台風15号への対応について!9日㈪市内小中学校10時登校!!



強い台風15号への対応について教育委員会より連絡があり、明日(9日)は市内全ての学校で10時登校となりました。10時に学級で出欠確認、10時半の3校時から通常日課としますので、よろしくお願いします。なお登校する際に、突風や大雨など状況によって、危険と思われる場合はご家庭の判断で、登校を遅らせてもかまいません。その場合、遅刻の措置はとりません。また、必要以上に早い登校はお控えください。
2019年09月08日(日)

外仕事委員会同盟



夏休み中に放置され、北小の校庭には多くの雑草が深く根を張っています。そんな校庭を綺麗にすべく立ち上がったのは、肉体労働中心の「体育委員会」「環境委員会」「栽培委員会」。普段は別々に活動する委員会ですが、本日限定で合同となり、徹底的に雑草をむしり取ってくれました。
9月に入ってから涼しい日が続いていましたが、本日は久しぶりの快晴。校庭に立っているだけでも汗をかくほどの熱さでしたが、ダッシュで各々の作業場まで移動していました。校庭で遊ぶ全校児童のため、ひいては9月末に予定されている運動会のため、細かい雑草まで見逃しません。日頃から、学校の環境整備のために活動する子ども達は非常に頼もしいです。
2019年09月06日(金)

好きだからしょうがない



元千葉ロッテマリーンズファンクラブ有料会員の成瀬先生が主任を務める4年生。主任の権限を最大限利用し、運動会表現の楽曲に千葉ロッテマリーンズ作曲の「千葉、心つなげよう」を採用しました。ロッテファン以外は馴染みのない曲かと思いますが、千葉への愛をストレートに歌った歌詞とテンポの良いリズムに、子ども達はノリノリ。1回目の練習からしっかりと集中して取り組んでいました。
入場する際は「ティー、ティティー、ティーティテティー」と叫びながら、旗を持った両手を横に広げて行進するようで、こちらも主任の趣味が反映された演出が採用されています。しかし、お笑い芸人の真似と侮るなかれ。旗がつながり、1つの川のように流れる様子は非常に芸術的。いきなり旗の特徴を活かした見事な連携技を繰り出していました。
運動会当日には、曲名通りの「心」に加え「旗」もしっかりとつなげる4年生が見られそうです。
2019年09月05日(木)

亭主関白はいけません



6年生にもなると「反抗期」がやってきて、心配する言葉を投げかけても、そっけない態度で返されることもあるのではないでしょうか?
6年生の国語の授業「心を見せる言葉」では、そんな親心を解説するかのように、短い言葉の中に含まれた多くの意味を読み取っています。
また、自分の心を正しく伝える方法も考察しており、仕草や表情に加えて、声のイントネーションまで意識しなければ、丁寧な言葉を使っても良い印象は与えられないと学習。学んだポイントを意識し、早速隣の友達を相手に全力の「ありがとう」を言い放っていました。
授業の最後には、冨田先生から「自分のお嫁さんに「飯!!」などと言ってご飯を要求してはいけない」と夫婦円満の秘訣が伝授されていました。
2019年09月04日(水)

戻りつつある日常



A日程の早帰りでしたが、本日から業間休みも復活し、校庭にはたくさんの子どもが集結。夏休み中にはできなかったであろう、大勢のクラスメートとのドッヂボールやバスケットボールに熱中していました。
子ども達で賑わう校庭を見ていると、いよいよ2学期も本格的に始まってきたと実感してきます。
2019年09月04日(水)

戦いの日々



色々な学年で、運動会の主役の座を掛けた戦いの火蓋が切って落とされています。4年生はリレーの選手選考に向け50m走のタイムを計測。3年生ではダンスリーダー選考のため「掛け声」の大きさを競っています。先生から「もう一回やりたい人」と質問されると、候補者全員が手を上げるほど闘争心に満ち溢れており、子ども達はすでに運動会モードに突入しているように見えました。
5年生では、更に先の「就学時検診」や「ふれあい敬老会」の話までして、2学期の課題を確認。これから始まる戦いの日々に、闘志をたぎらせていました。
2019年09月03日(火)

仕事人



初の夏休みの宿題に取り組んだ1年生は、自慢の作品をクラスに紹介していました。
自分の作品を自信たっぷりに紹介するのはもちろんですが、友達の作品にもしっかりと興味津々。後ろの席の子ども達は、少しでも間近で鑑賞するため席を立ち、前のめり状態で話を聞いていました。
市内作品展に選ばれた作品の紹介中には「なんで?ズルい!!」という発言も飛び出しましたが、意匠を凝らした作品の仕掛けが作動すると、クラス全体に歓声が響き渡ります。湧き出た不満を見事に実力で納得させるドラマが展開されていました。
子ども達が盛り上がっている一方で、安全対策のため、校舎の窓が開き切らないよう、黙々と窓に工作をする児玉先生と佐藤主幹。こちらの工作にも子ども達は興味津々のようで「何しているんですか?」と質問が飛び交っていました。
2019年09月03日(火)

半日で確信する最高の4か月間



長い夏休みが終わり、久しぶりの学級活動でしたが、子ども達は非常にエネルギッシュ。
予告なしの避難訓練を行えば、先生の号令が来る前に椅子の下にもぐり、完璧な一時避難をしていました。
いきなり算数プリントや漢字ドリルに取り組んでも、嫌な顔をせず、黙々と課題をこなす姿があちらこちらで見ることができました。
双六形式のゲームで「夏休みの思い出」と「2学期に頑張りたいこと」を話している学級では、久しぶりの再会ということも後押しして、クラス中様々な会話に花が咲いているようでした。気分が盛り上がったところで「2学期に頑張りたいこと」で話題に挙がっていた「運動会」に向け、早速応援団を決める6年生。投票が終わるまで、応援団候補の児童がそわそわと廊下で待っていました。
たった半日の間ですが、子ども達からあふれ出すエネルギーに、2学期への期待が高まるスタートとなりました。
2019年09月02日(月)

夏の終わり



夏休みも残すところ後2日。夏休みモードだった先生も、休み明けに子供達から提出される作品等の確認や新学期を迎えるための教室の整理等に精を出しており、黒板の日付もいよいよ9月2日へ変更されました。
3日後には、運動会をはじめ、様々な行事が盛りだくさんの2学期のスタート。夏の間に成長した子ども達がニコニコ笑いながら登校してくるのを楽しみに待っています。

2019年08月30日(金)

夏休み練習最終日(皆勤賞は10人以上いました)



全12回の吹奏楽部夏休み練習もいよいよ今日で最後。練習最初の「校歌」と「海兵隊」の演奏には、5・6年生だけでなく4年生が奏でる音色も混じっており、夏の特訓の成果がはっきりと解ります。また、5・6年生も確実に成長しており、7月最初よりも「やってみよう」を見事に演奏していました。
練習の最後には、4年生が「やってみよう」のダンスを先輩達に初披露。キレキレのダンスを見せる4年生達に、先輩達も度肝を抜かれていました。
先ほど見事な演奏をした5・6年生ですが、4年生のキレのあるなダンスを目にして、更なる「やってみよう」を追求することを決意したように見えました。
今回はレコーダーから流れる音で踊った4年生ですが、2学期には、今以上に熟練した吹奏楽部の演奏をBGMに踊っているに違いありません。
2019年08月28日(水)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39][40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236]