2018年度 PTA活動記録

PTA活動の内容だけでなく、思ったこと、感じたことも記録しています。

3/29 辞校式

本日は辞校式。
職員室には、転退職する先生たちの名前が掲示されていました。



先生たちからお別れの言葉、そして児童から贈る言葉。そして花束贈呈。



最後は、校歌を全員で歌いました。


先生たち、これまでありがとうございました。
新たな環境でのご活躍を期待しています。

3/14 卒業式

本日は卒業式。


小山小で育った子供たちが卒業し、次なるステージに向かいます。
新たなる旅立ちにエールを送ります。
この小山小で学び、手に入れたものを大切にしてください!

卒業式の来賓として、杉浦元校長が。
杉浦元校長は、卒業する子供たちが入学する時に校長を務めていました。
「入学した子供たちがこんなに立派になって」という表現に、
子供たちがこの6年間でどれほどたくましくなったのかが伝わります。

保護者の皆様、お子様のご卒業おめでとうございます。
心よりお祝い申し上げます。
また、6年間PTA活動にご協力いただき感謝いたします。

3/8 第6回 運営委員会

本日は今年度最後の運営委員会です。
これまでの活動の報告を受けて、やっと一年が終わるのだなと実感します。
各委員の皆様には、お忙しい中、一年間の活動をしていただき、感謝申し上げます。
おかげさまで無事一年を終えることができました。
PTA本部は、委員会から受け取った意見などを参考に、来年度行こうに活動が引き継げるようにしていきます。

2/14 一家庭一協力 トイレ清掃

今年度最後の一協力、トイレ清掃を行いました。
トイレ清掃は、限られた時間(30分)で、子供達が日頃掃除しにくい部分を掃除するのですが、
これがなかなか難しいです。
日頃掃除しにくい部分なので、30分ではなかなか終わらない!
お手伝いいただいた保護者の方々からも、「もう少し時間があれば」といった意見をいただきました。
トイレの様子をみてみると、非常に綺麗になっています。壁にあった足跡のような汚れも落とされていました。

一協力にお手伝いいただいた皆様、寒い中ありがとうございました!

2/7 新1年生保護者説明会

本日は来年度に入学する児童の保護者を対象とした説明会が行われました。
PTA活動の様子などを説明しました。

1/24 第3回 小山小学校学校評価委員会

今回で3回目となる、今年度の学校評価委員会に、会長・副会長が出席してきました。
小山地区の自治会長、近隣中学校の教頭など、日頃学校を支えてくださっている方々も参加しています。
インフルエンザが流行していて複数のクラスで学級閉鎖があるため、当初予定していた視察とは異なるものを見学させてもらいました。
現場にいる教職員の様子や、学校の基本運営などを校長、教頭から説明を受けました。
子供達も、普段とは違う人がいるのに戸惑いがあるものの、熱心に勉強する様子をみることができました。

12/12~14 一協力落ち葉掃きA

一家庭一協力・落ち葉掃きAが行われました。

一協力の流れは前回落ち葉掃き@と同様です。
@受付・・・
A道具の受け取り
B作業エリアの確認
C作業
D片付け、返却


先月末にあれだけ綺麗にしたにも関わらず、再び落ち葉の山ができていました。
紅葉シーズンも終わり、本格的に冬が来たことがわかりますね。




それでもあっという間に落ち葉が集まる集まる。


1日目の作業時間は全部で一時間程度でしたが、今回もたくさんの落ち葉が集まりました!
集まった落ち葉の一部は自然堆肥にして再利用するようです。

係に割り当てられていた皆さま、寒い中ご協力ありがとうございました。


12/4 持久走大会(本番)お手伝い

本日は持久走大会が開催されました。

クラス委員、一協力の協力のおかげで、事故もなく無事に行うことができました。
ありがとうございました。


試走との決定的な違いは、「見学者の数」でした。
写真ではわかりづらいかもしれませんが、どんどん人が集まって来ます。
特に低学年は児童数も多いため、観覧者も多かったです。

その分応援は力強かったです。
児童が外周最後のコーナーを曲がってくると、
「頑張れー!」「あと少し!」「そこだ!抜けーーー!!」
児童達も歯を食いしばりながらスパートをかけていました。

一生懸命走る子供達を見て涙がでてしまうのは、私が年をとったからなのでしょうかね(遠い目)。

走路確保のために、クラス委員、一協力のみなさまにはご尽力いただきました。
寒い中、ありがとうございました。

12/3 第二回小山小学校評価委員会

本日は第二回小山小学校の学校評価委員会が開催されました。
PTA会長と副会長も学校評価委員会の一員なので出席してきました。

今回は5年生の総合学習「ヒラメの養殖」の見学。
学校給食の試食。
そして校内の見学です。

こういった委員会に出席すると、学校運営というものは、教職員だけでは成り立たず、保護者、地域の住民の協力が必要なんだということがよくわかります。
どうすれば子供達にとって良い環境が作れるのかを、子供達を見守る大人達全員が考えることが大切です。

12/1 第67回千葉県PTA連絡協議会 研究発表大会

本日は鎌ケ谷市で、第67回千葉県PTA研究大会に出席して来ました。
この大会の詳細は千葉県PTAのページで確認できます。
千葉県内の小中学校のPTA代表者が集まる大きなイベントらしく、参加者が多過ぎて会館に入りきることができませんでした。


私は別館(サテライト会場)にて映像中継での参加というものでしたが、途中映像が途切れたり、画質が悪かったりで少し表紙抜けです。


午前中の全体会が終了後、分科会に出席。


様々な分野がありましたが、IT活用の分科会に出席しました。
発表校となるPTA代表者の研究発表です。
スライドを利用しながら話をしていました。
予想以上に発表がうまく、退屈しませんでした。
PTA活動にITを活用する課題としては、全員が同程度の能力を持っていないことや、引き継ぎがうまくいっていないなどをあげていました。webページの更新が頻繁な年度もあれば、翌年から更新が減るなどといった学校もあるようです。


こちらは松戸市PTA連絡協議会の広報誌について。
発行に当たって、長続きする工夫などを教えていただきました。

11/29 持久走大会・試走

本日は持久走大会の試走が行われました。



本部役員、クラス委員、一協力の持久走係は、児童の誘導を担当です。
今年から低学年も学外に出てのレースでしたので、不安がありました。
公道は、車の通行を止めていたわけではないので、児童が走る際には安全を配慮しての誘導です。
路上駐車等のトラブルはありましたが、
無事に試走を終えてホッとしました。
また、一生懸命走る児童達の姿を見て感動しました。
本番も頑張ってください!

一協力の皆様、寒い中のご協力ありがとうございました!

11/26~28 一協力 落ち葉掃き

11/26~11/28は一家庭一協力・落ち葉掃きが行われました。

一協力の流れは以下の通りです。
@受付・・・
A道具の受け取り
B作業エリアの確認
C作業
D片付け、返却

今週は、持久走大会の試走があり、学校前歩道の落ち葉は転倒の原因になります。
中には、一袋では足らずに二袋集めていただいた人も。
落ち葉がいっぱいだった道路が非常に綺麗になりました!
係に割り当てられていた皆さま、ご協力ありがとうございました。

11/17 バザー

本日はオープンスクール。
同時にアリーナにてPTAバザーが開催されています。 

ご協力いただいた提供品がアリーナ内に陳列されています。

提供品のご協力ありがとうございました。
そしてバザー委員の皆様、お疲れ様でした。

11/14 一協力 トイレ清掃

本日は一家庭一協力トイレ清掃が行われました。 
日頃の子供達の清掃では手が届きにくいところを入念に!という風にやるのですが、
なかなか頑固な汚れが多いですね。
いざ掃除を始めるとあっという間に時間が過ぎてしまいました。


気になったのは壁の汚れ。日頃の使い方のせいなのか、壁が汚れやすいのかはわかりませんが、
普通の使い方では汚れないようなつきかたもありました。

一協力の皆様、ありがとうございました!

10/27 PTAヘルスバレーボール大会

保護者の方々を招いてヘルスバレーボール大会が行われました。

当日は天気もよく過ごしやすい日だったので、我々成人文化委員のメンバーも張り切っていました。
開会式も早々に済ませ、各チーム一位を目指していよいよ試合開始。
どのチームも声を掛け合い、お互いを労りながら楽しくプレーをしていたように感じました。
今年は若い先生方が多く、お父さんたちの素晴らしいフォローもあり、
徐々にチーム一丸となって素晴らしいレシーブ、トス、スパイクを格好良く決めていました。
あっという間の時間でしたが、みなさんヘルスバレーを楽しんでいただいたようでした。
私自身初参加ではありましたが、是非来年も参加したいと思いました。次は一位を狙って!

成人文化委員長

10/2 運動会

延期となった運動会が実施されました。
本日は雲ひとつない晴天です。




本部は朝から交通整理です。
自転車で来校した人の誘導、自転車の整列をしました。
事前に一協力は中止との通知をしたにも関わらず、急遽手伝っていただける人もいました。ありがとうございます!

おかげさまで、自転車の整列はうまくいきました。
平日開催でこの自転車の数。来年は溢れてしまうはずです。何か良い方法はないものか考えたいです。



そして無事に開会式を迎え、競技が開始。
本部もやっと一息つくことができました。
子供達が元気いっぱいで競技ができて非常に嬉しかったです。
競技中は広報担当が大忙し。
あちらこちらで走り回って写真を撮影していました。
ありがとうございます。


そして全種目終了。
今年の応援賞は赤組、優勝は白組でした。
運動会に参加された皆様、そして保護者の皆様、教職員の皆様、暑い中お疲れ様でした。
非常に良い運動会でした。


【会長コメント】
状況が二転三転とする中で対応していただいた本部役員には感謝しています。
私にとっては初めてのPTA本部としての運動会でしたが、皆様のおかげで無事に終えることができました。

保護者の皆様には、マナーを守っての観覧をしていただき大変感謝しています。
平日での開催のため、進入禁止の場所、使ってはいけない時間帯など、事前説明とは異なる部分もありましたが、おかげさまで大きな混乱もなく無事に運動会を終えることができました。至らぬ点もあったかと思いますが、その多くは今後の課題とさせていただきます。

教職員の皆様、連日の子供達への指導ありがとうございます。
雨天続きで予定通り練習ができなかったとは思いますが、大きな混乱もなく子供達が行動できるのも、日頃の指導の賜物です。
私は本部席にいたので、学校側の判断を身近で見ていましたが、その中で印象深かったものがあります。
プログラムの時間が遅れている時に、全体応援を若干削るかどうかの話題が上がっていました。その際に、「それでは延期した意味がない」とし、どうすれば遅れているプログラムを時間通りに戻せるかなどを必死に考えていました。子供達の競技ですし、フライングを何回するかなどもわかりません。それでもなんとかしようと調整をしている姿をみて嬉しく思いました。

9/29 運動会

朝から天気が心配でしたが、雨天プログラムで実施なので、その準備をしました。


まずは一協力の交通整理担当者の受付。
今年作成したオレンジのビブスを配ります。


来賓席、敬老席の椅子出しは早朝に先生たちがやってくれました!

あとは開会式を待つだけ、、、だったのですが、雨がポツリポツリと。。。
そして校長のアナウンス。運動会は中止。会場中にため息が。
しかし表現だけは急遽アリーナで開催とのこと。
一斉に人の移動するため、アリーナ入り口前は混雑。
本部は会場の準備と人の誘導などを担当しました。

急遽アリーナで表現だけを行いましたが、延期しても再度表現から実施とのこと。


そして表現が全て終わると、児童は下校。
台風24号が接近とのことだったので、テントをそのままにすることができないため、 本部と教職員で撤収作業。
掲示物も台風で飛んでしまうため回収。

平日での開催になるため、保護者観覧場所の変更点、一協力担当者(当日)への連絡、当日の役割分担の確認のため、本部は緊急ミーティング。


【会長コメント】
今回の決断は非常に難しかったと思います。
特に情報をすぐに収集できる現代では、近隣小学校の状況と簡単に比較できてしまうからです。
「他の小学校はやっているのになんで小山小は中止なの?」
「これくらいの雨ならできたじゃん!」など意見を頂戴しました。

もちろん気持ちはよくわかります。しかし、大勢の子供を預かる立場からすれば、健康状態を懸念してこのまま実施という判断は難しいです。
学校長が最終的に難しい決断をしましたが、アリーナで急遽表現種目だけ開催の決定をしたことは素晴らしいです。
もちろん移動などの混乱はありましたが、より近い場所で表現種目を見ることができて良かったです。

今回の学校長の決定について、賛否両論あったかと思います。
延期になったことで、子供達は雨に濡れなかったこと、延期日に全プログラムを実行できること、保護者にとっては表現種目だけは観覧できたことを考えれば非常に良い決断だったと評価します。

9/28 運動会前日準備

本日は運動会に向けての前日準備。
一家庭一協力の運動会前日担当の皆様と会場設営を行いました。



まずは骨組みを組み立て。
初めてテントを組み立てるものですから段取りに手間取ってしまいました(会長)。


一協力の皆様のおかげで、無事にテント完成!ありがとうございました。
この日は天気がよかったのですが、空模様が心配。なんとか開催できることを祈るばかりです。


【会長コメント】
今回の前日準備では、本部の至らぬ点が多々あり、ご迷惑おかけしました。
昨年からの引き継ぎはどうなっているんだなどと、厳しい意見もいただきました。
もちろん引き継ぎで情報は伺ってはいるものの、前年との変化点が多くあるため、当日にならないとわからないことが多すぎるのが実情です。
例えば、昨年の小山小の児童数は約950人。これが今年は1150人に増えています。
前年と同じ行事だから、昨年と同じことをやれば良いのではなく、児童、保護者両者にとって良い運動会にするよう、学校側は改善を行なっています。会場の配置、使える場所の変更など。(来年度はさらに児童数が増える見込みです。)
PTA本部は学校側との連携を密にして、皆様との橋渡しができるよう努力していく所存です。
今後ともよろしくお願いします。

9/4 市内PTAバレーボール大会応援

本日は流山市内PTA連絡協議会バレーボール大会がキッコーマンアリーナで開催されました。

もちろん小山小PTAバレーボール部も出場。
PTA本部と一家庭一協力PTAバレー応援担当で応援に行ってきました。


試合前の選手たち。


PTAで新しくビブスを用意しました。色がオレンジなので、非常に目立ちます。





試合開始。小山小バレー部は監督がいないため、
校長が監督。PTA会長が副監督を担当。
試合は小山小がリードする場面があったものの、結果は惜しくも敗退。

今回は試合が三試合目だったこともあり、開始時刻の予想が難しく、
一協力の皆様にはご迷惑をおかけしました。
また、最後まで応援してくれた皆様、ありがとうございました。
そして試合を戦った選手の皆様、お疲れ様でした。
次の大会に期待しています!

7/13 1学期保護者会

本日は小山小学校保護者全体会が、小山小アリーナで行われました。
従来は一学期の活動報告や夏休みの過ごし方などの説明でしたが、
今回は学校と保護者の「意見交換会」が行われました。
テーマは、「卒業式における袴姿」「学校に置いていって良い教科書、道具」。

まず「卒業式における袴姿」については、
近年小学校の卒業式で袴の着用が広まって来ているとのことです。
現時点で小山小学校が袴姿を推奨・禁止することはないが、
これについて保護者側がどう考えているのかということでした。
結論が出たわけではないですが、今後の動きに注目です。

次の「学校に置いていって良い教科書、道具」については、
小学生の荷物が多すぎるのではないか?ということから、
流山市議会でも議論されているようです。
同じく校長会でも議論されているようで、できることから改善に向けていく方針のようです。
小山小学校での道具、教科書の扱いについて一覧で説明していただきました。
掲載されていなかった教科書などの扱いについては、
保護者の指摘によると、「先生によって基準が違う」ようです。
前年の先生は置いていって良いとしいたものが、
翌年持ち帰らなければいけないものだったりと。

今回の全体会は急遽だったこともあり、多くの意見交換が行われることがありませんでしたが、
今後も同様の機会が増えてくれば、より良い学校運営に繋がると思っています。

6/27 ヨガ教室

本日は成人文化委員会主催のヨガ教室でした。
講師に竹村恭子先生をお招きして、約2時間ほどヒーリングヨガを体験。
参加したみなさん楽しんでいただけたようです。



講習会終了後、参加された保護者の方から「気持ちよかった」
「体が軽くなった」と嬉しい言葉をいただきました。

成人文化委員会では、今後もヘルスバレーや家庭教育講座などを開催します。
良い交流の場となるかと思いますので、奮ってご参加ください。

6/30 交通安全教室

本日は小山地区社会福祉協議会主催の交通安全教室でした。


今年は雨に備えてアリーナでの開催です。
しかし当日はビックするほどの猛暑日。
アリーナ内も暑かったのですが、
もしも外で開催していたら熱中症が心配なほどでした。


流山警察署より、担当していただくおまわりさんが到着です。
悪いことしていないのに、パトカーを見ると不安な気持ちになるのは私だけでしょうか。



10時から開催です。小山地区社会福祉協議会の方々が中心に進行していきます。
PTA本部は、「受付」と「会場案内」を担当しました。



おまわりさんによる交通標識の説明。



自転車の点検箇所の説明。ポイントは「ぶたはしゃべる」
ぶ ブレーキ
た タイヤ
は 反射材
しゃ 車体
べる ベル



映像を使っての安全運転の指導。
万が一事故が起こってしまうと、多額の賠償金も。保険に加入することの紹介。
そして自身の命を守るためにも、「ヘルメットの着用」が大切です。



お楽しみのクイズの時間。
問題は○×形式です。
自動車免許の試験に似ていました。みんな優秀でした。



クイズに勝ち残った人には豪華景品が!



最後に、山口校長より。

低学年を中心とした参加でしたが、非常に有意義な時間を過ごせたのではないでしょうか。
提出してもらったアンケートには、子供達が必死に教わったことをメモもありました。
交通ルールを守って安全運転を心がけましょう。


6/23 除草作業A

オープンスクール前の朝8時〜朝9時の間に除草作業Aでした。
係に割り当てられていた皆さま、ご協力ありがとうございました。



今回のエリアは駐車場付近と道路に面している部分!エリアが広めです。



渡り廊下前のこの草っぷり!!!



今回もこんなに綺麗になりました!



土曜日ということもあってたくさんのお父さんが参加してくれました。



以前からやっていた場所もさらにスッキリ!



ここも!



今回の収穫量です。本当にすごい量でした。


草むしりをしている最中に小さな幸せを見つけました!
四つ葉を見つけるなんて人生初めてです。
ちなみにこのエリアだけで四つ葉がたくさん。
是非探して見てください^^


お忙しい中、除草作業にご協力いただきありがとうございました。

6/5~7 除草作業@

6/5~6/7は一家庭一協力「除草作業@」期間でした。
係に割り当てられていた皆さま、ご協力ありがとうございました。

一協力の流れは以下の通りです。
@受付・・・
A道具の受け取り
B作業エリアの確認
C作業
D片付け、返却
今回の作業エリアは駐車場周りです。



作業エリアの写真

道路沿いなので、外から見ても草が生い茂っているのがわかります。


before


before


before


作業中。。。


刈り取られた草(これで1日分です)。
100リットルのゴミ袋2つ、45リットルのゴミ袋6つ。


なんということでしょう!


あんなにあった草が!


とても綺麗になりました!

お忙しい中、一家庭一協力除草作業にご協力いただきありがとうございました。
改善点・お気付きの点などありましたらご指摘ください。
可能な限り皆様の負担が減るように改善していきたいです。

また、二日目が雨だったこともあり、都合が合わなかった方に関して、
残りの除草作業や別の一協力に振り替えいただくようお願いします。

5/24 流山市小学校陸上競技大会 応援

本日は流山市小学校陸上競技大会でした。
PTAを代表して、選手たちにドリンクの差し入れをしてきました。




応援に行って感じたことは三点です。

一点目は小学校ごとに雰囲気が全然違うこと。
これは、応援に行く前に本部メンバーから「小山はおとなしい方ですよ」と言われいましたが、その意味がよくわかりました。
競技の選手が紹介される場面で、自分たちの代表が出ている時は学校全体で盛り上げている小学校も。
私は熱血系(松岡修造とかの類い)が好きなので、声を出したりしたいものですが、なかなか難しかったです(笑)

二点目は、選手だけでなく、サポートの子供達も全員が学校を代表して参加しいるという認識を持っていたこと。
これは非常に感心しました。
席を離れる時には、自分たちの荷物を綺麗にまとめる。
座り方でも、だらしなく座ろうものなら注意し合う。
サポートの子供も、競技の録画を担当したり、選手のタイムを記録したり何かやれることを探す。
そして選手たちは全力を出して自分のベストを尽くす。
自分たちが学校を代表しているんだという意識がよく伝わってきました。

三つ目は、広い競技場で練習したことがあるのかなという疑問です。
小学校の校庭の広さを考えると、
普段の練習がどのように行なっているのか、それで十分なのかどうか。
もちろん実際にできるかどうかはわかりませんが、何かサポートができれば良いなと感じました。

須賀

5/18 第1回運営委員会

本日は第1回運営委員会でした。


初回ということで各代表の自己紹介をし、
これまでの活動報告、今後の予定の確認。
各委員会の活動詳細は運営委員会だよりに掲載します。

私からの議題として、webページの充実を提案させていただきました。
PTA活動全般を広く公開できればと思います。

保護者の皆様には、一協力のお願いなどをすることになるかと思います。
ご協力よろしくお願いします。

須賀

5/17 教育ITソリューション 展示会


本日は教育ITソリューション展示会に来ています。
教育用最新IT製品やサービスが一堂に出展していて、
まさに各企業が渾身の自信作をアピールしあっていました。



電子黒板や遠隔授業など、昔の教育現場ではなかったものが
当たり前のように使われる日が来るのでしょうね。

須賀

5/14 流山市PTA連絡協議会 総会に出席

PTAという組織をどの程度ご存知ですか?
もちろん各学校ごとに組織があり、それらの通称は「単P」。
その代表で構成される市町村単位のPTA組織である「流山市PTA連絡協議会」、通称「市P」。
そして市P連の代表で構成される都道府県単位のPTA組織「千葉県PTA連絡協議会」、通称「県P」
ここまでくれば、、、、あります!「日本PTA全国協議会」、通称「日P」。
正直なところ、その存在を知りませんでしたよ。

市Pは、お互いに情報交換しあったり、単独でできない活動などを一緒に行える場らしいです。
簡単に言えば、幼、小、中の意見が聞ける場ですね。

本日はその総会に出席。
近隣の小中学校に挨拶をしてきました。

須賀

4/24 PTA総会


本日はPTA総会でした。
議事の一つであります、平成30年度新役員が承認されました。
前会長より引き継いだバトンをうまく繋げるように頑張ります。

一年間よろしくお願いします。

須賀


会議報告書は各種資料にあります。
「平成30年度PTA総会」をご確認ください。


PTA活動記録を作りました

「PTAって何をやってるの?」

年間計画や、運営委員会だよりで活動報告はあるものの、
実際に「どんな様子なのか」を伝えることはできません。
PTA活動がどんな様子なのか、活動の一部を紹介していきます。