鉄女も多数在籍



上画像の電車の模型を見て違いがわかりますか?私は横に入っているラインの色が違う程度のことしか解りません。しかし、鉄道研究クラブの子どもは、ズバリどこの鉄道会社の電車か言い当てます。
自分の珠玉の1品を持ち寄り鑑賞したり、電車の最新情報を話し合ったりと、電車好きの聖地となっている鉄道研究クラブ。話を聞いている先生も目から鱗が何枚も落ちている様です。
2018年11月30日(金)

日本の水はすごい



社会で熊本県の「白糸台地」と「通潤橋」について学習した4年生。白糸台地の変化について4コマ紙芝居を作り発表をしています。学習単元は社会ですが、「絵を描く」「文章を書く」「通潤橋の仕組みを解説する」と様々な教科の能力が求められるような授業内容。子ども達は約8人編成の班で協力し、1つの紙芝居を作り上げました。
水がほしいと思えば、水道の蛇口をひねると簡単に手に入ってしまう現代日本。そんな当たり前が、昔の人々の努力により成り立っていることを「白糸台地の通潤橋」を学習して気付いたのではないでしょうか。
2018年11月30日(金)

流山には動物性蛋白質が不足している??



食べ盛りの6年生は「米と肉さえあればいい」そんな思想を持っている子どももいるかもしれません。しかし、家庭科の授業では、そうも言ってはおられず、栄養バランスやいろどりも考慮した「主食3:主菜2:副菜1」の黄金比率弁当を考えています。
小松菜・ねぎ・さつまいも・みりんといった流山産の食材をふんだんに取り入れた料理の数々を詰め込んだ弁当は正に「流山弁当」と呼ぶに相応しいのではないでしょうか。
弁当にこだわりを持つ、食通同士の衝突もあったように見えましたが、郷土愛に満ちた弁当の数々が誕生しました。
2018年11月30日(金)

きらりの子ども達、大きく成長!



きらり学級は本日の2〜4校時に、流山市総合運動公園へ校外学習に出かけました。
アスレチックで楽しんだ後、おやつでエネルギーをチャージ。その後は再び元気に友だちとアスレチックを楽しみました。
大きなカマキリを見つけて大はしゃぎの子ども達も、青柳先生の声がかかるとしっかりと集中して話を聞き、きちんと整列して移動します。大きな成長を遂げているきらり学級の子ども達。校外学習には絶好の穏やかな小春日和の一日でした。
2018年11月30日(金)

今朝も元気な子ども達!



「のびっこマラソン大会」から一夜。子ども達は疲れが残っているかと思いきや、朝から元気な「おはようございます!」の声に逆に力をもらいます。昇降口前のあいさつ運動でも元気な声が飛び交っています。
OBの交差点やコモディイイダの交差点ではボランティアやPTAの方々による旗振り安全指導。子ども達のために本当にありがとうございます!
2018年11月30日(金)

秋はまだ終わっていない



松江先生お手製のトトロや動物達を手本に、公園探検で拾ってきたどんぐりを大改造する1年生。穴を開けたり、色を塗ったり、グルーガンでくっ付けたりと、小さいどんぐりに目一杯工夫をして、様々な作品を作り出します。作品鑑賞会では、自分の作った秋のおもちゃを友達に紹介。話している方も、聞いている方も、とても嬉しそうな表情をしていました。
2018年11月29日(木)

蘇るオリンピックマスコット投票の興奮



北小創立40周年記念で予定している、航空撮影による人文字の図案が掲示板に貼りだされました。ハイセンスなデザインに、帰路を急ぐ子ども達も思わず足を止めて魅入っています。
子ども達の心を掴み、見事40周年記念の人文字の座を勝ち取るのは、どのデザインでしょうか?
北小のために、時間を割いてご尽力くださるPTAの皆様、本当にありがとうございます。
2018年11月29日(木)

6年生、最後の「のびっこマラソン大会」!



大トリを飾るのは最上級生である6年生。小学校生活最後の大会に臨んだ子ども達は、素晴らしい走りを見せつけます。
順位はもちろん大事ですが、大切なのは最後まで全力で取り組むこと。子ども達は我々にそんな当然のことを教えてくれます。
なお、本日は平日であるにもかかわらず、大変多くの保護者・地域の皆様方にご参観頂きました。
皆様方の拍手や声援が、子ども達にとっては何よりの力となりました。本当にありがとうございました!
子ども達は我々にとって最も大切な宝物。これまで目標達成に向け、本当によくがんばってきた子ども達をどうか思い切り褒めてあげてください!

なお今日の給食には、冷えた体があったまるようにと「けんちんうどん」と「おしるこ」が出されました。「給食室より」をクリックしてみてください。→http://www.nagareyama.ed.jp/ngkitasyou/kyusyoku/index.html
2018年11月29日(木)

5年生、やっぱりすごい!



次はいよいよ5年生。校庭1周・外周2周の1380mと言う長丁場ですが、5年生はスタートから猛然とダッシュ。最後まで懸命に走る姿はさすがの一言。
最上級生として臨む来年の市内陸上や運動会、ミニバス大会がますます楽しみになってきました。
2018年11月29日(木)

一段とたくましい4年生!



4年生からは外周コース2周、1270mという厳しいレース。そんなことお構いなしに、子ども達はスタートの合図から全力疾走です。たくましさの増した4年生に、頼もしい気持ちが心からわいてきました。
2018年11月29日(木)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107][108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236]