児童会は休めない?!



大会前で注目の集まるミニバスケットボール部と吹奏楽部ですが、陰では児童会役員たちも「励ます会」のために忙しく活動をしています。昼休みの代表委員会で「励ます会」の計画を説明し「なにか質問はありますか?」と投げかければ、学級委員からの質問が返ってきます。真剣に説明を聞いているからこその質問に、全校一丸となって、部活動参加者を応援しようという気持ちが伝わってきました。
2018年10月04日(木)

あの感動を絵に



昨日の綱引きで熱戦を繰り広げ、いまだ興奮が冷めやらぬ4年生。その熱が冷めないうちに、綱を引く雄姿を絵に残しています。写真や友達のポーズを参考に画用紙へと鉛筆を走らせます。
同じフロアでは1年生も「チェッコリ玉入れ」のポーズをクレヨンで書いています。「もっとしっかり腰を曲げて」とモデルに注文を入れる1年生。曲線を意識し、躍動感のある絵を仕上げようと試行錯誤しています。
2018年10月04日(木)

クイズ我が子を当てろ〜5年1組編〜



版画の題材である自画像の下書きをする5年生。高学年だけあって、自分の特徴をしっかり捉え、なかなかそっくりに書き上げています。
ここで問題です。下の画像は書いている途中の絵ですが、誰だかわかりますか??
「我が子を当てろ」という題名ですが、他人の子を当てても構いません。
正解はWEBで公開できないので、子どもに聞いてください。
2018年10月04日(木)

骨の髄までしゃぶりつくす



すっかり枯れ果てたゴーヤやアサガオでも、学校にあるのならば立派な教材に変身。
夏のゴーヤの姿を思い出しながら、スカスカになったネットをまじまじと見つめる4年生。夏と秋の違いをプリントに書き出していき、茶色く変色してきた葉っぱまで色鉛筆で再現します。
アサガオのツタは1年生の手により、リースへと華麗なる転身を遂げようとしています。
一般家庭ならば「早く捨てよう」と思うだけのものでも、好奇心の眼差しをもって見つめています。

2018年10月04日(木)

吹奏楽部の精密機械



以前より紹介している吹奏楽部の「Make Her Mine」のソロパート。実は「ソロ」といいつつも演奏をしているのは1人ではありません。ドラムや大太鼓等のパーカッション担当者はリズムを刻み続けています。主旋律こそ奏でませんが、演奏開始から終わりまで腕を振り続け、他のパートを引っ張るパーカッションの子ども達。まさに「第2の指揮者」と呼ぶにふさわしい働きっぷりです。
2018年10月04日(木)

授業に集中する子ども達!



運動会が終わっても北小の子ども達は、授業に一生懸命取り組んでいます。
先生の発問に対し、じっくり考える子、積極的に挙手をする子、しっかりと練習に励む子、自分の考えを堂々と発表する子、自分の課題にしっかりと取り組む子・・・。
仲間と共に真剣に取り組む授業風景が、どの教室にも広がっていました。
2018年10月04日(木)

朝から元気いっぱい!



今朝も北小の子ども達は元気いっぱい!1年生は昨日とった虫をかごに入れて元気よく坂を下ってきます。
子ども達にとって虫は大切な宝物、そして友だちなのでしょう。何度も眺めながら歩いています。
体育館では今日も吹奏楽部が見事な演奏。子ども達の元気があふれる朝の北小でした。
2018年10月04日(木)

楽しいのびっこタイム!



今日の昼休みは上級生と下級生がペアになって遊ぶのびっこタイムでした。
グランドいっぱいに子ども達の歓声が響き渡ります。上級生も下級生も何だかとっても嬉しそう。
下級生は上級生を頼もしく思っている、上級生は下級生をいとおしく思っている、互いのそんな信頼関係がいろいろなところに見られる素敵な時間です。
2018年10月03日(水)

延長戦開幕



運動会競技の綱引きでは、練習から本番まで全敗と、辛酸を舐め続けてきた4年生紅組。運動会でもう一回戦あったら結果は解らなかった!!と延長戦が開幕しました。
「今度こそは」と息巻く紅組ですが、やはり勝てず意気消沈する子ども達。そんな4年生紅組を見て二人の漢(おとこ)が立ち上がります。初任者研修で北小に研修に来ていた平澤先生と、綱引きの様子をカメラに収めていた20代男性職員。普段は徹底して傍観しているカメラマンが「4年生紅組に笑顔を」と初めてレンズを地に置いた歴史的瞬間ですが、白組の子ども達からは不満の声が上がります。
単純計算で総重量が約120キロ程度増えた紅組。今度は余裕の勝利!!と書きたいところですが、それでも勝てない!!
ついには職員室にいる職員を総動員。その数なんと5人!!そこまでしてようやくの初勝利。勝利はしたものの白組の実力を痛感することとなりました。
綱引きが終わればノーサイド。赤白関係なしで楽しく鬼ごっこをしました。
2018年10月03日(水)

虫探しに出かけたよ!



今日の2校時と3校時、1年生が生活科学習の一環として学校近くの加1号公園に秋の虫探しに出かけました。
子ども達にとって公園は宝物の宝庫。中には見たこともないような虫にびっくりする子もいましたが、どの子も楽しそうに虫探しに熱中していました。
2018年10月03日(水)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140][141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236]