見事な動き!〜卒業式予行練習〜



一人ずつへの証書授与、式辞、お祝いの言葉などが終了。来賓紹介や祝電披露、記念品贈与でも6年生はきびきびした、そして落ち着いた見事な動きを見せます。これまでの練習の成果が十分に出ています!
2019年03月11日(月)

あと3日に迫りました!〜卒業式予行練習〜



卒業式まであと3日。今日の午前、体育館では5・6年生が集まり予行練習が行われました。
子ども達は本番を見据え、絶対にミスをしないようにと緊張した面持ちで練習に臨みまんでいます。
2019年03月11日(月)

チーム北小の先輩、大活躍!



流山北小出身で天理大ラグビー部のプロップとして活躍する加藤滉紫(かとうこうし)さん(4年)。
平成30年度第55回ラグビー全国大学選手権大会で見事準優勝を果たし、井崎流山市長を表敬訪問したとのニュースが流山市HP内のぐるっと流山(→http://www.city.nagareyama.chiba.jp/1000009/1020974.html)に掲載されています。北小が誇る先輩がここにもいらっしゃる。嬉しいですね!

※加藤先輩についてはこちらもご覧ください。(「ラグビー 千葉から天理へ来た努力の男」→http://4years.asahi.com/article/11897812
2019年03月10日(日)

北小の3作品が掲示されています!〜流山市少年少女俳句大会入賞作品〜



流山市役所1階ロビーに流山少年少女俳句大会の入賞作品が紹介されています。
北小からは教育長賞を受賞した鈴木くん(2年)の句「アマガエル 雨のリズムで うたってる」、
入賞した卯塚くん(2年)の「こいのぼり ぼくもいっしょに およぎたい」、
同じく入賞した長谷川くん(2年)の「しおひがり 貝がしずかに かくれんぼ」の3句が直筆の堂々とした文字で掲示されています。流山市役所にお出かけの際は是非ご覧ください。
なお、表彰式の模様は「ぐるっと流山」(→http://www.city.nagareyama.chiba.jp/1000009/1010866/1018333/1020352/1019930.html)及び当HP11月3日分をご覧ください。
2019年03月10日(日)

最高の卒業式のためにがんばる6年生!



今日は3月9日「サンキュー(ありがとう)」の日。いつも北小HPをご覧いただきありがとうございます!
流れる季節の真ん中で、ふと日の長さを感じる今日この頃でもあります。
昨日の3・4校時、北小体育館では卒業式練習が行われていました。真剣な表情で練習に臨む6年生。
姿勢や立ち座りの姿、礼の仕方、証書授与や呼びかけ、歌など最高の姿を北小に残すため、懸命にがんばろうとする6年生たちの姿が、まぶしく映る体育館でした。
2019年03月09日(土)

繰り返される悲劇



まだまだ続く6年生のサンドイッチ作り。今日も三角コーナーには白身がこびり付いた卵の殻が捨てられています。ゆで卵が作れる6年生はいないのかと諦めかけていた瞬間、目に飛び込んでくるしっかりと固まった、まごうことなきゆで卵。ブロッコリーも添えて、彩と栄養もバッチリな卵サンドを作ったのは吹奏楽部軍団でした。光沢をまとわない完熟した黄身を見るのはずいぶん久しぶりな気がします。
その他にも、チョコペンや型抜きを使い見事にデコレーションされたサンドイッチや、パンを3段重ねにしたトリプルバーガーなど、クラスごとにできるサンドイッチに違いがあるところが面白いですね。
2019年03月08日(金)

お祭り騒ぎ



昨日は学級内で防災について発表練習をした4年生。今日はクラスの枠を超えて学年全員で発表を見合っています。四方八方にポスターを貼り付けた教室に8班の研究者が集い、発表の密集地帯となった4年生のフロア。「よってらっしゃい、見てらっしゃい」と呼び込む声が元気すぎて、肝心の発表が聞き取りづらいほど盛り上がっています。
そんな発表しづらい環境の中でも、懸命に声を張り上げ研究成果を発表する頑張り屋の4年生でした。
2019年03月08日(金)

鬼才現る



マウスで描いた絵を動かすことのできる「ビスケット」というアプリでプログラミングを学習する1・2年生。低学年でもプログラミングについて学習するとは、凄い時代が来たと感じます。
産まれた時からコンピュータに囲まれ育った現代の子ども達は、あっという間に「ビスケット」の仕組みを理解し、縦横無尽に絵が飛び回る作品を次々と作成します。子どもの発想は面白く「海に沈むニンテンドースイッチ」という作品では「下方向に沈むスイッチ」「上方向に浮かぶ気泡」「左右に移動する魚」と、ふざけている様でビスケットの性能を余すことなく活かす見事なアニメーションを作る子どもが出現。延々と海に沈み続けるスイッチだけで、ここまでの躍動感を表現できる才能に驚きです。
2019年03月08日(金)

どの学級も授業に集中!



2年4組と4年1組はどちらも算数の授業。子ども達は集中して先生の話を聞き、指示に従ってノートにまとめていきます。学年は違えど、どちらも仲間と共に一生懸命に学習に取り組む姿が見られます。
2019年03月08日(金)

2年3組は人形作り!



2年3組では子ども達がお家から持ってきた空き容器を使ってお人形作り。様々なお人形ができ上がります。子ども達の発想は実にユニーク。しかも、大人だったらああでもない、こうでもないと考えるところですが、子ども達はスピーディーで、次々に作品に仕上げていきます。可愛い作品がとても楽しみな教室風景でした。
2019年03月08日(金)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72][73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236]