水中の格闘技



本日は朝から熱いと感じるような気温で、プールに入るにはちょうどよさそうな天気。5・6年生は夏休み初のプール学習で「水球」を楽しんでいました。
5年生女子対6年生女子の対決では、5年生は守備を捨て去り、全員がゴール前にポジショニング。6年生のオフェンス陣は、ノーマークでシュートを打っていました。
男子対決は、激しいボールの取り合いに、ナイスセーブを連発するゴールキーパー軍団と、見どころたっぷり。いきなりのマッチングですが、本格的な試合を展開していました。
勝負はどちらも6年生が勝利を納め、先輩の面目躍如となりました。
2019年07月24日(水)

7月24日本日水泳学習実施!



7月24日水曜日、本日水泳学習実施します。
5.6年受付時間8:00〜8:10
開始時間8:20〜9:20

3.4年受付時間9:10〜9:20
開始時間9:30〜10:30

1.2年受付時間10:20〜10:30
開始時間10:40〜11:40
梅雨明けしそうです。水分補給、帽子の着用など
健康・安全に気をつけて登校できますようにお願いします。
上ばきを忘れずに!!
2019年07月24日(水)

Win Winの関係



卒業生が遊びに来ることは珍しいことではありませんが、2学期に差し掛かると、中学校生活も忙しくなり訪問回数が減ってくるという、個人的な印象があります。
しかし、北小吹奏楽部出身の中学1年生は、8月1日にコンクールが控えた多忙期にも関わらず、後輩の練習に付き合うという甲斐甲斐しさを見せてくれます。
吹奏楽の絆の強さはもちろんのことですが、普段は後輩の世話を焼く6年生と、いきなり一番年下になった中学1年生。一番相性の良い組み合わせなのかもしれません。
2019年07月23日(火)

4年生フィーバー



ついに吹奏楽部の4年生も全員が基礎テストに合格!!全員そろって楽器を使った練習に入り、勢いに乗る4年生はノリノリでダンスまでしています。しかし、このダンスは遊びで踊っている訳ではなく「市内音楽発表会」で披露するダンスです。
今まで「市内音楽発表会で演奏予定の楽曲」などと、勿体ぶった表現をしていた曲名ですが、それはなんと4年生が昨年の運動会で踊った「やってみよう」(曲名の掲載許可が下りました)。昨年度運動会で披露しただけあり、現段階で振り付けは完璧。内海先生も「かなり上手い」と大絶賛するほどの完成度を見せています。
今年の発表会は、4年生もキッコーマンアリーナで大活躍することとなりそうです。
2019年07月23日(火)

まるで成長していなくない



昨年度、基礎的な練習をしてきた5年生ミニバスケットボール部の子ども達は、その成果を試合の随所で発揮していました。ピボットフットを活用したボールキープやパスなどで試合を組み立て、綺麗なレイアップを炸裂させるほどに成長。
夏休み限定で練習に参加する、運動部のサッカー男子も、持ち前の脚力とゲームセンスで活躍しており、今からミニバス部に入部しても十分通用しそうなポテンシャルを見せてくれます。
2学期が始まるころには、運動部の人数が減っている心配が出てきました。
2019年07月23日(火)

好調の出だし



吹奏楽部も、夏休みですが朝の8時20分から11時まで、しっかりと練習をしていました。休み明けに「運動会」や「音楽発表会」と、活躍の機会が増えるためか、吹奏楽部には「夏休み」といった雰囲気は感じられず、各々が目標に向かって進んでいます。
記念すべき夏休み1人目のテストを受けたのは部長。結果は文句なしの一発合格!!部長自ら幸先の良いスタートを切り、部員達を勢いづけます。
残りの練習期間で、どれだけのテスト合格者が現れるのか、夏の成長に注目です。
2019年07月22日(月)

失敗を恐れぬ挑戦心



夏休みに入り、4年生ミニバスケットボール部が発足されました。4年生の向上心は素晴らしく、1学期の練習中にミニバス部を希望する人を確認した時よりも、だいぶ人数が増えての活動となっています。
最初の練習ということで「ハンドリング」の練習を徹底的に行う4年生。ボールをコントロールできず、手から離れ落ちてしまう場面もありましたが、失敗を恐れず様々なハンドリング練習に挑戦していました。
2019年07月22日(月)

7月22日(月)水泳指導中止



おはようございます。
本日の水泳指導は、天候不良のため、中止致します。
2019年07月22日(月)

有言実行



吹奏楽部の校歌演奏から始まる1学期終業式。演奏に参加するメンバーは4月よりも増え、1学期の努力が実り始めているのが解ります。
終業式では、1学期の活動を振り返る映像が流れたのですが、高学年の子ども達の態度はとても立派なものでした。自分達が活躍した思い出のシーンが写されても、騒ぐことなく話を聞いており、会の進行が滞るようなことは一切ありませんでした。
その後の、夏休みに具体的目標を持ちましょうという話では、校長先生自ら夏の目標を全校児童の前で宣言。多くの人に聞いてもらうことで、行動を習慣化させる秘策を伝授していました。
通知表を配り終え、余った時間に「模擬スイカ割」に興じるクラスもあり、44日間の長い夏休みの訪れを告げているように見えました。
2019年07月19日(金)

退職まで続けてください



学期末恒例の大掃除を低学年も高学年も実施していました。机を全て廊下に出し、クラス全員で教室の床を丁寧に磨いていました。
大掃除の時、なぜか解りませんが、リーダーにハッピを着せて掃除をさせる、着任して5年目の成瀬先生。背中にはリーダーを務めた子どもの名前と日付が書かれており、ハッピが刻んできた歴史の深さを感じさせます。代々受け継がれているリーダーは今年で13代目!!続けることで、どんどん価値が高まっている様な気がします。
2019年07月18日(木)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42][43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236]