はミニ先生役としてがんばって飾り作りを教えていました。写真の1年生の、園児たちに寄り添った姿をご覧ください!
6月18日 ふれあいネットワーク会議(ミニ集会)が行われました

本校では地域の方の声を学校作りに生かし、よりよい学校経営を行うために、「ふれあいネットワーク会議」という組織をつくり、活動を行っています。ふれあいネットワークに参加していただいているのは、近隣幼保中学校の方々、自治会の方、国際交流協会の方、児童委員・民生委員の方、補導員の方、また、本校PTA役員の方々に教職員の代表を加えた総勢35名です。
2校時の授業参観をじっくりとしていただいた後、授業の感想や本校の教育に対するご意見を頂戴しました。
6月18日 さくら歯科の君山先生に2年生の歯磨き指導をしていただきました


6月11日 県の指導室訪問が行われました



東葛飾教育事務所や流山市教育委員会、市内北部地区小中13校からたくさんのお客様を迎えて、授業の公開を行いました。
本校の13名の教員が各教科・領域の授業を行い、全体会・分科会で授業の検討や県の施策についての指導が行われました。
保護者の皆様には除草や窓ふき、PTA役員の皆様には来賓・講師への接待もしていただくなど、たくさんのご協力の下、大きな行事を成功させることができました。感謝いたします。

6月6日 オープンスクール 引き渡し訓練が行われました


今年度からの試みで、6月6日(土)、土曜参観ですが給食ありで、始業から放課後まで参観できるオープンスクールを行いました。
まずは、1時間目から3時間目まで、通常の教室での学習あり、外体育あり、林間学園に向けて体育館での親子フォークダンスありと、各学級・学年で授業が展開されました。

4時間目は、本校の教育の特色である「なかよし学級」の学級開きが行われ、どの教室にも1年生から6年生までがそろって、自己紹介をしたり、簡単なゲームをしたりして過ごしました。

給食もなかよし学級です。お兄さんお姉さんのコミュニケーション能力が試されます!
メニューは、カレーとスープとクランベリーパンチ。おいしい給食に新しい友だち、楽しいね!


最後は災害や不審者に備えた引き渡し訓練でした。保護者の皆様のご協力で整然と大変スムーズに行うことができました。ありがとうございました。

6月1日 保護者の皆様による除草作業・窓ふきが行われました

 本格的な暑さと梅雨のシーズンの前に、一度草取りをしておかないと大変なことになってしまいます。6月1日(月)皆様のご協力により主として中庭の除草作業と、各教室の窓ふきが行われました。
70名を超える方々に参加していただき、とてもきれいになりました。気持ちのよい学校になりました。ありがとうございました!