修行の成果



先週、6年生が50m走のタイムを計測し、想像していたよりも体力が衰えていないという結果がでました。本日タイムを計測した、同じ高学年である5年生も体力を維持しているのか?否が応にも注目してしまいます。
結果は、54人が記録更新。11人が自己ベストタイと、こちらも半数以上が体力を維持していました。5月29日に「宿題が終わっていない」と言いながら学校の周りを走っていた4人組に至っては、5年生の全国平均タイムの9.21秒を大きく上回る好記録。更には8秒台の壁を見事に突破した子どもまでいました。休み中に長所を伸ばした成功例と言えます。
2020年06月12日(金)

以前から本格的



今年度より外国語活動が教科化され、5・6年生には教科書も配布されています。しかし、以前から外国語活動に親しむ機会が多かった北小では、現状では特別に授業風景が変わった様子はありません。6年生は今日も元気に英語で自己紹介をしていました。
クラスメイトの英語を聞き取り、表に書いていくのですが、渡米経験のある6年生は、ほとんど聞き逃しがありません。解っている単語はしっかり英語で表記するライティングに長けた子どももいました。縄跳びという英単語を知らない状態から「縄」+「飛ぶ」で「ジャンプロープ」と推理して答えを導き出した、豊かな発想力を持つ子どもなど、外国語の授業を進めていく中で、6年生は色々な長所を発揮していました。
2020年06月11日(木)

将来有望



少しずつ成長してきているツルレイシの1回目の観察をする4年生。昨年度観察したホウセンカやひまわりとは違い、蔓が伸びていることに気づき、その部分を拡大して観察していました。同じ蔓の部分でも、成長速度の差によって生じる、わずかな形の違いも見逃さないほどの観察眼は見事です。
国語の授業では「じろじろ・ひらひら・わざわざ」といったニュアンスは伝わるけど、詳しく言葉で説明するのは難しそうな言葉も、しっかりと理解していました。現段階で一定のオノマトペを理解している4年生ならば、来年には、昨日の授業で「じろっ」といった2文字から感情を読み取った5年生に引けを取らない読解力を身に付けていそうです。
2020年06月10日(水)

森田君は悪くない



分散登校が始まり、友達とは会えるようになったものの、慣れないクラスかつ、仲の良い友達とは別のグループになってしまった子どもがいたとしたら、まるで転校でもしたような気分になっているかもしれません。
そんな背景のおかげか、転校生を題材とした5年生の国語「いつか大切なところ」では、「また」「ちらっ」などのたった2文字から、主人公の「寂しい」「嫉妬」といったマイナスの感情を見事に読み取っています。また、まだ少し照れているのか、授業中の発表もどこか遠慮している節があり、手を挙げる子どもが少ないので、1人の子どもが3回発表する場面もありました。しかし、手元に置いてある休校中の課題プリントを見ると、発表しないのがもったいないと感じてしまうほど、しっかりと授業の予習をしていました。
子ども達が再び学校に来るようになり、喜びを感じた先週ですが、2週間目になると、クラス全員がそろって元気100%の姿を見たいという欲が湧いてきてしまいます。
2020年06月09日(火)

ソーシャルディスタンスを忘れる楽しさ



3年生から始まる科目である理科と社会。事前の説明で「生活科に似ている」という発言がありましたが、生活科とは一味違った観察して比べる学習をするため、校庭で植物を探していました。変わった植物を見つけると、ついつい興奮し密集状態を作ってしまうほど子ども達は新しい教科に夢中になっていました。
社会科の学習では、大きな地図を使って、自分の住んでいる家の位置などを確認していました。方角を覚える時には「頭が北。右手が東・・・」と全身を使って暗記。その後、再び家の位置を確認すると、北小の北西、北小の南東といったように、少し知的な言葉で自分の家の位置を説明できるように成長していました。
2020年06月08日(月)

先取り



三角系の図形や「数え棒」を組み合わせて、色々な形を作る2年生。算数の授業ですが、子ども達の芸術センスが随所からあふれ出ています。中には、数え棒を立体的な作品に仕立て上げる、柔軟な思考の持ち主もいました。
昨年度高学年の担任をしていた丸茂先生が、ついつい「面は何個ある?辺は何個ある?」と高学年レベルの質問をすると、2年生2学期で習うかけ算を駆使して、素早く正解を導き出していました。休校中、自主学習に励んだのでしょうか?学習時間の減少による学力低下が心配されていますが、逆に上がっているような気さえします。
2020年06月05日(金)



1年生の最初といえば、6年生が校歌や学校生活の決まりを教えてくれるところですが、今年度は先輩の補助が一切なし!!担任が学校のルールを一通り説明すると、翌日には国語や算数の授業を受けていました。
授業までの準備時間は少ない1年生ですが、学習態度は非常に素晴らしいものがあります。絵の中に1つしかない物を探す算数の授業では、うっかり数え間違えて2つある物に丸を付けてしまいましたが、問題を解き進めているうちに間違いに気づいたようで、しっかりと修正をしていました。
国語の授業では、ひらがなをゆっくり丁寧に書いていました。学習課題の文字以上に目を引かれてしまったのは、綺麗な字で書かれた名前の「ゆ」。個人的にひらがなの中でも難しいと思っている「ゆ」ですが、1年生の名前の欄に書かれた「ゆ」はとても1年生が書いた字には見えませんでした。
私語をしている姿も見当たらず、今年の1年生は6年生のサポートが無い状態でも立派に学校生活をスタートしています。
2020年06月04日(木)

仕上げはお母さん



水泳学習中止の影響でプールの水が抜けない為、2年生全員分のやごを用意できなかった2年生の担任。代替として、クリーンセンター脇の用水路までザリガニを釣りに行きました。ノリノリでザリガニ釣りをするいい大人たちの姿に、道行く人からは不審な眼差しを向けられましたが、子ども達のためにと恥を忍んで頑張っていました。
釣るのは楽しんでいた2年生担任の3人ですが、全員ザリガニを触れないという致命的な弱点が。1番手の汚れるザリガニをバケツへと移す作業は、大ベテランである香月先生に任せていました。
2020年06月04日(木)

高いポテンシャル



休校明け、初の体育の授業で6年生が50mのタイムを計測していました。屋外とはいえ、密接を避けるため、準備運動や計測の順番待ちの時に距離を開けるように心がける子ども達。今までの常識であった「どんどん前に詰めて並ぶ」というものが崩れ去りましたが、さすがの6年生はすぐに対応できているようでした。
肝心のタイムの方も、運動不足による低下が心配されていましたが、昨年度の体力測定の結果を上回る6年生が64人と、全体の約67%が成長しているという記録に。休校中にも自主トレーニングに励んでいたのか、1番記録が伸びた子どもは、1.37秒もタイムを縮めていました。長い休校期間でしたが、子ども達の持つ成長の芽は摘まれていないようです。
2020年06月03日(水)

タヌキなら見たことがありました



分散登校という特性上、学級担任は同じ授業を2回行わなければなりません。授業を受けている子どもの発言内容の違いか、はたまた1回目の授業を改善したのか、午前中と午後の板書は微妙に内容が違っていました。こういった光景を見ると、授業というものは教員の力だけでなく子ども達の様々な発想によって、より深い学びへと発展するものかと感じてしまいます。
話は全く変わるのですが、今朝、図書館側の林でアオダイショウを発見しました。流山での暮らしは長いのですが、野生の蛇を見かけたのは初めての経験です。開発が進み生息地が減っているであろう流山の中で、生きる野生動物の生命力に感動した朝でした。
2020年06月02日(火)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7][8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236]