陸上大会の熱、いまだ冷めず!!



本日で入部して約1月経つ4年生。あいさつや練習の準備等も率先して行い、体力面以外の部分も成長しています。練習も本格化し、来年の陸上大会に向けた1000mと100mのタイム測定で全力疾走!!
まだまだ後輩には負けられない6年生は、見事な走りで陸上部を引っ張ります。今年度はもう学校代表として、大会に参加する機会はない陸上部ですが、チームの士気は下がることを知りません!!
2018年06月29日(金)

前回りが上手にできたよ!〜2年生体育〜



今日の2校時体育館では、2年2組の体育の授業が行われていました。
子ども達はマット運動に挑戦! 最初はぎこちなかった子ども達も、坂口先生からの指導のもと、上手に前回りを行えるように…。
手の位置や足の形に注意を払いながら、見事に狭いコーンの間を通り抜けていきます。
あっという間に上手になっていく子ども達の成長の速さは驚きです。
2018年06月29日(金)

壁側は芸術作品だらけ!〜1年生廊下掲示物〜



1年生の廊下側の壁には、図工「チョッキンパッでかざろう」のテーマで作られた作品が飾られています。
子ども達が、折り紙を2度たたんで、切って開いて重ねて貼った作品がズラリ。
こういう自由な発想を忘れてしまった私には、どれも見事な芸術作品に見えます。
学校にいらした際は、是非、美術館のような掲示物にもご注目ください!
2018年06月29日(金)

1年生、いよいよプール開き!



今日の3時間目、1年生は小学校に入ってから初めてのプールの授業に臨みました。
プール開き式では、テープカットが行われ、その後、プールの4隅にお清めの塩や御神酒がまかれました。
子ども達の中から「神様はお酒が好きなんだよ」と友だちにささやく声が後ろから聞こえます。
子ども達は初めてのプールに興奮気味でも、先生の言うことをしっかりと聞いて授業に臨んでいました。
2018年06月28日(木)

静寂に包まれる朝の図書室



今朝の朝自習の時間、昨日の研究授業で大いにがんばった4年1組の子ども達が図書室で読書。
たくさんの子ども達がいるにもかかわらず、図書室は静寂に包まれています。
読書は国語力、語彙力、文章力、コミュニケーション力、想像力など、様々な力を向上させてくれます。そして何よりも、著者の考え方や言葉に直接触れることができます。
活字離れが叫ばれる今日、子ども達にはこういった時間が本当に貴重だと思います。
職員玄関には、市事務の渡邊さんが飾ってくれたきれいなお花の数々。子ども達の活動を優しく見守ってくれています。
2018年06月28日(木)

「治療勧告」が届いたら、お早めに医療機関へ!



本日は耳鼻科の校医さんがいらっしゃり、全校児童の耳鼻科検診が行われました。
校医さんは2名、看護師さんも4名が北小に来校。子ども達の耳と鼻、そしてのどの検診を行ってくださいました。
子ども達の健康面のみならず、勉強への集中力にも大いに関わる大切な検診。
「治療勧告」の用紙がお子様を通じてお手元に届きましたら、医療機関への早めの受診を是非ともお願い致します!
2018年06月28日(木)

子ども達の元気な心と体の源は?



陸上部やミニバス部の子ども達の活気あふれるかけ声が聞こえてくる朝の北小。
そんな中でも、昇降口前では生活委員の子ども達が、一生懸命あいさつ運動に取り組んでいます。
さらに給食室の方へ回ってみると、調理員さんたちが給食作りを早速スタート。
最高の給食を作る北小の調理員さんは、子ども達の成長のために決して手を緩めません。
毎日繰り返されるこういった光景こそが、北小の元気な心と体の源になっているのです。

今日の給食メニューはこちら
http://www.nagareyama.ed.jp/ngkitasyou/kyusyoku/index.html
2018年06月28日(木)

運動会の戦いの火蓋が切って落とされる!!



6月11日から募集していた運動会プログラムの表紙絵。多数の子ども達が応募してくれました。子ども達のアイデアはどれも素晴らしく、候補を絞るのにも一苦労。
泣く泣く11点の作品に候補を絞り、選挙が開始されました。
1学期から運動会本番のような激しいデットヒートが繰り広げられるのでしょうか?!
7月初旬頃に結果発表の予定ですのでご期待ください。
2018年06月28日(木)

ボールを正しく投げることができますか??



文部科学省の調査では、ボールスローの平均値が年々低下しており、平成27年度には過去最低の数値を記録したそうです。
北小にも、投げる動作が苦手な子どもがちらほら・・・陸上部の6年生でも苦手意識を持つ子がいるほどです。
しかし、北小の子ども達はチャレンジ精神の塊!!部活や授業、様々な場面でボール投げを練習している姿を見ることができます。
ぜひ、ご家庭でもお子さんの投げる動作をキャッチボール等で確認してみてください。
2018年06月28日(木)

先生方も「主体的・対話的で深い学び」



子ども達が下校した後の放課後の図書室。本日行われた2つの研究授業をもとに、流山市教育委員会指導課の角先生を講師にお招きし、先生方も授業研究に臨みました。
グループごとに分かれ、それぞれ授業についての意見を活発に交わしています。
「主体的・対話的で深い学び」を先生方も自ら実践。
北小の先生方は若手・中堅・ベテランを問わず、子ども達の成長のために自らの指導力向上を目指し、全力で取り組んでいます!
2018年06月27日(水)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176][177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236]