本文へスキップ

流山市立江戸川台小学校 かしこく、やさしく、元気よく

TEL.04-7152-0103

  〒270-0101
  千葉県流山市江戸川台東3丁目11番地

・校内の様々な出来事を写真でお知らせしています

PHOTO NEWS           H27年度の学校の様子はこちらから 

3月29日 辞校式
 校長先生を始め12名の先生方が江戸小からご異動、ご退職なさいました。先生方からは児童に向けお別れの挨拶を頂きました。また、計画委員会の児童からは先生方の更なる活躍を願い、お別れと感謝の言葉をもらいました。
 
 
 
 
 
 
 
2月24日 6年生を送る会
 「ありがとう6年生 夢と希望のとびらを開け」というスローガンで6年生を送る会を行いました。各学年の感動あり、笑いありの発表や感謝の気持ちが込もった言葉を伝えることができました。また、6年生は卒業まで残りわずかの小学校生活ですが、下級生の見本となるよう活動して欲しいと思います。
 
             4年生が作った花のアーチをくぐって入場!
 
 
 
 
                          6年生から記念品の贈呈です。
2月23日 招待状渡し(3年生
 3年生が6年生へ2月24日(金)に行われる「6年生を送る会」の招待状を渡しました。今までお世話になった6年生へ一生懸命に招待状を作りました。少し緊張した様子でしたが、感謝の言葉を添えて渡すことができました。
 
 
2月22日 吹奏楽発表会(昼休み)
 ロング昼休みに吹奏楽部の今年度最後の発表会を行いました。今まで応援してくださった感謝の気持ちを演奏に乗せて会場を盛り上げました。これからの新たな吹奏楽部の活躍が楽しみです。体育館に足を運んでくださった保護者の方々にも感謝申し上げます。
 
 
 
 
2月21日 6年生奉仕活動
 卒業を間近にした6年生が清掃や雑巾作りを行いました。今までお世話になった江戸小への感謝の気持ちを持って一生懸命に活動することができました。
 
 
 

2月15・16日 そろばん教室(3年生
 講師の先生をお招きして、そろばん教室を行いました。児童たちは今ではあまり使わなくなったそろばんですが、楽しそうに学習に臨みました。
 
 
 
2月9日 特別支援合同交流会
 東深井小、新川小の児童たちをお招きして交流会を実施しました。6年生の卒業お祝いの会や、節分にちなんだ的当て、玉入れ、クイズなどのレクレーションで交流をしました。児童たちは、お昼ご飯のお弁当の時間を他校から来た友だちと一緒に楽しそうに過ごしていました。
 
 
 
 
 
2月8日 仲良し学級お別れ会
 今まで仲良し学級をまとめてくれた6年生に下級生たちから感謝の気持ちを込めて手紙やメッセージを送りました。これから下級生たちは今までの6年生のような立派な姿勢で仲良し学級を引っ張って欲しいと思います。
 
 
2月7日 大縄八の字チャレンジ
 業間休み時間にクラス対抗で大縄八の字チャレンジを行いました。冬期に入ってからクラスごとに練習を積み重ねてきた成果を発揮することができました。
 
 
 
 
2月6日 小中合同あいさつ運動
 今年度最後の小中合同あいさつ運動を江戸川台駅前で行いました。江戸小からは新しい計画委員の児童たちが参加し、明るく元気な挨拶をすることができました。進んで挨拶ができるように学校内に広めて欲しいと思います。
 
2月3日 介護キャラバン隊体験活動(5年生)
 江戸川大学総合福祉専門学校の先生をお招きして、介護体験を行いました。児童たちは白内障体験、車椅子体験、高齢者体験を行いました。児童からは「これからは高齢者や介護を要する方々を見かけたら手助けしたい」などの感想も出ました。
 
 
 
  
2月1日 バトン部発表
 昼休みにバトン部の6年生最後の発表会を行いました。体育館に多くの児童が発表を見に来てくれました。また、素敵なダンスや格好良い衣装で会場を盛り上げ、見ている児童も一緒に踊ったりと楽しい時間を過ごしました。6年生から引き継いだこれからのバトン部の活躍が非常に楽しみです。
 
 
                           手作りの応援グッズです↑
 
2月1日 昔の暮らし・道具教室(3年生)
 流山市学芸委員の遠山様をお招きして100年前の人々の暮らしや使われていた道具について学習しました。児童たちは昔の道具に触れる体験をさせて頂き、学びを深めることができました。
 
 
 
2月1日 全校朝会
 全校朝会では校長先生からは”いじめ”についてのお話をして頂きました。江戸小では新たな計画委員を中心に全校児童でいじめゼロの学校を築いていきたいと思います。最後に計画委員からは2月の生活目標である「友だちとなかよく遊ぼう」を寸劇を通して面白おかしく分かりやすく全校に伝えました。
 
 
2月1日 計画委員引き継ぎ式
 計画委員引き継ぎ式では新たに計画委員が選ばれ、全校児童の前で今後の抱負や目標を伝えてもらいました。”挨拶のできる江戸小にする””いじめをなくす””明るい学校にする”など、より良い江戸小を作る熱意が込められていました。また、6年生の計画委員から励ましの言葉を受け、新しい計画委員に引き継がれました。
 
2月1日 学級委員任命式
 学級委員任命式では、12名の新しい学級委員が任命されました。呼名をされると児童は大きな声で返事をし、立派な態度で任命書を受け取りました。3学期はクラスの中心となり、頑張って活動して欲しいと思います。
 
2月1日 表彰式
 ポスターや絵画コンクールなどで多くの児童たちが優秀な成績を収め、表彰をされました。児童たちの日々の活動の頑張りがこのような素晴らしい結果に繋がりました。
 
1月26日 租税教室(6年生)
 松戸法人会の方々と落語家の雷門小助六師匠をお招きして、租税教室を行いました。落語を通して面白おかしく、分かりやすく税金の大切さを伝えて頂きました。児童はクイズに正解すると特製扇子をプレゼントして頂き大変喜んでいました。
 
 
1月24日 ほほえみサロン(5年生)
 5年生は、ほほえみサロンとの交流を行いました。児童たちはお年寄りの方々との遊びを通して、多くのコミュニケーションをとることができました。交流の最後には児童たちから歌を送り、ほほえみサロンの方々は喜んで頂きました。児童たちに優しく温かくして頂いたほほえみサロンの方々に心より感謝申し上げます。
 
 
 
 
1月24日 みりん塾(4年生)
 キッコーマンの方々をお招きして、流山のみりんの歴史や魅力について学びました。実際にみりんのしぼり粕の現物を見たり、みりんのシロップを試飲したりすることができました。みりん塾の最後には修了証を頂き、児童たちは大変喜んでいました。
 
 
 
 
これな〜んだ
 流山の農家の鈴木さんが江戸小に収穫した野菜を持ってきて頂きました。先週から職員室前に展示してありました。児童のみなさんは何の野菜かわかりましたか?
 
 
 ☆正解はこちらをご覧下さい↓
        なぞの野菜の正解 へのリンク
 
1月20日 栞読み聞かせ会(2年生)
 流山栞の会の方々(写真右下)に2年生に読み聞かせをして頂きました。毎回読んでくださる本は児童の興味・関心をくすぐるものばかりです。ご家庭でも児童の読書活動のご支援のほどお願い致します。
 
 
1月17日 劇団ピッコロ人形劇 
 劇団ピッコロをお招きして、1・2年生が人形劇を鑑賞しました。可愛らしい人形たちに児童たちは大変喜んでいました。
 
 
1月16日 小中合同あいさつ運動
 計画委員の児童たちは北部中学校の生徒のみなさんと合同で今年度最後の駅前でのあいさつ運動を行いました。これからも地域や家庭、学校内での明るく気持ちの良い挨拶が広がるように児童たちを支援していきたいと思います。
 
東京五輪 受け継がれる想い〜1964 to 2020〜
 
 江戸小の校庭にて本校児童の祖父の岡本政彰さんが 毎日新聞社の取材に応じました。岡本さんは1964年東京五輪の公式ポスターのモデルを務め、そのポスターは”日本の高度成長の象徴”とも評されました。五輪には怪我のため惜しくも出場することができませんでしたが、陸上選手としてご活躍なさったそうです。お孫さんたちとスタートダッシュをする姿に2020年東京五輪への受け継がれる想いを感じました。
 是非、下のリンクから記事をご覧下さい。

 ・2017年1月4日 毎日新聞記事 へのリンク

 ・毎日新聞電子版へのリンク
   東京2020への伝言(毎日新聞電子板)
七草がゆ
 新年最初の給食はお正月メニューの七草がゆでした。1月7日は「人日の節句」で邪気を払い、1年間を健康で過ごせるようにと願いが込められた行事です。栄養満点の七草がゆは子どもたちからも大人気です。


<七草と厄除けの語呂合わせ>      <今回のメニュー>
@せり…競り勝つ            ・七草がゆ    
Aなずな…なでて汚れを除く       ・黒豆…今年も健康でマメ(まじめ)に学校生活が送れるよ
Bごぎょう…仏体                うに。
Cはこべら…繁栄            ・ぶりの照り焼き…ぶりは出世魚で縁起の良い魚です。
Dほとけのざ…仏の安座         ・菜の花のごま和え
Eすずな…神を呼ぶ鈴          ・ごまめ(小魚)
Fすずしろ…汚れのない白
1月11日 校内書き初め会(3・4年生)
 3・4年生の児童たちは体育館で校内書き初め会を行いました。書写の授業で指導くださっている奥富先生、藤井先生、林先生をお招きしご指導を頂きました。児童たちは真剣な態度で集中して取り組み、自分の納得のいく作品を書くことができました。
 
 
 
1月10日 始業式・保健委員会活動
 新年が始まり児童たちは元気に登校してきました。始業式では校長先生から年末年始に行われていた各スポーツの大会で頑張る選手たちを見て”何事にも目標を持って努力を継続すること”の大切さや新年に向けての激励の言葉を頂きました。また、保健委員会の児童たちから風邪の予防について全校にクイズで呼びかけました。
  
12月14日 家庭教育講座
 『おなか元気教室〜腸の健康・免疫について〜』というテーマで家庭教育講座を行いました。講師には千葉県ヤクルト販売株式会社の管理栄養士の方をお招きし、実践的なお話を通して生活習慣の見直しや腸内環境についてお話いただきました。
 
   
12月6日 持久走記録会
 児童たちは1ヶ月前からの練習の成果を発揮しました。多くの保護者の方々に見に来て頂きありがとうございました。たくさんの声援に支えられ、児童たちは一生懸命に頑張ることができました。
 
 
 
 
 
 
 
11月29日 わんぱく祭り
 2年生は附属幼稚園の幼児たちを招いて、わんぱく祭りを実施しました。事前から協力して準備に取り組み、当日は遊びのルールを教えたり、看板を使って多くのお客さんを呼んだりと一生懸命に活動しました。
 
 
 
  
11月26日 ふれあいコンサート
 江戸川台地区福祉協議会の主催でふれあいコンサートを行いました。各団体の発表はどれも素晴らしいものでした。江戸小からはダンス、ソーラン節、バトン部、吹奏楽部の児童が多くのお客さんの前で日々の練習の成果を披露することができました。
 
 
 
11月24日 5年生 邦楽鑑賞会
 流山市邦楽三曲会の方々をお招きして邦楽鑑賞会を行いました。児童たちは初めて目にする琴や尺八の演奏を真剣に鑑賞しました。鑑賞後は演奏体験もさせて頂き、和楽器の楽しさや難しさなどを肌で感じることができました。
 
 
 
 
11月 就学時健康診断
 来年度の本校入学予定の幼児が就学時健康診断を行いました。幼児たちの誘導や保護者の方々の案内を5年生の児童たちに手伝ってもらいました。来年度の入学式にまた会えるのを心待ちにしております。
 
 
11月15日 全校仲良し遊び昼食会
 全校で仲良し遊び昼食会を行いました。全校児童で○×ゲームやじゃんけん列車を楽しんだ後は各グループに分かれて6年生の児童を中心にレクリエーションやお弁当を食べました。児童たちは活動通して他学年と幅広くコミュニケーションを図ることができました。
 
 
 
11月10日 全校朝会
 全校朝会ではミニバスケット部の部長・副部長が代表として今までの応援や声援に対して感謝の言葉を伝えました。部員が一生懸命に活動できたのも全校児童の支えがあったからだと思います。
 校長先生からは何事も”続けること”と”努力すること”の大切さを話して頂きました。
 
 
 
 
11月9日 第10回小学校ミニバスケットボール大会(2日目)
 大会2日目も江戸小の選手たちは健闘しました。男子は今大会の優勝校を相手に前半まで互角に戦うことができました。女子は序盤から勢いに乗り、勝つことができました。男女ともに惜しくも決勝トーナメントには出場できませんでしたが、男子1勝1敗1分女子2勝1敗という成績でした。ご声援ありがとうございました。
<結果>
○女子           ○男子
 vs東小 12-24 ○       vs小山小 20-9 ● 
 
 
 
 
11月4日 PTA芸術鑑賞会
 PTAが主催で芸術鑑賞会を行いました。劇団「かしの木」の方々をお招きして1〜3年生には「100万回生きた猫」4〜6年生には「星の王子様」の音楽影絵を鑑賞しました。影絵の繊細で素晴らしい世界に児童たちは感動していました。ご支援頂いたPTAの役員の方々に感謝申し上げます。
 
 
 
 
   
11月2日 第10回小学校ミニバスケットボール大会
 新設されたキッコーマンアリーナで小学校ミニバスケットボール大会が開かれました。江戸小の選手たちは練習の成果を発揮し、心をひとつに奮闘しました。11月9日に行われる試合でも活躍して欲しいと思います。ぜひ、児童の頑張る姿をご覧にキッコーマンアリーナへ足を運んで下さい。
<結果>
◯女子           ◯男子
 vs流北小 38-4 ●      vs新川小 13-13 △
 vs南流小 8-9 ○      vs流山小 5-11 ○
 
 
 
 
10月31日 ミニバスケットボール部を応援する会
 11月2日に行われる流山市ミニバスケットボール大会に出場する選手たちに全校からエールを送りました。
 選手たちは全校児童の前でミニゲームを行いました。緊張している様子でしたが、得点をする度に観ている児童たちの歓声が上がりました。大会では日頃の練習の成果を発揮できるように頑張って欲しいと思います。
 
 
 
 
10月28日 4年生 保育所見学
 11月7日、14日に保育所交流会が行われます。事前学習として江戸川台保育所を見学をさせて頂きました。交流会では児童たちは各グループが保育所のクラスごとに分かれて子どもたちと遊んだり、ふれあったり交流をする予定です。
 
 
10月27日 5年生 校外学習(クボタ農機・笠間焼き) 
 日本の農業を支える最先端技術を誇る株式会社クボタの見学と茨城県笠間市に昔から伝わる”笠間焼き”の体験をしてきました。児童たちは初めて目にする農業器機の生産にに感動していました。笠間焼き体験では児童たちは自分のオリジナルの作品を作りました。どの作品も個性豊かで完成が楽しみです。
 
 
 
 
10月26日 仲良し学級・給食会ロング昼休み遊び
 11月15日に行われる全校仲良し遊び昼食会に向けて1〜6年生が集まり遊びの計画や当日の確認を行いました。6年生のリーダーが中心になってグループをまとめていました。下級生は協力して一生懸命に活動していました。
 
 
 
10月19日 3年生 スーパーマーケット見学 
 江戸小の近隣にあるスーパーマーケットへ見学に行きました。普段では見ることのできない肉・魚・野菜の仕込みや包装の様子を見学することができて児童たちは目を輝かせていました。また、児童たちは多くの質問をすることができました。今後の学習に生かして欲しいと思います。
 
 

10月17日 吹奏楽部を応援する会
 10月21日に行われる「第54回市内音楽発表会」に出場する吹奏楽部を激励するために、全校児童で応援する会を開きました。今まで頑張って練習してきた素晴らしい演奏を披露してもらいました。会の最後には応援の気持ちを込めて全校で大きな声で校歌を歌いました。 ぜひ、本番ではベストを尽くして欲しいと思います。
 
 
 
 
10月14日 2年生 RDテスト
  学校歯科医の先生をお呼びしてRDテストを行いました。RDテストとは、レサズリンという薬を使用して唾液から虫歯菌の数や活動性を調べるテストです。児童たちは先生のお話を真剣に聞き、取り組みました。また、ご家庭でも児童への正しい歯磨きの仕方や虫歯予防をご指導をお願いいたします。
 
10月12日 1年生 公園探検
 児童たちは広い公園での虫取りに夢中になっていました。「この虫は何だろう?」「どこにたくさん虫がいるのかな?」など児童たちの探究心をくすぐる活動となりました。また、捕まえた虫はスケッチをして自然に返しました。公園への行き帰りは交通ルールをよく守り、安全に気をつけながら歩くことができました。
 
 
 
10月8日 第58回 秋季大運動会
 児童たちは日頃の練習の成果を発揮し、一生懸命に競技に取り組みました。当日は多くの地域、保護者の方々に児童たちの頑張る姿を見に来ていただきました。
開会式  開会式で全校児童で歌った校歌は大変素晴らしいものでした。また、6年生の児童が立派な       選手宣誓を行いました。

LAST RUN(6年生) 6年生らしい白熱したレース!どの児童も一生懸命に走っていました。

よーい、ドン!(1年生)最後まで諦めず走りきりました。転んでしまった友達に声をか                   けたり、気遣う姿が素晴らしかったです。

コロコロクエスト16〜力を合わせて〜(2年生)
 自分の背丈と同じくらいの大きな大玉を2人で力を合わせて一生懸命に転がして競いました!どのチームも仲間に大きな声援を送っていました。


真実はいつも1つ!(5年生) 
 5年生の借り物競走では「めがねをかけている人」「美人な先生」「かっこいいお父さん」などユーモアがあるお題で盛り上がりました。

カーブの達人(4年生)
 とても元気な4年生が一生懸命に走りました。走り終えた児童たちは爽快感に溢れていました。

全力疾走!!80m(3年生)
 まさに”全力疾走”!パワフルな3年生が勝利を目指して走りきりました。


天下分け目の大決戦(5・6年生)
 5・6年生の騎馬戦はとてもかっこよく、両組とも燃える戦いでした!男女ともに戦い抜いた姿は”スポーツマンシップ”を感じさせられるものでした。


めざせ!!東京オリンピック(2年生)
 一生懸命に走り抜いた2年生!去年と比べ、どの児童も足が速くなり接戦が繰り広げられました。種目名の通り、将来オリンピックに出場する児童もいるのではないでしょうか!


いっぱい集まれ げんきだま(1年生)
 1年生のかわいい笑顔が溢れる玉入れでした。白組が勝利!


5!GO!5年生(5年生)
 5年生らしいスピード感のある競争でした!来年は最高学年として学校の中心となり活躍することが期待できそうです!


江戸小ソーラン2016(3・4年生)
 圧巻のソーラン節でした。全員のかけ声が揃っていて見ている人たちに感動を与えました。日々の練習の成果が表れていました。


家族の絆2016(6年生)
 6年生は保護者の方と一緒にレク走を行いました。家族の団結力が輝いていました!転んでも抜かされても笑顔が絶えず運動会を盛り上げました



紅白対抗リレー1・2・3年生の部
 1・2・3年生のリレーの選手たちが優勝目指し、一生懸命走ることができました。


全校大玉送り  全校児童で力を合わせて大玉送りに挑みました。結果は赤組が勝利!白               組も助け合いながら頑張っていました。。

応援合戦(昼) お昼の応援合戦では応援団が試行錯誤して考えたオリジナル応援が披露され            ました。両軍とも振り付けやかけ声など工夫されていて素晴らしかったです。 

バトントワリング
 バトン部による素晴らしいキュートな演技が見ている観客を魅了しました。この日のために部員が切磋琢磨して練習に励んできました。演技終了後は大きな拍手が校庭に響き渡りました!


ポコポンペコーリャ(1年生)
 ポップな音楽にピカピカな1年生がかわいいダンスで会場を笑顔にしました。手作りの衣装も素晴らしかったです。

走れ!ひっぱれ どっこいしょ(4年生)
 4年生による綱引きは力強く、迫力のあるものでした。かけ声に合わせて綱を引っ張る姿に応援席からのエールは鳴り止むことはありませんでした!

台風の目2016(3年生)
 3年生のチームワークの良さが見ることができました。どのチームも最後まで諦めず走る姿が印象的でした。


ぱんぷきん★パーティー(2年生)
 各自が用意したかわいらしい衣装に身を包み、とても可愛いダンスを踊りました。日々の練習の成果を見ることができました!


現在から未来へ〜一人ひとりがヒーロー〜(5・6年生)
 今年は初の集団行動を行いました。高学年が一致団結して日頃の練習に取り組んだ結果が成功につながったと思います。演技の途中雨が強くなりましたが、雨にも負けない江戸小高学年の運動会への強い想いが伝わってきました。6年生は小学校最後の運動会にふさわしい態度で演技することができました!



紅白対抗リレー4・5・6年生の部
 運動会の目玉種目の紅白対抗リレー!勝利を勝ちとったのは赤組でした。白組のリレーの選手たちもバトンを最後まで繋ぐことができました。

閉会式
 児童たちはしっかりとした態度で閉会式に臨みました。結果発表や表彰を受け、涙を流している児童もいました。また、計画委員長の児童からは素晴らしい運動会感想発表がありました。




今年の優勝は・・・赤組!!!
  
応援賞は・・・白組!!!
 両組とも仲間に大きな声援を送り、勝利を目指し一生懸命に取り組みました。今年はリオオリンピック・パラリンピックが開催されスポーツを通し多くの感動を受けました。江戸小秋季大運動会でも児童たちの頑張る姿は多くの方々に感動を与えることができたと思います。地域、保護者の方々につきましては、多くのご声援ありがとうございました。
10月4日 第二回PTA環境整備
 天気が良くたいへん暑い中、第二回PTA環境整備が行われました。43名の保護者の方々に参加していただき、きれいに除草することができました。参加していただいた方々には感謝申し上げます。また、今後の江戸小の様々な活動・行事にご支援、ご協力をお願いいたします。
  
10月3日 全校朝会
 全校朝会にて学級委員任命式、夏休み読書感想文・市内科学作品展・柏市水泳大会の入賞者と入選者の多くの児童が全校の前で表彰を受けました。また、校長先生から”読書の秋”について話して頂きました。ぜひ、読書の秋にたくさんの本を読み、心に栄養を蓄えて欲しいと思います。
 そして、今週末には運動会が行われます。児童の生活習慣と体調管理をしっかりするようにご家庭でもご指導の程お願いいたします。
 
 
 
10月2日 江戸川台西まつり
 10月1日より順延になった西祭りが翌日の2日に開催されました。吹奏楽部とバトン部の発表は中止になってしまいましたが、江戸小からは5人のボランティアの児童とPTAの方々が手伝いに足を運んでくれました。地域の方々に貢献している児童たちの姿は江戸小の誇りであると実感しました。PTAの方々が作った焼きそばはとても美味しかったです。今回見ることができなかった吹奏楽部、バトン部の発表は10月8日(土)の運動会でお楽しみください。
 
 
 
9月30日 1年生 校外学習(東武動物公園)
 雨天が心配されましたが、無事に校外学習に行くことができました。1年生の児童は当日の園内は混み合っていたのにもかかわらず、大変立派な姿で見学し、時間内に目的の場所まで帰って来ることができました。また、出発の会、到着の会で実行委員の児童が台本を見ずに司会や進行をしている姿が印象的でした。今回学んだ多くのことを普段の学校生活に生かして欲しいと思います。
 
 
 
9月27日 運動会全体練習
 最近の不安定な天気から青空が戻り、初めて全体での練習が行われました。児童たちは開閉会式の行進練習、紅白の応援団の紹介、応援練習に真剣な様子で取り組んでいました。運動会本番の児童たちの活躍が非常に楽しみです。是非、10月8日秋季大運動会にお越しください。



          両組応援団とも大きな声で勝利を誓いました。
修学旅行 2日目 その2
 2日目最後の活動は華厳の滝の見学。ここ数日間の雨の影響もあり、いつもよりも水量がありました。落差の大きい滝の様子は迫力がありました。
 

修学旅行 2日目 その1
 2日目のスタートは湯の湖への朝の散歩から。
散歩から戻ったあとは、ホテルでの最後のご飯。いつも食べている朝食よりも多いのか、箸の動きがゆっくりの児童も見られました。
 その後は、身支度をし、龍頭の滝を見てから、中禅寺湖の遊覧船に乗りました。遊覧船に乗っているときは、晴れ間も見られ、心地よい風を受けながら、普段は見られない景色を楽しんでいました。
 
修学旅行 1日目 その3
 ホテルに着いて各々の時間を過ごしたあとは、お待ちかねの夕食。会話を楽しみながらおいしそうに食べていました。
 夜の活動は「日光彫り」。いつも使っている彫刻刀とは少し違うので、初めのうちは苦戦していましたが、徐々に使い方にも慣れ、世界にひとつしかないオリジナルの日光彫りをつくろうと一生懸命取り組んでいました。


修学旅行 1日目 その2
 お昼ご飯のあとは、湯滝に行きました。普段よりは水量も多かったようで迫力もあり、間近で見る滝に見とれていました。 
 その後、湯滝を出たあとは源泉と足湯にむかいました。足湯では、疲れた足を癒やしてくれました。
 

修学旅行 1日目
 雨が降る中、日光東照宮を見学しました。石鳥居や五重塔、”見ざる、聞かざる、言わざる”で有名な神厩舎を見ることができました。また、奥社の参道入り口にある眠り猫は国宝にも指定されており、左から見ると猫が獲物を狙っているように見えます。これは、平和を壊す者には制裁を加えるという徳川の力を表していると伝えられています。児童たちはこのような日本の文化に触れることができて目を輝かせていました。
 

9月23日 給食試食会
 PTA主催による1年生のが保護者の方をお招きして給食試食会を実施しました。今回の給食のメニューは「チーバくんシチュー」「カラフルピラフ」「小松菜のサラダ」「みかん」でした。
 栄養士が江戸小の給食やご家庭での食育について話をしました。また、チーバくんシチューには可愛らしいチーバくんの形をした具材が数個隠れていて、保護者の方も見つけることに挑戦していらっしゃいました。企画・運営して頂いたPTAの役員の方々には感謝申し上げます。
 
 
 
9月23〜24日 6年生 修学旅行 1日目
 <出発式>
 いよいよ6年生が修学旅行へ出発しました。生憎の雨天で足下が悪い中、多くの保護者の方々がお見送りに来ていただき児童も喜びの表情を浮かべていました。ぜひ修学旅行で成長して元気な姿で帰ってきて欲しいと思います。修学旅行の様子は随時HPに更新する予定です。
 
 
9月14・15日 授業参観
 2学期初めての授業参観を行いました。多くの保護者の方が学校に足を運んでくださりました。児童たちの生き生きとした姿が見ることができました。

 また、これからも江戸小へのご協力、ご支援の程よろしくお願いいたします。
9月13日 4年生 消防署見学
 4年生は社会科見学として流山市北消防署に見学へ行きました。児童たちは初めて見る消防車や救急車、消防署にワクワクしている様子でした。また、消防士や救命士の方から仕事の大変さややりがいをお話頂き、真剣な眼差しで学習していました。



 消防署見学の事後学習にも児童たちは積極的に取り組んでいました。見るだけでは終わることなく、知識を深められたと思います。
9月12日 小中合同あいさつ運動
 江戸小の児童会役員の児童と北部中の生徒が合同で江戸川台の駅前で朝のあいさつ運動を行いました。江戸小では普段の学校生活の中でも児童の明るいあいさつが聞こえてきます。これからも明るく気持ちの良いあいさつが校内に広がるように児童たちを支援していきたいと思います。

9月8日 パラスポーツフォーラム in Chiba
 リオパラリンピックが開幕した8日にパラスポーツへの理解と共生社会の実現を目的としたパラスポーツフォーラムがキッコーマンアリーナで開催されました。講師にシドニー大会元日本代表主将の根木慎志さんをお招きしてパラスポーツの魅力に迫りました。江戸小からは6学年全員の児童が参加しました。そのうち代表児童5人が車いすバスケに挑戦し、貴重な体験をしました。市内の他の小学校との試合では応援に熱が入りました。
 また、この様子はNHKや千葉テレビのニュースでも放映され、千葉日報の記事でも取り上げられました。



 最後に根木さんは児童たちに「車いすに乗るから障がい者ではなく、何かやるときに困るから障がい者。みんなの助けで困らなければ、障がい者ではなくなる。」と障がいに対する理解を呼びかけました。
9月7日 栞の会(1年生)
 栞の会の方々が1年生に朝の時間を使い、絵本の読み聞かせをしていただきました。児童たちは感情のこもった読み聞かせに目を釘付けにしていました。


夏休み作品展(〜9日)
 夏休みに児童たちが多くの作品を作成しました。どれも工夫を凝らしており、素晴らしい作品ばかりです。9月6日〜9日まで校内作品展を行います(1〜3年生 家庭科室、4〜6年生 理科室)
 ぜひ、児童たちの創意工夫された作品をご覧に、学校に足をお運びください。



図書ボランティアの方々のご支援
 図書ボランティアの方々が夏休みに本の整理や貸し出し用のバーコードを貼付したりと、図書室の環境を整えてくださいました。夏休みも終わり、これから秋を迎えます。ぜひ”読書の秋”にして欲しいと思います。


9月5日 避難訓練
 熊本地震や台風10号などの自然災害の影響で家屋が倒壊し日常生活が奪われただけではなく規模の大きな余震や二次災害が続き、不安な生活を過ごされていることを思うと心が痛みます。このような事態は突然、何の予告もなく訪れます。まずは自分の命を守る”自助”を目的に今回の避難訓練は予告なしで行いました。児童たちは自ら安全な場所に移動したり、落ち着いて放送に耳を傾けたりと素早い判断と行動をすることができました。

9月1日 表彰式・転入職員紹介・転入生紹介・始業式・配膳台カバー贈呈式
 いよいよ夏休みも明け、今日から学校生活が始まりました。久しぶりに登校してきた児童たちの表情は充実感に溢れ、凜としたものでした。
 始業式の前にたくさんの表彰がありました。多くの児童は夏休みに様々な分野で活躍しており、江戸小の誇りでもあります。また、新たに吉川先生と5人の転入生が江戸小の仲間入りしました。


 学校地域支援本部の藤井さんが学校ボランティアをコーディネートしていただき、江戸小のために配膳台カバーを手作りしていただきました。大切に使用して欲しいと思います。このように地域の方々に支えられていると実感するとともに感謝の気持ちが募ります。

 江戸小では児童の安全を第一に考え「礼儀正しく、元気よく、仲良く、賢く」を合い言葉に教育に取り組んでいます。今学期も更なる江戸小の児童の活躍に期待しています。
8月25日 吹奏楽部 小中合同練習会
 北部中学校で吹奏楽部の合同練習会を行いました。中学生の迫力ある歓迎演奏に感動した後、各パートに分かれて基礎練習と曲練習をしました。中学生のお兄さん・お姉さんが丁寧に根気よく教えてくれたので、「とても勉強になった。」「楽しかった。」と子どもたちは喜んでいました。最後に、北部中学校吹奏楽部の顧問の先生に気をつけるポイントを教えていただきながら合奏をし、充実した練習会になりました。


インクルーシブゴーヤ 〜共生〜
 ゴーヤの育成にも共生を試み、ゴーヤとアサガオ、時計草を一緒に育てています。
 
 先日、実っていたゴーヤを収穫しました。30cmを超える大きなものもありました。また、畑のスイカも大きくなり、これからの成長がとても楽しみです。

江戸小の”みどり”
 正門の正面のゴーヤのカーテンの成長の早さに児童とともに江戸小職員も驚いています。先日はネットを2m追加し、更なる成長を期待しています。のびのび大きくなるゴーヤの姿はまさに江戸小の児童の心の成長のように感じます。また、畑にはモロヘイヤ、オクラ、スイカ、トマト、ブルーベリー、イチジクなど様々な植物を植えました。ぜひ、夏休みも学校に足を運び成長をご覧になって欲しいと思います。





8月2日  小中合同研修会
 江戸小・新川小・北部中の教職員が北部中に集まり研修会を行いました。英語、美術、体力向上、学力向上の4つに分かれ、授業のちょっとした工夫や教材を学びました。今回の研修で教えていただいた授業の工夫や学習内容を子どもに伝えやすくなるような教材を夏休み明けの授業から生かしていきたいと思います。


7月30日  江戸川台東祭り
 夏休みも始まり、燦々と太陽が照りつける中江戸川台東祭りが開催されました。バトン部、吹奏楽部の皆さんは多くの地域の方々の前で堂々たる演技、演奏をしていました。日頃の練習の成果を十分に発揮できたのではないでしょうか。


             多くの観客の前での江戸小スマイル!!

                         4年生のかわいらしいダンス♪

7月21日  ラジオ体操・みんなの体操会
 あいにくの雨天によりキッコーマンアリーナでみんなの体操会が開かれました。江戸小からも多くの児童が参加し、元気いっぱい取り組んでいました。夏休みの良いスタートではないかと思います。

7月20日  表彰・一学期終業式
 一学期も終わりを迎え、夏休みに入るにあたり、千葉県警の方や先生方から夏休みの交通安全を含めた過ごし方についてのお話がありました。夏季休業中の事故やトラブルには注意してください。また、校長先生からは”心の勉強”について話していただきました。是非、夏休みに学校生活では味わえないような体験をして欲しいと思います。それでは良い夏休みを!



7月15日  2年生歯磨き指導
 学校歯科医の先生をお招きして2年生に歯磨き指導をしていただきました。日頃の歯磨きの習慣に加え、今回学んだことを生かして欲しいと思います。


江戸小の”みどり”
 江戸小では栽培委員会を中心に花壇に花を植えたりゴーヤのカーテンを作ったりと、児童達が一生懸命に植物を育てています。毎朝自分の苗に水をあげている様子が見られます。


7月13日  栞スペシャル・お話玉手箱スペシャル
 栞スペシャルとお話玉手箱スペシャルで読み聞かせの方々やPTAの方々をお招きして、子ども達に物語や本を読んでいただきました。多くの子ども達が目を輝かせて参加していました。

 江戸小の児童ははこのように地域の方々に温かく支えられていると感じました。今後とも本校の教育にご理解、ご支援をよろしくお願いいたします。
7月11日  6年生 eネットキャラバン
 本校にeネットキャラバンの講師の先生をお招きして、インターネットの正しい使い方や便利さの中に潜む恐ろしさを6年生の児童に伝えてくださいました。

 ご家庭でも携帯・スマートフォンなどの正しい使い方や知識を再確認の程お願いいたします。
7月5日   1年生 公園探検に行ってきました
 1年生が公園探検に行きました!
 学校にはない遊具がたくさんあり,楽しそうに遊んでいました。みんなで譲り合ったり,順番に使ったりと仲良く遊んでいました。
 遊ぶだけではなく,公園での遊び方も勉強することができました。
      
6月29日 6年生校外学習 国会議事堂・国立科学博物館に行ってきました。  
 小学校生活最後の校外学習!!
 テレビでよく見る国会議事堂に行ってきました。国会の中では参議院の本会議場や伊藤博文などの銅像を見学しました。また、参議院体験プログラムでは、実際の委員会のように委員長や大臣、法案提案者の役割になり、法案が成立するまでの流れを体験してきました。
 


 
 
 国立科学博物館では、たくさんの動物の剥製やイトカワから持ち帰った微粒子など、とても貴重なものをたくさん見学してきました。みんな目を輝かせて学習していました。

    
6月21日 林間学園3日目 
 いよいよ最終日。
 朝の集いではラジオ体操係がみんなの代表として前で体操してくれています。退所式では青少年交流の家での生活を振り返りました。施設の方からもお話をいただき群馬フラワーパークに向かいました。
    群馬フラワーパークでは家族へのお土産をたくさんの種類から悩みながら選んでいました。小雨が降る中での活動でしたが,班で仲良く園内を散策してました。
 学校に戻ってきてからも実行委員を中心に真剣な態度で到着の会が行われました。成長した5年生が今後楽しみです。
林間学園2日目 創作活動 くるくるタネ
 2日目の夜の活動は創作活動です。
 
  夜の活動ですが一人一人のオリジナルの作品を作ろうととても集中した様子で作っていました。
オリジナルの作品を作って楽しそうに遊んでいました。
林間学園2日目 オリエンテーリング
 おいしいカレーでお腹も満たされ、オリエンテーリング開始。時計と地図、コンパスを頼りに、目印を目指して、いざ山の中へ。時間ぴったりにゴールできるように活動班のみんなで相談しながら取り組みました。
 
 
 高得点の場所はスタート地点から遠く、低い点数はスタート地点の近くにあります。メンバーと相談しながら、合計点が高くなるように、地図を見て距離を考え、ゴールまでの時間も考えながら、どの道を通ろうか真剣に相談していました。チームワークの大切さに改めて気付いていました。
林間学園2日目 カレー作り
 野菜係や肉係、かまど係などそれぞれの分担に分かれ、真剣に取り組みました。愛情たっぷりのカレーはとってもおいしいですね。みんなで食べたカレーは忘れられない味となりました。
 
 
 自分たちで野菜を切り、かまどの火をおこしてカレー作りに挑戦! 絆がより深まりました。
林間学園1日目 キャンドルファイヤー
 キャンドルファイヤーでは、中央の火を囲みフォークダンスを踊りました。笑顔あふれるよい思い出となりました。また、火の神からいただいた火を一人一人のキャンドルに灯し、会場が一体感に包まれました。
 
 
 火の神から火の精に、火が分けられました。誓いの言葉を心に刻み、絆をより深めました。
6月19日 林間学園1日目
 国立赤城青少年交流の家に到着しました。これから、夕食やキャンドルファイヤーなどを行います。
 
 下山後の昼食は、登頂成功の喜びに包まれながら、おいしくいただきました。また、夕べの集いではこれから青年の家で過ごすほかの学校の仲間達と参加しました。江戸小の学校紹介も堂々と発表していました。
 
 地蔵岳山頂を目指し、みんなの心を一つにして登山開始。山頂では濃い霧に覆われていましたが、みんなの笑顔は達成感でいっぱいでした。
6月 プール開き!
 みなさん待ちに待った”プール開き!”先日から行われている水泳の授業では児童たちの「つめたーい」「きもちいい」「たのしーい」という声がプール中に響いています。水泳の授業では児童の安全第一を考えて行っていきたいと思います。
 
 
 一番最初にプールに入ったのは3年生!水泳の授業の安全を祈願して係の児童たちがお清めの塩をプールへまきました。
6月14日 流山市教育研究会
 流山市教育研究会が本校を会場に行われました。総勢約500名もの先生方が来校して授業を見てくださいました。授業を行ったクラスの児童たちは真剣な様子で授業に臨みました。
 
 江戸小の学校教育目標の中にもある”進んで学ぶ姿”や先生方の工夫を凝らした授業を見ることができました。これからも江戸小の児童たちのさらなる学力の向上に努めていきたいと思います。
 
       並びに、ご家庭での家庭学習のご支援をよろしくお願い致します。
6月7日 心肺蘇生法講習会(AED)
 江戸小職員の心肺蘇生法講習会が開かれました。講習会では胸骨圧迫、人工呼吸、AEDの使用の仕方について流山市消防局の隊員の方から教えていただきました。AEDが公共機関に設置されてから数年、多くの命を救ってきました。江戸小でも万が一の事故に備えて職員玄関入り口に備え付けています。
 
 
    講習会の様子です。 この心肺蘇生練習用のドールはかなりのお値段がするらしいです。
6月4日 オープンスクール・仲良し学級開き、引き渡し訓練
 先日、午前中にオープンスクール、4校時〜昼休みに仲良し学級開き、午後に引き渡し訓練と多くの保護者の方々が参加してくださいました。オープンスクールでは日頃の児童たちの頑張りを見ることができました。
 
 
 お父さんお母さんにも授業に参加してもらいました。児童たちは喜んでいる様子でした。仲良し学級開きでは他学年が交流し、交友関係を広めることができました。
 
 午後には引き渡し訓練を行い、災害時の児童の安全を考慮し、保護者との連携の確認をしました。災害時を想定して児童たちは安全に校庭へ移動することができました。保護者の皆様につきましては、引き渡しにご不明な点やお気づきになった点がございましたら学校にご相談ください。
 
 
6月2日 PTA環境整備
 天気が良く熱い中、PTAの皆様が協力して江戸小の環境を整えてくださりました。江戸小は保護者の方や地域の方々から支えられて教育活動を行うことができているということを改めて感じました。協力してくださった方には大変感謝しております。




6月2日 表彰&全校朝会
 先日行われた陸上競技大会の表彰を全校の前で行いました。入賞した選手たちは呼名されると、大きな声で堂々と返事をしていました。
 
 また、全校朝会では梅雨の時期の安全な生活の仕方や危険性を呼びかけました。ぜひ、ご家庭でのご確認、ご指導も合わせてお願いいたします。
5月31日 2年生校外学習 アンデルセン公園
 2年生は校外学習でアンデルセン公園へ行きました。学校には無いような大きな滑り台や遊具で元気いっぱいに遊びました。
 
 
5月24日 4年生校外学習 千葉市科学館・千葉県庁
 4年生が校外学習で千葉市科学館と千葉県庁に行きました。視覚の不思議などの科学的なものやロボットなどのテクノロジー、宇宙や地球の不思議を体験的に学ぶことができました。児童たちは興味津々に見学、体験をしていました。
 
      出発式の様子です。           みんなで仲良くお昼ご飯を食べました!
 
 科学に触れることができて驚きと感動の表情を浮かべていました。これからの理科の授業が楽しみです
 
 身近なものに科学は使われています。学校の中、自宅の中....に潜んでいる科学を見つけてみては?   
5月20日 3年生校外学習 鉄道博物館
 3年生が校外学習で鉄道博物館に行きました。館内はとても広く、様々な電車や機関車の模型やジオラマに児童たちは感動している様子でした。また、昼食は列車のなかで食べることができ、笑顔が輝いていました。
    実行委員が出発式を行っている様子です。    まるで本物の電車のようで感動していました。
 
  レトロな車両を見て鉄道の歴史を学びました。   電車のなかで昼食を楽しみました!
 
 館内での班でまとまって静かに見学する姿や、鉄道の歴史を一生懸命にメモして、お互いに教え合い、学び合う姿を見ることができました。まさに日頃の児童の頑張りと、きちんとした学校生活の表れだと思います。
5月18日 陸上部を励ます会
 5月26日に行われる陸上競技大会に出場する選手たちへ全校からエールを送りました。選手たちは全校児童の前での各々の種目の試技に緊張している様子でしたが、自己ベスト記録を更新する選手も多くいました!!
 
  児童会のみなさんが進行してくれました。      選手の真剣な姿!がんばってください!  
 
自己ベストが続々と!みんなの応援のおかげです! 応援団を中心にエールを送りました!ファイト〜!
5月17日 23日 4年生 流山市クリーンセンター見学
 4年生が社会科見学でクリーンセンターへ行ってきました。児童たちは授業で事前にゴミの処理の仕方やリサイクル、ゴミの問題など学習してきました。実際に処理される様子を見て「すごーい!」という声が上がっていました。
 
 クリーンセンターの職員の方のお話をしっかりと聞いていました。ぜひこの機会に学んだことを活かして家庭でのゴミの分別や節電節水にも取り組んでみてはいかがでしょうか。
 
5月17日 23日 3年生 市内巡り
 13日に行われた学区探検に続き、市内巡りに行ってきました。流山市の施設や土地などを自分たちの目で見ることができました。これからの社会科の学習に活かして欲しいと思います。
 
        流山という地名の由来となった「赤城神社」のお話を真剣に聞き入っている様子です。
 
 新川屋は創業が1846年の土蔵づくりの呉服店で流山の登録文化財第一号です。昔はこのような商店や醸造業の蔵が建ち並び、賑わいをみせていたそうです。小林一茶がしばしば訪れたのも新撰組が来たのも流山の交通の便がよかったことがわかります。
5月13日 3年生 学区探検
 3年生が学区探検へ行ってきました。東コースと西コースに分かれ、自分たちの住む地域の様子を見ることができました。
 
5月2日 こどもの日にちなんだ おいしい給食 
 5月5日のこどもの日にちなんで、給食の食缶を開けると・・・
 そこには鯉のぼりが泳いでいました!!
 本校の給食はおいしいだけじゃなく、給食室の方々の楽しませてくれる気持ちが盛りだくさんです!
 
     かわいい鯉にぎりは誰のもの?      各学級で熱いじゃんけんが繰り広げられました。
5月2日 第1回目の避難訓練を行いました。 
 
 今日は地震を想定して,避難訓練を行いました。校庭に出てくるまでの間や校庭に出てからもみんな真 剣に取り組んでいました。一人一人が意識をして参加できている様子の表れだと思います。
 
4月26・28日 教頭先生に理科の授業をしてもらいました。 
   
 デジタル地球儀で,日本周辺や世界全体での雲の動きを観察しました。また,普段は見られない月の裏 側も見せてもらいました。
 授業の後半には,実際に雲も作ってみました。
 いつもとは違う授業を体験できたので児童もすごく喜んでいました。
4月20日 交通安全教室を行いました 
   本校では毎年4月のこの時期に流山警察署員・交通安全協会の方を講師にお招きして、交通安全教室を 行っています。
 低学年は横断歩道の安全な渡り方を学びます。
 
 
 中学年と高学年は、自転車の安全な走行について、実際に自転車を走行させながら学びました。
 出発時の安全確認、交差点での確認、自転車を降りるときのこと等を丁寧に指導していただきました。

4月17日 1年生を迎える会を行いました 
   
 

本日1年生を迎える会が行われました
6年生と手をつないで入場した1年生は少し緊張気味でした。
まずは6年生が心を込めて名前を呼んでくれました。
6年生の呼名に、大きな返事で立派に応える1年生はとても立派でした。

2年生からは、アサガオの種のプレゼント
3年生からは、遊び券 校庭で元気に遊びましょう!
4年生からは、「お〜ちたおちた」のゲーム、みんなで声を合わせて盛り上がりましたよ!
5年生からは、学校生活の紹介がありました

お礼に1年生がおぼえたての校歌を歌ってくれました。
かわいらしい歌声を聞いた後、3番からは全校で歌いました。
体育館いっぱいに響き渡る今までで一番すてきな校歌だったと思います。

4月5日 新しい先生との出会いの会を行いました 
 

4月5日 そして、始業式が行われました 
 今年度の江戸川台小学校の職員です
「学校が好き、早く学校に行きたい、友だちに会いたい、先生に会いたい」という思いを持たせられる学校にするために、チームワークよく頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします。