芸術の春



休校が始まった3月3日からも毎日更新していたホームページですが、1ヶ月と2週間が経過した今、段々と書くことが無くなってきました。それは、自習をする中で、課題を終えてしまった子ども達も同様なのか、絵を描いたり折り紙を折ったりする時間が増えてきたように感じます。
作品の出来栄えは、感心することもあれば、独特な世界観にクスリとくることもあり、見ていて飽きない物ばかり。閑散とした校内で生活する中で、子ども達の創作物を見るのは数少ない癒される時間です。
2020年04月20日(月)

うちで探そう



4月7日にポスター作製をしただけで、授業らしい授業を未だにしていない、新規採用で2年生担任の小川先生。休校明けにより良い授業をするため、時間のある今がチャンスと、初任者指導員である香月先生と共に授業の研究をしていました。
4月が休みという異例の事態に伴い、春の植物を探す生活科の授業内容が深くならない可能性が高く、ベテランの香月先生すら頭を悩ませていました。2年生の皆は今のうちに教科書を見て4月の草花を探しておくと、休校明けの授業が頭に入りやすくなるかもしれません。
この4月を空白の1ヶ月にしないように努力するのは、大人も同じようです。
2020年04月17日(金)

仲良きことは美しきこと



小学校陸上大会の中止が決定され、2学期の各種大会の変更も危ぶまれている今日この頃ですが、校庭では、2日連続で同じ6年生がバスケットボールで汗を流していました。
約束をして集まった訳ではないようで、バスケットコートに先客がいるのを発見すると「げ、男子がいる・・」などと不満を漏らす声が。最初は男女別々のゴールで練習をしていましたが、男子から「試合をやろう」と声がかかると、全員楽しそうに試合を始めていました。
休み中も頑張る子ども達の努力の成果を発揮する場が減らないよう祈るばかりです。
2020年04月16日(木)

家じゃ出来ない事も多いですよね



PTA会議室には、今年度の人員配置などを考えるPTA役員さんがいました。世間では様々なイベントの中止や延期が相次ぎ、北小も同様に今後の見通しがつかない状況ですが、日常生活が戻ってきた時に慌てないように、PTA組織の基盤を整えてくださっています。
在宅勤務が取り入れられ、少々活気の無くなった職員室ですが、先を見通し健闘するPTAさんを見ると、気が引き締まる思いです。
2020年04月15日(水)

ホームページも自粛?!



メールでもお知らせしたとおり、預かり学級の自粛要請が出されることとなりました。
午前も午後も漢字を学習し続ける集中力を持つ6年生や、ハートの折り紙を大量に合体させ、無限にクルクル回るおもちゃを作る2年生など、預かり学級の時間にも子ども達が輝く場面はありました。これからは、そういった光景を見ることが出来なくなってしまうのでしょうか?
2020年04月14日(火)

昔は乾電池がないと携帯ゲームが出来ませんでした



休校中ですが、かがやき学級だけはクラス全員がそろっており、世の喧騒を忘れそうになります。しかし、岡田先生が教室にいることで、担任の岸田先生が在宅勤務であることを思い出し、現実に引き戻されました。
かがやき学級は3人ともゲーム好きな様で、仲良く「マインクラフト」について話をしていました。その会話からは「ダウンロード版はゲーム内容が更新されるけど、パッケージ版は更新されないから、自分は買わない!!」と、時代の進歩を感じる内容が出てきました。ネット環境さえあれば、外出せずともゲームを購入できるとあれば、ゲーム業界は外出を自粛する人々のおかげで好景気なのでしょうか?
2020年04月13日(月)

壮絶な学校生活の始まり



預かり学級に来ている1年生は、入学式翌日から5時間の授業時間を自習することになります。授業を受けたことの無い状態の1年生にとっては、難題のように思えますが、素早く課題に取りかかっていました。密集を防ぐため、席を離して勉強をしているので、問題が解らなくても誰にも相談出来ませんが、自分の力で答えを導き出そうと、ゆっくりですが課題に向き合っていました。
業間休みには、他の1年生より早く校庭デビューを果たします。2時間分の授業時間をじっとしていた1年生は「待ってました」と言わんばかりに校庭へと駆け出していました。
1階廊下には、早速課題を受け取りに足を運んできた、預かり学級に参加しない子ども達が来ています。休校中でも前に進もうと、9割ほどの家庭が本日から勉強を進めようとしています。社会全体が目まぐるしく動く忙しい時期に、素早くご対応して頂きありがとう御座います。
2020年04月10日(金)

意識が変われば人生が変わる



開催自体危ぶまれた入学式ですが、晴れやかな青空の下、無事に実施することが出来ました。
1人当たり2mぐらいの間隔で椅子を並べた解放感ある式場で、1年生も手足を存分に動かしながら話を聞いていました。しかし、1年生担任の野田先生が「呼ばれたらピッと手を挙げてください」と呼びかけると、子ども達は即座に反応し、空へ向かって手を伸ばしていました。
入学したと思いきや、明日からまた1ヶ月ほど学校から離れてしまいますが、入学式を実施したことで「今日から1年生」という意識が芽生えた子ども達ならば、5月7日には目を見張るほどの成長を遂げているに違いありません。

2020年04月09日(木)

明日の入学式について



明日の入学式についてご説明をさせていただきます。

持ち物
・児童資料
・入学通知書
・委員の希望調査書

持ち帰る書類がありますので、保護者の方は荷物を入れる袋をご持参ください。
入学説明会資料2ページの4番「入学までに用意するもの」は明日持ってくる必要はありません。

受付は8時45分〜9時、式の開始は9時30分です。感染拡大防止のため、校庭で実施します。
2020年04月08日(水)

有言実行



昨年度の3月20日「漂いつつある風格」(4月7日現在52ページにあります)で取り上げた、1年生に向けた学校行事のポスターを今年度も2年生が急ピッチで仕上げていました。時間の無い中ですが、昨日の「1年生にやさしくする」という目標を達成するため、自分たちにできる精一杯の努力をしていました。クラス結成2日目にして、見事な団結力です。
6年生も3月24日に1度練習しただけの状態で、入学式に流すビデオ撮影に挑戦。1回目は所々失敗もありましたが、2回目の撮影では100点満点と言っても過言ではない、素晴らしいメッセージをビデオに残していました。1年生を安心させようとする元気な6年生の声は、マスクを付けていることを忘れてしまいそうなほどパワフルです。
2020年04月07日(火)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13][14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236]