授業参観、がんばる子ども達!



本日の5校時に行われた授業参観。子ども達はたくさんの保護者の皆様方に囲まれ、多少緊張気味ではありますが、普段と同じように授業に集中して取り組んでいました。

▲4年生は理科・道徳・国語の授業(左上は4年2組道徳の授業)。
 5年生は道徳・家庭科・算数の授業(右上は5年2組家庭科の授業)。
 6年生は国語・理科・算数・英語の授業(左下は6年1組国語、右下は6年4組英語の授業)。

なお、本日はたくさんの保護者の方々にご参観いただきました。子ども達にとって大きな力になりました。
本当にありがとうございました!!がんばった子ども達を是非褒めてあげてください。
2018年11月15日(木)

親は最高の奮起剤



子ども達にとって、親の励ましよりもやる気にさせるものはない。2年生の「町たんけん発表」と3年生の「ふれあい祭り」の授業を参観しているとそう確信させてくれます。2年生は発表練習の時点で素晴らしい完成度を誇っていましたし、3年生の1組と2組に至っては「ケアセンターそよ風」で一度実施済みの内容でした。しかし、本日の発表の素晴らしさは、そのどれにも負けない、過去最高のものだったと感じます。これも、ご参観頂いた保護者の皆様の「ありがとう」や「頑張ってください」といった、温かい感謝や励ましの言葉があってこそ。子ども達の顔も、普段以上に喜びに満ちた表情となっていました。
2018年11月15日(木)

手は離しても、目は離さない



2学期も終盤に入り1年生の成長を感じている職員一同ですが、1年生の成長を最も感じているのは、他でもない保護者の方々のようです。1学期のフリー参観でも、本日と同じく図工の授業を展開していましたが、その時よりも保護者の方々が子どもに手を差し伸べる光景が減っていたように見えました。手は差し伸べられずとも、温かい眼差しを感じながら授業を受ける1年生の表情は非常ににこやか。良いところを見せようと創作意欲は大爆発し、授業が終わるころの黒板は、色とりどりの作品で埋め尽くされていました。
2018年11月15日(木)

元気はつらつ、業間休み!!



今日の業間休みも子ども達は元気いっぱいにマラソンの練習。我々世代には懐かしい山本リンダやピンクレディーの軽快なBGMに合わせて、子ども達もスピードがぐんぐんアップ。
子ども達とは反対方向に走りながら、全ての子ども達に声を駆け回っている先生の姿も。すごいです!
終了後はくたくたになるほど、懸命な走りを見せる子ども達でした。
2018年11月15日(木)

子ども達のために、ありがとうございます!



今朝もOBの交差点に立ってくださるボランティアの染谷さん。子ども達を安全に誘導するだけでなく、声かけもしてくださっています。中にはじゃんけんをする子も。たくさんの方々に見守られて子ども達は成長していきます。
昇降口前では生活委員があいさつ運動。挨拶は我々がそう教えられたように、小さい頃からの習慣づけが大切です。挨拶の大切さは何歳になっても同じですね。
2018年11月15日(木)

浮貝くん(6年)、銅賞! 〜流山市防犯ポスター表彰式〜



本日午後、流山市役所3階会議室において、平成30年度防犯ポスター表彰式が行われました。北小からは浮貝くんの作品が銅賞に選ばれ、井崎市長から直接賞状が授与されました。おめでとうございます!

※右下写真
  →左から井崎流山市長、浮貝くん、船渡川流山警察署長、後田教育長
   (受賞作品は浮貝くんの右上に掲示されています)
2018年11月14日(水)

昼休みは、全校のびっこタイム!



今日の昼休みは全校でのびっこタイム。学年のわくを超え、ドッジボールや手つなぎ鬼でグランド狭しと遊び回ります。
素晴らしい青空のもと、子ども達の歓声が響き渡っています。
2018年11月14日(水)

給食委員会、素晴らしい発表!!



今月は「千産千消」月間。今朝は全校児童が体育館に集まり、給食集会が行われました。
この日のために給食委員は劇やクイズ、呼びかけなどの準備を重ねてきました。
全校児童を前に、原稿も見ず堂々と発表する給食委員達。
今日は特別に小松菜農家の中山さんにもお越しいただき、お話をうかがうことができました。
今日の集会で、目の前の給食にどれだけたくさんの方が携わってくださったのか、その感謝の心を持つことができたと思います。
「食」は生きる上での基本。学校では給食を通して、徹底して子ども達の心身の発達を図っていきます。
ご家庭でも是非給食を通して「食」について関心を持っていただき、ご指導いただければと思います。

※なお、毎日の給食については左の「給食室より」をご覧ください(あるいは、次をクリック)。
http://www.nagareyama.ed.jp/ngkitasyou/kyusyoku/index.html
2018年11月14日(水)

陸上部の動き、すごい!



校庭では今朝も陸上部が真剣に練習に励んでいます。冨田先生の指導のもと、足腰を鍛えたり、上半身も合わせて筋力アップを図るなど、子ども達は朝から素速い動きで練習。これだけしっかりと練習を続ければ、必ず大きな力につながります!がんばれ!陸上部!
2018年11月14日(水)

頼れる先輩登場



来年の1年生にプレゼントするため、自分達で育てたアサガオの種を手作り封筒に包む1年生。封筒にあるメッセージ欄には、まだ見ぬ1年生のため、アサガオを育てる上でのアドバイスを書いています。最後の名前を書く箇所には「2年生より」との一文が。まだ数ヶ月は1番年下ですが、少しずつお兄さんお姉さんとしての自覚が芽生えているように感じます。
2018年11月13日(火)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113][114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236]