3年2組、おじいちゃん、おばあちゃんとたくさん触れ合ったそよ風訪問!



 3年1組に続き、そよ風で歌と踊りの発表をしてきました。校長先生から、1組さんの発表が素晴らしかったと聞き、「2組も負けられないぞ、最高の発表にするぞ!」と気合を入れて臨みました。お話タイムでは、おじいちゃん、おばあちゃんに発表を褒めていただいたり、質問に答えていただいたりして打ち解けたようでした。別れ際は、離れがたい子もいたようで、ずっと手を振っていました。次回のそよ風訪問が一層楽しみになったようです。
2018年10月12日(金)

賢太先生を探せ!!



いつも事務の仕事に懸命に取り組み、陸上部の活動や昼休みにはたくさんの子どもたちと関わり合う賢太先生。実は、栽培委員会の助っ人としても日々活躍しています。今日の委員会活動の時間は、種まきの仕方を子どもたちにていねいに教えてくださいました。さて、賢太先生は普段は学校のどこにいるのでしょうか? ぜひ、探してみてください。見つけたら「賢太先生〜!」と声を掛けてみましょう。
2018年10月12日(金)

吹奏楽部のヒロイン



北小吹奏楽部の中で最も高い音を奏でるフルート。透き通るような高音で、合奏全体に花を添えます。
唯一横に構える楽器なので、構える姿も他の演奏者とは一味違い、演奏だけでなく、見た目にも華やかさを与えるヒロインのような存在です。しかし、意外と肺活量が必要とされるうえに、肩を張り、楽器の角度を保つ必要もあるという肉体派ヒロインだったりもします。
華やかな姿の裏に隠された忍耐力にも目が離せません。
2018年10月12日(金)

何でも屋



中低音パートの「トロンボーン」と「ホルン」はあらゆる場面で活躍するオールマイティ。オブリガードを吹いていたと思いきや、ここぞという場面でメロディにシフトチェンジし、主役の座をかっさらっていきます。中低音メロディは「勇ましい」印象を曲に与えてくれ、表現の幅を広げるのに重要な役割を担っています。
演奏中に「かっこいい」と感じた瞬間は、中低音パートが活躍している時に違いありません。
2018年10月12日(金)

ひと肌の表現



色の濃淡により遠近感や影を表現しようと狙う4年3組。人の肌を塗る際も、単色で塗るなどという妥協は一切なく、様々な色を混ぜ人間の肌を表現します。色の仕上がりを確認する方法は、絵具を自分に塗りたくるという捨て身の戦法。
体の汚れと引き換えに作成したリアリティ溢れる作品でも、美意識の高い児玉先生は子どもの作品にズバズバ突っ込みを入れていきます。しかし、コミカルかつ温かみのある児玉流の突っ込みに、指摘を受ける子ども達は終始笑顔。穏やかな雰囲気を保ちつつもレベルの高い作品を目指し切磋琢磨しています。
2018年10月12日(金)

最強タッグ結成



運動会では、気合の雄叫びで全校児童を奮い立たせた応援団の子ども達。今度は北小ミニバスケットボール部を励ますため、かつてのライバル達が手を組みました。
最初に役割分担を決めるのですが「運動会の応援団に比べれば屁の河童」と言った感じで、あっという間に全ての役職がうまりました。団長はもちろんあの2人です。4年生応援団もすっかり頼もしくなり、応援を教えるクラスを決める際には、物怖じせずスパッと選択していました。
運動会では見ることのなかった赤と白の共演に、今から心が躍ります。
2018年10月12日(金)

3年1組、元気いっぱいのそよ風訪問!



今日の5校時、3年1組は近くの老人介護施設「そよ風」を訪問し、お年寄りの皆さんと交流を深めました。
子ども達は「手のひらを太陽に」を手話で披露。その後運動会でも踊った「ねぶたよさこい」を元気いっぱい踊ってくれました。感動の踊りに涙ぐむおばあちゃんの姿も・・・。
踊りの後は一人ひとりのお年寄りと笑顔で交流を深める1組の子ども達。
すばらしい交流体験を行った3年1組に、大きな拍手を送りたい気持ちでいっぱいになりました。
2018年10月11日(木)

いつも見ているけど、知らないこといっぱい!〜2年生、まちたんけん〜



「流山中央交番」様に出向いたグループ。お巡りさんは子ども達にとって強いヒーローのような存在ですが、優しいお巡りさんを前に子ども達の緊張もやわらいでいきます。
「ギャラリーよし」様ではたくさんのすばらしい作品に目を輝かす子ども達。それは「万華鏡ギャラリー 見世蔵」様での子ども達も全く同じです。本物を見ることは子ども達にとって大きな力になることを実感します。
「流山市博物館」様では今週末から公開される企画展「小金牧」の準備の様子も見せていただきました。
 →http://www.city.nagareyama.chiba.jp/event/1014846/1019513.html

2年生「まちたんけん」にご協力いただいた皆様方、今日はお忙しい中、北小の子ども達のために、本当にありがとうございました!

 ※本日の「2年生まちたんけん」は、「次のページへ」にも掲載しております。
  どうぞご覧ください!
2018年10月11日(木)

クイズ我が子を当てろ〜5年3組編〜



短髪坊主の出題率が比較的高いクイズ。傑作が多く、難易度が低くて申し訳御座いません。
いつも通り正解は子ども達に聞いてください。
2018年10月11日(木)

消しゴムと化した松江先生



様々なことに初挑戦してきた1年生ですが、今度は初めての校外学習に向けて準備をしています。
学校の敷地を離れての班行動という、未知の学習活動をどうすれば楽しく進められるか、実行委員を中心に話し合いを進めています。「協力」「ゆずりあい」といった、仲間のことを考えたキーワードがいくつも挙がっていました。
バス移動も初めてとなる1年生は、移動中も自分達で盛り上げようとバスレク係にも初挑戦します。いくつか挙げられたヒントから連想されるものを答える「わたしは誰でしょうゲーム」の説明をしっかりと聞く1年生。説明後に「白い、使うと減る、筆箱の中にいます、私は誰?」と松江先生が例題を出します。1年生は迷わずに「松江先生!!」と答えました。校外学習本番のバスレクがどうなるか楽しみです。
2018年10月11日(木)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133][134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236]