雨あがり



3年生房総のむらでは、あの大雨が嘘のようにやみ、クラスの集合写真も予定通り撮影できました。予定通りの学習がすべてでき、これから学校に出発します。
2019年07月04日(木)

グループ行動



3年生校外学習では、グループ活動をしています。
上総の農家の二階が大人気です。
2019年07月04日(木)

体験活動開始



3年生校外学習では、房総のむらに無事に到着しました。
体験活動は、千代紙ろうそく、どろめんこ、畳のコースター、茶道に分かれてそれぞれ活動しています。
2019年07月04日(木)

3年生校外学習出発!



あいにくの天気ですが、三年生は元気に登校し、房総のむらに出発しました。
校長先生からお話があったように、むかしの人の知恵や工夫をたくさん発見できるように、みんなで協力して頑張りましょう!!
2019年07月04日(木)

思いやりの達人



6年生はキャリア教育の一環として、CM撮影の監督を務めている6年生児童のお父さんと、昨年度もお世話になった小松菜農家の中山さんを特別講師としてお招きして「職業人講話」を実施しました。
華やかな芸能界を構成するスタッフ達の説明から始まったCM監督の講話に、子ども達も興味津々。「仕事で楽しいこと」の話では、様々な「人」「場所」「体験」に出会えると、働くことへの期待が膨らむような体験談を語ってくれます。しかし、過酷な勤務時間や、多くの競争相手に勝つために日々勉強しているなど、厳しい現実も包み隠さず説明してくれます。自分の楽しみだけでなく、人が「やりたくない・できない・考えつかない」ことをやり、誰かを喜ばせることが仕事であると、働く上での思いやりの大切さを教えてくださいました。
「100円で買った小松菜の種が、収穫したら1000円で売れて嬉しかった」という、幼少期の体験が農家を目指したきっかけである中山さん。夢を追いかける過程で、少し無茶なことでも果敢にチャレンジしたと、若いころから挑戦することへの大切を伝えてくれます。豪快な体験談を語っていましたが「仕事で気を付けていること」の話では「安全で清潔な野菜を提供すること」と、お客様を第1に考え、細やかな気配りをする、思いやりのある職人の顔を覗かせます。
CM監督と農家という、似ているとはいえない職業ですが、どちらも「思いやり」を持って働いていることは共通のようでした。お二人ともお忙しいところ子ども達のために時間を割いていただき、ありがとうございました。
2019年07月03日(水)

弦楽器を聞きとれ



吹奏楽部と聞けばどこにでもあるイメージですが「オーケストラ部」と言われれば東葛管内では「そんな部活あるの?」といった感想を多くの人が持つことと思います。(葛南方面では多数のオーケストラ部が存在するようです)この2つを分ける要因はたった1つで、弦楽器が有ればオーケストラ。無ければ吹奏楽になるそうです。
音楽の種類について勉強する5年生は、各合奏が何の楽器から構成されているか考えるところから学習。「吹奏楽部にない楽器がオーケストラにある」と言われた時点で、吹奏楽部に所属する子どもはピンときたようで、勢いよく手を挙げていました。
各合奏の構成を理解した後は、実際に演奏を聴いての「聞き分け」に挑戦。弦楽器のみの「弦楽合奏」は全員が正解していましたが、吹奏楽とオーケストラの聞き分けは少々難しいようで、意見が分かれていました。中には「弦楽合奏と吹奏楽がでたから、次はオーケストラ」と山を張り、不正解を選んでいる子どももいました。
2019年07月02日(火)

1学期最後の校外学習!!〜有終の美を飾れ〜



 7月4日に「房総のむら」へ校外学習を予定している3年生は、事前準備に余念がありません。
授業の時間では、施設の地図を確認し見学の順番を決め、休み時間には各係の打ち合わせをしており、1日中校外学習の事を考えていると言っても過言でない程の取り組みようです。
校外学習の意気込みをまとめているクラスもあり、多くの子どもが書いたことが「昔のことを知りたい」の一文。漠然としていますが、こういった簡単な目標を立てるだけでも校外学習で得る物は段違いではないでしょうか?
2019年07月01日(月)

礼を重んじる子ども達



来週から7月に入り、盛夏に差し掛かっているのが気温だけでなく数字でも実感できます。きらり学級では、手作りのはがきで、夏の風物詩「暑中見舞い」の下書きをしていました。
大漁のはがきを作っているのを見た時は「作り過ぎでは?」と思いましたが、1人の子どもが10人程度の相手にお便りを出すみたいで、あれだけの量を作成していたのもうなずけます。
学期末である7月に、1学期にお世話になった事を思いだし、感謝の気持ちを述べる。1学期の総まとめらしい活動です。
2019年06月28日(金)

6年生校外学習(到着の会)



予定より早く北小に戻ることができました。添乗員さんやカメラマンさんも北小の6年生の行動の素早さにとても感心しておられました。
到着の会では、クラスの代表や実行委員長が今日の校外学習で感じたことをしっかりと話すことができました。1日を通して立派な姿で校外学習を終えることができました。校外学習を通し、さらに成長した6年生の今後が非常に楽しみです!
2019年06月28日(金)

6年生校外学習(国会議事堂5)



国会議事堂内の見学を終え、クラス写真の撮影を行いました。
「普段見られない場所を見れてよかった。」「お席が立派ですごかった。」などの感想を持ったようです。これから北小に戻ります。
2019年06月28日(金)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45][46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236]