3年1組、「そよ風」で交流!



今日の5校時、3年1組は流山ケアセンター「そよ風」でお年寄りの方々と交流会をもちました。社会科の「昔の暮らし」の単元でお年寄りが子どもの頃の日本の様子について、子ども達はお話をうかがいます。「そよ風」の皆さんとの交流も今年3回目とあって、子ども達は積極的にお年寄りの方々に話しかけていました。終了後はお礼に鉄琴や鍵盤ハーモニカ、リコーダーなどを使って♪「パフ」の演奏。アンコールで2度も演奏し、お年寄りから盛んな拍手が送られました。この交流会は残り3日間、全ての学級が行う予定です。
2019年01月24日(木)

5年生、元気に八の字跳び!



今日の4校時は、職員室前の校庭で5年生が縄跳びの八の字跳びにチャレンジしています。制限時間内に2学級が競い合いながら回数を積み重ねていきます。全員で声を掛け合い、ものすごい迫力!5年生のパワーあふれる姿と声には圧倒されっぱなしの4校時でした。
2019年01月24日(木)

風が強くてもへっちゃら!



今朝は気温3℃。ここ数日に比べてそれほど低くはありませんが、風が強く寒さが身にしみます。そんな中でも子ども達は元気いっぱい。運動部の子ども達が、校庭を元気に駆け回ります。北小の子ども達の元気の源は朝から始まっているようです。
2019年01月24日(木)

頭も使う、体も使う



スポーツの中でも群を抜いて戦術が多いと言われている「ラグビー」や「アメフト」。子ども用ラグビーとも言える「タグラグビー」を体育で行う高学年の子ども達は、チーム分けの段階から各々の長所を分析し、戦略の幅が広がるようなチームを組んでいます。チームが完成し、試合を開始しようとしますが「作戦タイム」が長すぎてディフェンスチームから「早くしろ」と苦情がでることも。体育の授業ですが、子ども達は本格的に戦術を練り「タグラグビー」をプレイしているようです。
2019年01月23日(水)

プログラミングの授業がスタート!



新学習指導要領で小学校段階から進めることになった「プログラミング教育」。今日の5・6校時はコンピュータ室において、瀧澤教頭先生が4年生を対象に模範授業を行いました。子ども達は、自分が作成するプログラムによって様々な動きを作ることができることに大きな喜びを感じるようで、あちらこちらから「「できたー!」「やったー!」の歓声が上がります。課題をクリアしていくことに充実感一杯の様子。
今後の様々な学習にも大きな意味を持つであろう「プログラミング的思考」の第一歩としても意味のある学習につながったようでした。
2019年01月23日(水)

6年生、流山本町案内役としてまず一歩



ふるさと流山を深く学習している6年生。3学期はその集大成として流山本町の案内役としての活動を始めています。今日の1・2校時は、集会室において、流山駅近くの「まちみん」スタッフとして働くイラストレーター、はしもとあやさんにお越しいただき、なぜ流山に興味をもち、紹介するイラストを描こうと思ったのか、さらには具体的なイラストの描き方までをお話しいただきました。子ども達は流山を紹介していこうとするモチベーションを一層向上させたように思います。
はしもとさん、今日は北小6年生のために、本当にありがとうございました。
2019年01月23日(水)

子ども達のために、ありがとうございます!



今朝は、PTA環境委員の皆さんによるアルミ缶回収とベルマークの収集活動が行われていました。午前8時前の早い時間帯からの作業が続きます。また、今朝もOBの交差点ではボランティアの方による安全指導。どちらも、子ども達の健やかな成長のために、ありがとうございます!
2019年01月23日(水)

鬼気迫る練習風景



様々な教室から音楽の授業以外の時間に歌声や演奏が聞こえてきます。6年生を追いかけるように(1月17日「お客様意識ゼロ」参照)「6年生を送る会」の練習に取り掛かっているようです。
どの学年も綺麗に整列をして練習する様子から、非常に良いスタートを切っていると判断できます。その姿勢は昼休みの自主練習中も崩れることがありません。掃除をするため、教室の後ろに隙間なく詰めた机に座り、休み時間も黙々と練習。狭いスペースで私語なく演奏にいそしむ風景は、とても昼休みには見えません。6年生を送る会への意気込みが、言葉でなく姿勢から伝わってくるようです。
2019年01月22日(火)

社会福祉協議会の皆さん、ありがとうございました!



約1時間半程度の昔遊びも終了。終わりの会では、子ども達から「楽しかったです!」「できるようになって嬉しかったです!」「うまくできました!また、やりたいです!」などの声が聞かれました。そして、協議会の皆さんには子ども達から手作りのプレゼントが手渡されました。
素晴らしい体験をお教えいただいた協議会の皆さん、本当にありがとうございました!
2019年01月22日(火)

1年生、あっという間にもう名人



1年生は、社会福祉協議会の皆さんの御指導のもと、竹馬や缶ぽっくり、まり、はねつき、お手玉、おはじき、あやとり、ビー玉に挑戦します。経験のあるなしにかかわらず、チャレンジする子ども達はみな楽しそう。前半・後半とそれぞれ40分ほどの体験ですが、子ども達からは「できた!」「まわった!」などの言葉があちこちから聞かれます。あっという間に上達する子ども達の姿は驚きとしか言いようがありません。
2019年01月22日(火)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92][93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236]