本文へスキップ

流山市立江戸川台小学校 かしこく、やさしく、元気よく

TEL.04-7152-0103

  〒270-0111
  千葉県流山市江戸川台東3丁目11番地

・校内の様々な出来事を写真でお知らせしています

PHOTO NEWS          

2月28日 バトン部発表会
 バトン部の最後の発表会を体育館にて行いました。たくさんの児童がバトン部の演技を見ようと集まりました。これまでの練習の成果を存分に発揮しようと、バトン部の児童は一生懸命演技を行いました。手拍子をもらいながら、バトン部全員の心と動きを合わせた素晴らしい表現でした。6年生が引退した後も、4,5年生が力を合わせ、江戸小の伝統を引き継ぎさらに素晴らしい集団にしていきます。
 
   
2月28日 6年生を送る会
 2校時から3校時にかけて、1年生から5年生までがお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えようと6年生を送る会を行いました。各学年とも気持ちのこもった素晴らしい発表でした。
 4年生が作った花のアーチをくぐり、6年生が入場しました。
  
 2年生による「あこがれの6年生」。 立派だった6年生に変身をして、この1年を振り返りました。
 
 

 3年生による「ようこそ 江戸小ワールドへ」。6年生に飛び入りで参加してもらいながら、ダンスやマジックを披露しました。
 
 

 児童会による「クイズ 6年生に聞きました」。好きな給食のメニューや好きな芸能人をクイズで答えました。卒業する6年生のことを詳しく知ることができました。
 

 4年生による「未来へはばたけ6年生」。4年生が6年生一人一人の名前を毛筆で書き、それぞれ活躍していた場面と名前を呼びました。
 
 

 1年生による「6年生 大好き!!」。一番関わりが多かった6年生との思い出を振り返り、6年生へ感謝の気持ちを伝えていました。
 
 

 5年生による「Believe」。6年生が入学してきた場面から、6年生での行事や日常風景を、5年生のリコーダーの演奏をBGMに振り返りました。クラブや委員会、なかよし学級等様々な場面で関わったことから、6年生の頑張りを一番身近で感じられ、感謝の気持ちを伝えました。
 
 

 6年生による「全ての人に ありがとう」。1年生から5年生までにそれぞれ6年生から感謝の気持ちと、これからの期待を込めた言葉が送られました。
 

 6年生から在校生へ向けて、6年生の手作りの雑巾が贈呈されました。「江戸小の校舎をきれいにします。」と在校生が約束しました。
 

 全校合唱「さよなら友よ」。今年度全校揃って歌える最後の曲を、全員が気持ちを込めて素晴らしい歌声で歌いました。
 

 退場は4年生が作った花のアーチの下を再びくぐりながら、堂々と退場しました。全校の感謝の気持ちがひしひしと伝わってきた、温かな会でした。
 
 
2月21日 クラブ活動最終日
 今年度のクラブ活動も本日が最終日です。4年生から6年生まで13種類あるクラブに所属し、楽しく活動しながら友情を育んできました。6年生と一緒に活動できる最後の日ということで、4,5年生は大切な思い出を作ろうとしていました。6年生からは、下級生に向けて感謝と励ましの言葉を伝える場面もあり、成長の証が感じられました。
 
 
 
 
 
 
2月21日 吹奏楽部発表会
 たくさんの児童が鑑賞する中、吹奏楽部の最後の発表会を行いました。これまでの練習の成果を発揮しようと、皆真剣な表情でした。手拍子をもらいながら、吹奏楽部全員の音と心を合わせた素敵なハーモニーが会場全体に広がりました。6年生が引退した後も、新6年生が江戸小吹奏楽の伝統を引き継ぎ、日々の練習に取り組んでいきます。
 
 
 
2月20日 そろばん教室 3年
 珠算教室の先生方をお招きし、3年生がそろばん教室を行いました。はじめてそろばんに触る児童も多く、そろばんの歴史や使い方をていねいに教えていただきました。1玉や5玉を右手の親指や人差し指ではじき、簡単な足し算や引き算を学習しました。先生方には明日も来校していただき、そろばんを使って計算の仕方を学習していきます。
 
 
2月19日 認知症サポーター 5年
 北部地域包括支援センターより3名の先生をお招きして、認知症サポーター小学生養成講座を行いました。高齢化社会をむかえ、子どもたちも将来認知症の方と関わる機会があるかもしれません。そこで、認知症という症状についてや、認知症の方との良好な関わり方を、紙芝居や演技から考え、学びました。未来を築く若者として、地域や社会の一員として認知症の方々を支えていく大切さを学んでいました。
 
 
2月15日 学級委員任命式、計画委員引き継ぎ式、縄跳び台披露会
 校長先生より3学期学級委員のみなさんに任命書が渡されました。それぞれ自分たちのクラスをより良くしていこうという思いを固めていました。また、児童会計画委員の引き継ぎ式が行われ、新たな江戸小のリーダー達が誕生しました。江戸小をよくしていこうと一人一人抱負を述べる姿は大変立派でした。伝統を引き継ぎがんばってください。加えて、用務員さんが作成してくれた縄跳び練習台を披露しました。業間休みにはたくさんの児童が列をなして、練習台を活用していました。これからも縄跳びの練習を通して、健やかな体を作っていきます。
 
 
 
2月14日 北部中学校体験入学 6年生
 6年生が流山市立北部中学校に体験入学に行ってきました。中学生に中学校の中を案内していただいたり授業の様子を参観させてもらったりして、雰囲気を味わっていました。また、中学校の先生の授業を体験し、4月からの新たな生活に期待を持つことができました。最後に中学2年生の合唱を聴き、自分たちもあのような素晴らしい中学生になりたいという思いをもちました。。
 
 
2月13日 ほほえみサロン交流会 5年生
 5年生の1クラスが地域のお年寄りの方々とほほえみサロンにて交流会を行いました。トランプやカルタを用いて笑顔でゲームをしたり会話を楽しんだりしていました。最後は、みなさんと一緒にふるさとと365日の紙飛行機を歌いました。お年寄りの方々にたくさん喜んでもらえ5年生も達成感で一杯でした。2週間後に最後の1クラスが交流会を行い、今年度のほほえみサロン交流会が終わりになります。
 
 
2月6日 昔の道具教室 3年生
 流山市立博物館の遠山先生をお招きして、昔の道具教室を行いました。教科書や写真でしか見たことがなかった実物を間近で見たり実際に触ったりして、昔のくらしを感じていました。昔の道具はエコであることや、使う人のことを考えた工夫がたくさんあったことを知り、学びを深めていました。
 
 
2月5日 あいさつ運動 江戸川台駅
 北部中学校の生徒や新川小学校の児童と一緒に江戸川台駅で行っているあいさつ運動も、本日で今年度最後となりました。小中合同で各小学校で行われるあいさつ運動も今月で終わりとなります。児童会のあいさつ運動のおかげで、校内にあいさつが広がっています。あいさつ溢れる校内に引き続きしていきましょう。
 
2月1日 みりん塾 4年生
 4年生を対象に「みりん塾」を行いました。みりんの使われている料理や、みりんの中身、でき方を、キッコーマンのみりん博士の方々から学びました。みりんシロップを試飲したり、材料の米麹を触ったりと体験的な活動をしました。終了後には博士から修了証をいただき、4年生もみりん博士となりました。
 
 
 
1月24日 クラブ活動 3年生見学会
 来年度からクラブ活動に参加する3年生のために、それぞれのクラブの見学会を行いました。3年生は4〜6年生が楽しそうに活動している姿を見たり、一緒に参加したりしました。4年生になる楽しみがまた一つ増えたようでした。
 
 
1月24日 なかよし学級 1月
 6年生がリーダーをしていたなかよし学級活動が、1月から5年生が主体となって活動を始めました。ロング昼休み遊びでは、それぞれのクラスで楽しく交流をしていました。いよいよ来月はなかよし学級お別れ会があります。6年生へ感謝の気持ちを伝えられる会にしていきます。
 
 
1月23日 雪に親しむ
 校庭が一面、銀世界となりました。登校してきた6年生が、進んで雪かきの手伝いをしてくれました。全校児童のみんなのために、汗をかきながらがんばる姿は、とても頼もしくさすが最高学年というものでした。また、たくさん降り積もった雪で冬を味わうこともできました。
 
 
 
1月16日 人形劇ピッコロ
 幼稚園や保育園の園児と一緒に、本校の1,2年生が劇団ピッコロによる、人形劇を鑑賞しました。人形が生きているかのように動く姿を見て、、子どもたちは声を上げて楽しそうに見ていました。最後は、演じてくださった方とあいさつをして、貴重な体験ができました。
 
 
1月12日 校内書き初め会A
 5,6年生で書き初め会を行いました。冬休みの練習の成果を存分に発揮しようと真剣な面持ちで取り組みました。また、本日いらっしゃった講師の先生から、ご指導いただいた点にも注意を払い、ていねいで力強い作品ができあがっていました。来週の校内書き初め展では1年生から6年生までの作品を掲示します。ご期待ください。
 
 
1月11日 校内書き初め会@
 1,2,3,4年生で書き初め会を行いました。1,2年生はそれぞれの教室で行い、3,4年生は体育館で行いました。冬休みの練習の成果を存分に発揮しようと真剣な表情で取り組んでいました。明日は5,6年生の書き初め会が行われます。講師の先生の話をしっかり聞いてがんばりましょう。
 
 
 
1月9日 始業式
 平成29年度の3学期が始まりました。校長先生から、全員元気に新学期を迎えられたことをうれしく思うことと、学校で悩み事があれば、先生達はしっかりと皆さんの相談にのること等話がありました。また、1月の生活目標「健康にすごそう」の話として、保健委員会からエチケット袋を学校に持ってくることと、しっかりと手洗いをすることの発表がありました。
 
 
12月1日 持久走記録会
 児童たちは日頃の練習の成果を発揮し、一生懸命に最後まで走りました。走り終えた児童たちは清々しい表情を浮かべていました。走っている仲間を応援し、励まし合う姿も見ることができました。
 
 
 
11月15日 なかよし全校遊び
 6年生が全校児童のために、遊びを考えたり、たくさん練習をしたりしていました。そのおかげで全校で楽しく遊んだりお昼を食べたりすることができました。クラスの友達だけでなく、いろいろな学年の友達と一緒に遊び、楽しい思い出を作りました。
 
 
11月13日 芸術鑑賞会
  夢団によるワンダードリーム・ミュージカル「不思議の国のアリス」を鑑賞しました。体育館がいつもとは全く違った別世界になっていて、本当に不思議の国に入ったような感覚になりました。アリスの演劇を見て、楽しんだり考えたりしました。
 
 
10月19日 市内音楽発表会
  吹奏楽部が市内音楽発表会に出演しました。64人が心を一つにし、今までで1番の演奏をすることができました。また、他の小中学校の演奏や合唱を聴いて、大いに刺激を受けた子ども達でした。次の流山市青少年健全育成推進大会やふれあいコンサートへ参加するときは、更に良い演奏を目標に練習に励んでいきます。
 
10月16日 校外学習(5年生)
 筑波にあるクボタ工場では、現代技術の発展を目の当たりにしてきました。たくさんの人やロボットでエンジンやトラクターを作っている様子を見学してきました。笠間では伝統工芸である笠間焼きの手ひねり体験をしてきました。それぞれが思い思いにコップや小鉢、皿を作成しました。
 
  
10月13日 吹奏楽部を励ます会
 10月19日に本校吹奏楽部が市内音楽発表会に出演します。吹奏楽部がこれまでの練習の成果を当日発揮できるように、全校生徒の前で発表しました。部員全員の音が一つになり、体育館中が素晴らしい音色で包まれました。最後に全校児童から、吹奏楽部にエールを込めて校歌を合唱しました。当日はがんばってきてください。
 
 
10月12日 1年生校外学習
 4月に入学した1年生も立派に成長しています。小学校初めての校外学習は、好天の中、東武動物公園に行ってきました。たくさんの動物を見たり、オットセイのショーを見たり、楽しい思い出がたくさんできました。
 
 
 
スポーツの秋 体力テスト実施中
 各学年で体力テストを実施しています。昨年の記録からどれくらい伸びたか楽しみに、真剣に取り組んでいます。
 
 
6年生修学旅行 日光方面 10月6日〜7日
 心配だったお天気も、屋外での活動中では雨が上がり、1日目は全日程を行うことができました。東照宮では歴史の重みを感じ、戦場ヶ原では秋の紅葉を満喫しながら散策しました。また湯滝の迫力にも圧倒されました。修学旅行でみんなで食べた晩ご飯は、最高の思い出です。夜に行ったレクも楽しみました。
 二日目は栃木県の伝統工芸品であるふくべ細工づくりを行ったり、日本三名瀑である華厳の滝を見学したりしました。学年の絆を深め、大切な思い出がたくさんできました。
 
 
 
 
 
 
 
10月4日 3年生スーパー見学
 社会科の学習で、近隣のスーパーに見学に行きました。普段見ることのできないスーパーの裏側にも案内していただき、詳しく説明してもらいました。初めて見たり聞いたりしたことを熱心にノートにメモしました。
 
 
学級委員の任命式や表彰、全校朝会を行いました。 10月3日
 2学期の学級委員任命式では、やる気に満ちあふれた返事や態度が見られ、大変素晴らしかったです。また、夏休み中の頑張りを表彰しました。
 
 
これまでの練習の成果を充分に発揮した素晴らしい運動会でした。
 白組も赤組も一生懸命競技に取り組みました。互いに力を出し合い、励まし合い、たたえ合う姿がたくさん見られた運動会でした。
 
 
  
 
白組の最後の応援練習を行いました。皆の声と心が一つになっていました。
 白組の最後の応援練習を行いました。昨日行われた赤組と同じくらい、とても素晴らしい応援でした。皆で声と心を一つにした応援でした。明日の応援賞は白組でしょうか?赤組でしょうか? どちらの組もがんばりましょう。
 
 
いよいよ明日本番。これまでの練習の成果を発揮できるように、最終確認です!
 各学年の種目・演技も完成に近づいています。いよいよ明日は本番です。練習の成果を発揮できるように頑張ります。
 
 
 
本番同様の頑張りを披露しました
 あさっての運動会本番に向け、赤組の応援練習を行いました。白組に負けないように、声と心を一つにして頑張る姿が見られました。
 
 
本番同様の頑張りを披露しました
 近くの保育園の園児達が、1年生のお兄さんお姉さんのがんばりを見に来ました。本番と同じくらい緊張した面持ちで頑張っていました。
 
運動会の練習の日々が続きます!
 どの学年も運動会の本番に向けて真剣な表情で練習に取り組んでいます。
 
  
運動会練習開始 9月12日
 運動会練習が開始されました。初日の全体練習では紅組も白組も本番に向けて一生懸命に取り組んでいました。9月30日の本番当日がとても楽しみです。
 
 
 
総合的な学習〜ともにいきる〜
 毎朝交通指導のボランティアをされている方をお招きして6年生に車椅子を使用している方々への関わり方や配慮の仕方など、ご本人の体験を交えてお話ししていただきました。
 
流山市防災訓練 8月27日 
 本校で流山市防災訓練を行いました。災害時の対応や防災意識について更なる理解を深めることができました。
 
 
 

5年生林間学園 3日目
 いよいよ最終日。朝のつどいでは、ラジオ体操で元気よく体を動かしていました。
  
 
 赤城青少年交流の家を出発したあとは、次の目的地、群馬フラワーパークへ。
フラワーパークでは、花を見る児童もいれば、遊具を使って遊んでいる児童も見られました。3日間の疲れを感じさせないぐらい楽しそうに遊んでいました。
 
 
 
5年生林間学園 2日目
 2日目はカレー作りからスタート。慣れない手つきながらもがんばって野菜を切ったり、教えてもらったとおりに木を組んで火をおこしたりと、どの班も協力して、思い出に残るカレーを作ることができました。
  
 
 午後はチームワークが試されるオリエンテーリング。マップを見ながらみんなで相談し、時間の許す限り、一生懸命ポイントを探していました。この1日でより一層友達との輪が深まったのではないでしょうか。
 
 
5年生林間学園 1日目
 6月17日から群馬県赤城青少年交流の家での2泊3日の林間学園が始まりました。天気も良く、絶好の条件での出発になりました。1日目の活動は赤城・長七郎山登山とキャンプファイヤー。
 登山の出発時には、楽しもうという姿がたくさん見られました。
 下山後の昼食は、登頂成功の喜びに包まれながら、おいしくいただきました。
  
 
 青少年交流の家についてからの入所式では、施設でのめあてをみんなで守っていこうという実行委員の話が聞けました。施設の方の話も真剣に聞き、ここでの3日間の生活への意欲を感じました。
 
 
 キャプファイヤーでは、クラス代表の火の精が誓いの言葉を述べ、火の神から火の精に火が分けられました。誓いの言葉を心に刻み、絆をより深めました。
 火の神からいただいた火を灯火し、中央に灯がともされました。
 
 
 中央の火を囲みフォークダンスを踊りました。笑顔あふれるよい思い出となりました。会場が一体感に包まれました。
 
 
6月2日 表彰式・見守り隊感謝の会
 
 先日行われた市内陸上競技大会の表彰を行いました。表彰の最後には壇上で部長から支えてくれた全校児童、地域の方々、先生方に感謝の言葉を述べてもらいました。今大会の輝かしい成績は江戸小のすべての子どもたちが勝ち取ったものだと感じることができました。
 また、見守り隊感謝の会では、計画委員を中心に子どもたちは素晴らしい態度で日々の感謝の言葉を贈ることができました。
 
   
5月25日 校外学習(2年生)
 2年生は大洗水族館へ校外学習へ行ってきました。イルカショーを見たり、珍しい魚や大きなサメに子どもたちは目を輝かせながら学習することができました。班別行動では水族館のルールを守り、行動することができました。
 
 
 
 
5月24日 市内陸上競技大会
 陸上部の児童たちは市内陸上競技大会に出場しました。毎日の厳しい練習の成果を発揮することができました。江戸小からは多くの児童が入賞しました。
 結果>
 男子・・・優勝
 男女総合・・・4位

 素晴らしい成績を残すことができました。今後の運動部の更なる活躍が楽しみです。
 
 
 
 
猿山 力也さん来校
 本校の卒業生であり、現在プロの陸上選手としてご活躍なされている猿山力也さんに陸上部の子どもたちにご指導して頂きました。初めて見る陸上選手のスピードや跳躍に子どもたちは感動していました。
 
 
5月22日 町探検(3年生)
 3年生は町探検へ行き、学校周辺や商店街の様子を見ることができました。自分たちの住む地域の様子を知ることができたので今後の学習に役立てたいと思います。
 
 
5月22日 陸上部を応援する会
 5月24日に行われる陸上競技大会に出場する選手が本番と同じように、競技を披露しました。また、計画委員や特設応援団を中心に全校児童からエールを送りました。
 
 
 
 
5月18日 町探検(2年生)
 2年生は江戸川台の商店街の様子や学校の周りを調べてきました。商店街で働く方々にインタビューをしたり、自分たちの周りの町の様子を見たりと活発に活動しました。
 
 
 
5月16日 校外学習(6年生)
 6年生は国会議事堂と国立科学博物館に校外学習に行ってきました。国会議事堂では体験プログラムを通して国会の仕組みを学びました。国立科学博物館ではルールを守り、グループに分かれて協力して見学をすることができました。
 
 
 
5月11日 防犯教室(1年生)
 本校に交通安全協会と流山警察署の方々をお招きして、誘拐防止のためのお話をして頂きました。DVDの視聴やロールプレイングを交えた学習は大変分かりやすく実践的で児童たちの理解を深めることができました。今後、ご家庭でも誘拐や犯罪に巻き込まれないよう”自分の命は自分で守る”ということを再度ご確認して頂きたいと思います。
 
 
 
5月2日 表彰式・学級委員任命式・全校朝会
 野依科学奨励賞と市民陸上大会の表彰式が行われました。多くの児童が表彰され、大きな返事と立派な態度で表彰状を受け取りました。今後の児童たちの活躍が楽しみです。学級委員任命式では、24名の新しい学級委員が任命書を受け取りました。
 全校朝会では、校長先生から4月の目標の”挨拶”についての振り返りや、交通安全の大切さについてお話を頂きました。
 
 
 
 
4月24日  小中合同あいさつ運動
 今年度初めての小中合同あいさつ運動を行いました。江戸小と北部中学校で定期的に江戸川台駅や校門の前で挨拶運動を実施しています。
 本校からは新しい計画委員会が大きな声で挨拶する姿を見ることができました。今後も計画委員を中心に校内外での挨拶の充実を図っていきたいと思います。
 
4月21日  交通安全教室
 
 
 
 本校に流山警察署の方々と交通安全協会、交通安全推進委員の方々をお招きして、交通安全教室を行いました。児童たちには、自転車の安全な乗り方や交通ルールを教えて頂きました。近年、自転車事故等の痛ましいニュースを耳にします。自分の交通安全を見直す良い機会となりました。
4月19・21日 授業参観
 
 
 
 今年度初めての授業参観がありました。多くの保護者の方々が本校に足を運んでくだり、児童の授業での頑張りを見て頂きました。児童たちの生き生きとした様子を見ることができました。
4月14日 初めての給食!(1年生)
 今日から新1年生の給食が始まりました。メニューは江戸小で人気No.1のカレーライスでした。6年生のお兄さんお姉さんに配膳の仕方や準備の仕方などを教わりながら、一生懸命に取り組みました。
 
 
4月10日 入学式
 新1年生100名が入学しました。全学年が揃い、江戸小をさらに明るく活気のある学校にしていきます。また、地域の方々・保護者の皆様におかれましては新1年生を始め、児童をあたたかく見守って頂きたく思います。
 
4月5日 計画委員任命書受け取り式始業式
 計画委員会の役員の任命書の受け取り式を行いました。新しく役員に任命された児童を中心によりよい江戸川台小学校を創り上げてもらいたいと思います。
 始業式では担任の発表がありました。職員一同新たな気持ちで江戸小の児童に寄り添い、関わり合いながら生活していきたいと思います。保護者、地域の皆様のご理解、ご協力の程よろしくお願い致します。
 
 
 
4月5日 着任式
 平成29年度が始まり、新しく転入される校長先生を始め13名先生方の着任式が行われました。転入職員の挨拶と、計画委員の児童から歓迎の言葉を伝えてもらいました。