作品作りに集中〜5年生図工〜



昨日、5年3組の子ども達は図工の授業で自分の作品作りに集中していました。
ローラーや網、ブラシを使いながら自分だけのデザインを作っていきます。
自分の心の中の世界を作り上げようと懸命に手を動かす子ども達。
一つとして同じ作品はありません。刻一刻と変化を遂げる作品はどれも生き生きとしています。
2018年07月14日(土)

夢をかなえる時間割〜5年生外国語〜



今日の1時間目に5年2組では、外国語の授業が行われていました。
「夢をかなえる時間割についてスピーチしよう」というテーマで一人ひとり順番に発表。
“Hello. I want to be a soccer player. Because I like soccer. I want to have 〜, 〜, 〜, 〜, and 〜. Thank you.”など流暢にスピーチする子どもが続出。
みんなの前に立ってスピーチするだけでも緊張するはずなのに、それを英語でやるということは大変なこと。
見事な発音で、堂々と発表する子ども達を見て、外国や外国語の壁を打ち破るのはこういった子ども達なんだろうなと実感させられる光景でした。
2018年07月13日(金)

お菓子会社からのヘッドハンティング待ったなし?!



日本語には擬音語が約1万2千種類程度あるそうです。そんな数多くある擬音語から、より適切な擬音語を選ぶ力を身に着けるべく勉強する4年生。
「ふわふわ」「ごつごつ」「さくさく」3つの擬音に最もふさわしいオリジナルお菓子を考えています。その授業風景は国語の勉強というよりも、新商品の企画会議。名前を決定しただけでなく、値段やカロリーを記載したパッケージまで作成しました。将来4年生が考えたお菓子を食べる日が来るかもしれません。
2018年07月13日(金)

ミニバス部へのヘッドハンティング待ったなし?!



今年度から、陸上部のみ所属の子ども達も、希望者に限り、夏休みのミニバス部練習に参加することとなりました。チャレンジ精神溢れる陸上部員達は、興味津々で説明会に参加しました。日頃鍛えた脚力が注目され、ミニバス部にスカウト・・・なんてこともあるかもしれません。
2018年07月13日(金)

野に放たれたガンマン



フリー参観の理科実験で使われた空気鉄砲。おもちゃのような道具を使い、真面目に実験する4年生に、成長を感じた保護者の方も多いことと思います。
しかし、成長した4年生といってもまだまだやんちゃ盛り。プールで、集会室で、抑圧された「遊びたい」という感情を爆発させます。
活動中の4年生にレンズを向けると、笑顔と一緒に「スポンジ玉」や「水」が装填された銃口まで向き返してくれます。武器を持たないカメラマンは子ども達の恰好の餌食。集中砲火に遭いながらの撮影は困難を極めます。必要枚数を確保した後、逃げ帰るように活動場所を後にしていきました。
2018年07月13日(金)

「枝豆おいしそうだね」「早く食べたいね」



枝豆のもぎ取り体験をした子ども達は、いつにも増して給食の時間が待ち遠しそう。
調理場にある自分たちが摘んだ枝豆のかごを目ざとく見つけ「枝豆おいしそうだね」「早く食べたいね」と話している男の子達。
今日のメニューのカレーのにおいとニンニクのにおいが、図書室前だけでなく体育館まで漂ってきて、それだけで食欲がそそられます。
今日の給食が特別なのではなく、毎日こうやって生産から収穫、納入に至るまで懸命に取り組んでくださる生産者の方、暑い中、北小の子ども達のためにと愛情込めて調理に携わってくださる調理員さん達がいて、おいしい給食を食べられる。
枝豆のもぎ取り体験はそういった方々へ改めて感謝の気持ちを持つ貴重な時間となりました。
ちなみに今日の給食はこちらから
http://www.nagareyama.ed.jp/ngkitasyou/kyusyoku/index.html
※左の「給食室より」からでもご覧になれます!
 栄養教諭の三宅先生が毎日更新していますので、欠かさずチェックしてみてくださいね!
2018年07月12日(木)

3年生枝豆もぎ取り



 本日は、体育館で枝豆のもぎ取り体験をしました。枝豆の食べ比べも行って、品種によって香りも味も違うことに驚いていた子ども達でした。給食では自分達がもぎ取った枝豆を出してもらったので、皆で味わって食べました。おかわりをもりもりしている子もいました。
2018年07月12日(木)

機械は悪くない



本日5時間目、NPO法人企業教育研究会の竹内正樹様をお招し、5年生を対象とした情報モラルについて講演をしていただきました。実際にあった、スマートフォンを媒体としたSNSでのトラブルを解りやすく説明してくださいました。5年生は、事件の原因や解決策を真剣に考え発表。竹内先生がリアルタイムで意見を前面プロジェクターにタイピングしていきます。
スマートフォンを通したコミュニケーションの危うさを教えてくれた後の「悪いのはスマートフォンだけですか?」との投げかけ。「機械を扱う人間にモラルがあればトラブルは起きない」と情報モラルだけでなく、人としての道徳的な部分についても教えてくださいました。
2018年07月12日(木)

吹奏楽部へのヘッドハンティング待ったなし?!



音楽の授業で見事な「ラヴァーズ・コンチェルト」を合奏する6年生。合奏するメンバーをよく見てみると、運動部で活躍する子どもの姿が!!普段の力強い動きからは想像できない繊細な指さばきで、鉄琴やピアノを演奏しています。その実力たるや、吹奏楽部に入部しても十分活躍できるのでは??と思わせるほど。文武両道を地で行く6年生でした。
2018年07月12日(木)

お金で買えない物がここにあった!!



その昔「思い出はプライスレス」というキャッチコピーのCMがありましたが、3年生の宝物紹介の授業を見ていると、まさにその通りだと痛感します。家族旅行で買ったお土産、兄から受け継がれたサッカーボール、先生からもらった手紙等、原価は数千円程の品物でも、思い出の力により宝石以上の宝物へと大変身!!自慢の宝物をテレビの大画面に映し、誇らしげにクラス全員に披露していました。
2018年07月12日(木)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170][171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236]