二面性



「モーターカー」を使い電気の勉強をする4年生は「A(アンペア)」や「直列つなぎ、並列つなぎ」など、中学校でも出てくるような用語を扱った授業を受けています。
「アンペア」を計るために、電気の流れる条件を考え、電流計とモーターカーを繋ぐ光景は完全に高学年。モーターの強さを確認するために廊下に座り込み、走るモーターカーをいじる姿はまるで幼稚園生。
成長している姿の4年生と、子どもらしい姿の4年生を1つの単元で見ることが出来ました。
2019年06月06日(木)

電光石火のデビュー



本日行われた全校朝会で、早くも吹奏楽部4年生が校歌の演奏デビュー!!練習開始時点では、現在使用している楽器には触ったこともない4年生が、わずか1月半で校歌を習得している光景に、吹奏楽部の先輩や先生達も驚いていました。
演奏後には、師匠である6年生と視線を合わせ頷いているような姿が見られました。何を話しているかは聞こえませんでしたが、技術だけでなく先輩との絆もグングン伸びているように見えました。
2019年06月05日(水)

アベンジャーズ



陸上大会後の感想で「今の悔しい気持ちをバスケ大会にぶつけたい」との意見が多数挙がってから早2週間。陸上大会の疲労も完全に抜け切った新生ミニバス部と、新たに4年生が加わった運動部の活動が今日から始まりました。
2週間の充電期間で、大会直後の熱い思いも冷めてしまったかと心配もありましたが、初日から気迫十分な練習を展開。大会への意気込みが本物だということが伝わってきます。
初の部活動に息を巻く4年生も、元気な返事と掛け声で練習に臨んでいました。4年生の中にも日頃から運動している子どもは見事な走りをしており、先輩達にも良い刺激となっているようでした。
2019年06月05日(水)

理想と現実



清涼飲料水のCMで、お馴染みの「プール掃除」。青空の中、爽やかな白シャツを着て、薄く水が張ってある綺麗なプールを掃除する、何とも涼しげかつ爽やかな内容ですが、現実のプール掃除は正反対でした。半年間以上の垢が溜まったプールを、水を流しながら掃除をするのですが、擦れど擦れど水は汚れを含み濁っていき、CMのような爽やかな水たまりはできません。プールの中だけでなく、プール裏側のトイレも大勢の子ども達が懸命にデッキブラシで擦っています。
爽やかとは程遠い、泥にまみれるような作業でも、6年生は「全校児童のため」と弱音を吐かず必死で掃除をしてくれました。6年生の頑張りのおかげで、今年も綺麗なプールで授業を進めることが出来そうです。
2019年06月04日(火)

40周年記念のびっこ発表会大成功!!その4



最終ラウンドは、5,6年生。6月18日から6月20日まで群馬県赤城山に林間学園を控えた5年生。キャンプファイヤーの雰囲気を会場いっぱいにに演出。客席の間で、踊るジンギスカンは、圧巻でした。そして、火を囲んで誓い合うような群読からの元気な合唱「未知という名の船に乗り」は、5年生のパワーがみなぎり、最高の林間学園になるであろうことを予感させるものでした。そして、いよいよ、この「40周年記念のびっこ発表会」をしめくくるのは、最高学年の6年生。ひとりひとりの確かな存在感。最高学年としてのプライドからか、力強くかみしめるような群読が、聞き手の心に響きます。そこから、6年生の子どもたちが、中島みゆきの名曲「糸」を見事に歌い上げるのでした。自分たちが歌いたいと願って取り組んだ合唱曲だけあって、そこは、北小6年生の世界。会場は、しっとりとした空気なのに、涙を自然と誘う、とてつもない感動の嵐に包まれたのでした。
最後は、もちろん、校歌。にこにこ、はきはき、どんどん。これからも、引き継いでいくのです!!こうして、たくさんの方々の力が結集した40周年記念のびっこ発表会は大成功!!に終わりました。本当にありがとうございました。

2019年06月03日(月)

40周年記念のびっこ発表会大成功!!その3



低学年の部。1年生の発表。入学して2ヶ月弱とは、思えない元気いっぱいの立派な発表。生きの良い食べ物に扮した子どもたちが体いっぱいに手を広げ、長いセリフを上手に分担して次々と!群読が完成!その後は、文化会館の天井を突き破るようなエイヤー!という掛け合いが入るスカッとする歌声。一生懸命の可愛い発表となりました。
お次は、お兄さんお姉さんになった2年生。鍵盤ハーモニカもまじえてカエルの歌を輪唱から、「かえるのぴょん」の群読。そして、学年目標の「手をつなごう」にピッタリの歌「魔法の合言葉」は、学年みんなが、手も心もつないで、息のピッタリ合ったステキな発表でした。
2019年06月03日(月)

40周年記念のびっこ発表会 大成功!!その2



記念映像上映のあと、いよいよ「のびっこ発表会」。1番目は、4年生。全校の中で1番人数の多い学年。そして、高学年の仲間入りをしたという自覚が溢れるパワー全開の発表で、のびっこ発表会は、幸先よく始まりました。2番目は、3年生。総合的な学習の時間で福祉について学んでいます。先日、手話の出前授業で教わった「世界に一つだけの花」は、手話をしながら、身体全体で表現し、見事に咲かせるステキな発表になりました。
2019年06月02日(日)

40周年記念のびっこ発表会大成功!!その1



6月1日(土)朝8時すぎから、PTA役員さんや、学校支援コーディネーターの吉田さんの呼びかけで快く集まってくださった方々が、まずは、打ち合わせを行いました。駐輪場から、ホール内への誘導の確認を念入りに。初めて、文化会館で開催する「のびっこ発表会」なので、細かい動きもチェックです。マナーの良い協力的な保護者の皆様のおかげで大きな混乱もなく時間通りに開催することができました。
2019年06月02日(日)

最高の盛り上がり40周年記念のびっこ発表会を見合う会



昨日は、全校児童が文化会館に集まり、40周年記念のびっこ発表会を見合う会を行いました。ドラマ仕立ての最高の記念映像が流れると、大喜びの子供達。そして、各学年の発表では、お互いの全力発表に、惜しみない拍手を贈り合いました。スペシャルゲスト本校平成9年度卒業生の加賀谷はつみさんの登場に子供達のボルテージは、最高潮!記念映像挿入歌「ただいま」を披露していただいた直後に、子供達から自然に、沸き起こるアンコール、アンコール!の声。そんな、のびっこ発表会を見合う会を終えて迎えた本日!なのでした。
2019年06月01日(土)

犠牲の上に成り立った実験



4月頃、花壇に咲く満開のキンセンカを引き抜いて植えられた「6年生理科実験用のジャガイモ」。約2ヶ月経過し立派に成長したジャガイモが、ついに「日光とデンプンの関係」を調べる実験に使われていました。
日光を当てる条件を変えた3枚の葉っぱをヨウ素液へとつける6年生。日光を当てた部分には反応があり、実験は見事成功しました。その後の考察では「日光に当たることで葉っぱがデンプンを作るのか?」「日光自体にデンプンを作る成分があるのか?」と、今回の実験だけでは判明しない疑問をクラスで共有していました。これだけ立派な授業をしているならば、引っこ抜かれたキンセンカも報われたのではないでしょうか?
2019年05月31日(金)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52][53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236]