一致団結している3年生!



1校時グランドでは、3年生による表現活動の練習が行われていました。
子ども達一人ひとりのダンスの完成度が高く、全体でのフォーメーション移動も素早く、一致団結して取り組んでいる様子が伝わってきます
最後の全体での決めポーズもそろっていて工夫が見られます。
運動会当日、元気いっぱい、気迫あふれる3年生の姿に我々も力をもらうことでしょう。
2018年09月18日(火)

4年生、体育館で軽やかな踊り!



今日の1校時、体育館では4年生が運動会での表現練習に取り組んでいました。
高校野球でおなじみの「栄冠は君に輝く」の曲に合わせ、子ども達は軽やかな踊りを披露。
動きを覚えるのに必死で、まだまだ表情は硬いものの、姫野先生の指導で細かな動きの確認も丁寧に行っています。
運動会当日は締まった表情と共に、キレのある踊りで4年生の気迫を表現してくれることでしょう。

2018年09月18日(火)

日常の活動を大切にする栽培委員



今朝も栽培委員は、花壇の世話に余念がありません。毎日行う水やりや除草作業だけでなく、今日は賢太先生の指導でプランターに土を入れる作業も行っています。
北小の花壇がこうしていつもきれいな状態を保っているのも、日常の活動に責任を持って取り組む栽培委員の子ども達がいることを忘れないようにしたいですね。
2018年09月18日(火)

陸上部、限られたスペースで工夫した練習



今朝の陸上部は、応援団練習でスペースが限られた中、工夫した練習を行っています。
冨田先生の指導で、子ども達は仲間の肩をつかみながら、ラインカーでひかれた円に沿って走り、相手チームを追いかけるというゲーム感覚での練習。
子ども達は真剣に、でも楽しそうに練習に取り組んでいました。
2018年09月18日(火)

ミニバス部、連休明けも元気いっぱい!



3連休明けの体育館では、今朝も4・5年生のミニバス部が一生懸命練習に取り組んでいます。
監督の加賀谷先生による熱い指導を受け、子ども達は軽やかな動きを見せます。
「いいよ、いいよ!」「ナイシュー!」「そうそう!」「がんばれ!」 加賀谷先生のポジティブな励ましの声で、子ども達もノリノリで練習に励んでいました。
2018年09月18日(火)

スピードスター



10月25日に校内〆切となる予定の子ども県展。3年1組は早くも出品する作品の作成に取り掛かった模様です。
題材はスクラッチ技法で表現する「流山花火大会」。クレヨンで花火を書く工程はほとんど完成しており、すでに作品として形を成しているように見えます。
取り掛かりの速さだけでなく、子ども達の集中力も素晴らしいの一言。無意識の内にクレヨンを握る手には力が入り、いつのまにか手が汚れていきます。それに気づかず顔を触り、顔にはクレヨンの跡が・・・
残りの準備期間は1ヶ月以上!!3年1組は、どれほど作品を作り込むつもりなのでしょうか?!
2018年09月14日(金)

ひらがなは難しい?



「ひらがなを綺麗に書いてください」と言われた時、漢字よりも難しいと感じる方は多いのではないでしょうか。
4年生の書写の授業では初挑戦のひらがなで書く「はす」。漢字よりも丸みを帯びた字体と〇を書く筆遣いに「難しい〜」という声がいくつも上がります。それでも、片づけの号令がでるまで必死に練習し、美しい「はす」を追求し続けました。
2018年09月14日(金)

高い女子力



取れかけている子供服のボタンを付け直す。保護者の方々には特別珍しいことではないと思います。しかし、5年生にとっては、保護者の方々の手助け不要になる、そんな日が近いかもしれません。
1学期から、家庭科の授業で裁縫を学ぶ5年生は、ついにボタンを縫い付けるレベルにまで成長しています。
中には裁縫が苦手な男子もいますが、隣に座る女子が先生に早変わり!!ボタンに男子の手を押さえつける力技で玉止めを完成させます。強引な指導をされる男子ですが、その顔はどこか嬉しそう??
2018年09月14日(金)

身に付く英語力



数多くの英単語を学習してきた6年生。その知識をフル活用し英文法の作成に挑みます。
単語の意味や、名詞と動詞の区別ができていないと、「I ate mountain (私は山を食べた)」といったハチャメチャな文となってしまうこともあります。
しかし、知恵を出し合う6年生に死角は一切なし!!英単語カードを素早く並べ、きれいな英文法を次々と発表します。英単語の意味をしっかりと覚えていることを授業の中で証明してくれました。
2018年09月14日(金)

児童満足度100%を目指せ!!



白組の児童に、どうすれば分かりやすく応援を教えられるか試行錯誤する応援団。導き出した結論は、応援団の中で児童役と応援団役に分かれ、実際の状況をシュミレーションして練習することでした。
応援団以外の立場になりきり、自分達の応援の「応援団パート」と「児童パート」をしっかりと確認し、朝の応援練習の準備を整えていました。そんな向上心ある白組応援団ですが、団長は「まだまだ声がだせるし、まとまりも足りていない」と現状に満足せず、更なる高みを目指しています。
2018年09月14日(金)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152][153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236]