千葉さん(6年)、最優秀賞!〜水道週間啓発ポスターコンクール〜



本日、午前10時から、流山市上下水道局において「平成30年度 水道週間啓発ポスターコンクール」の表彰式が行われました。
小学校高学年の部では、本校から出品された千葉莉菜さん(6年)の作品「おいしい水道水」が見事、最優秀賞に輝きました。
また、千葉さんの作品は、来年度のペットボトル「流山水」のラベルデザインになることも決定。これは、昨年度3年生だった佐藤さん(現4年生)の作品がラベルに選ばれたことに続き、北小2年連続の快挙です!おめでとうございます!
なお、当日の様子が流山市HP内の「ぐるっと流山」にも掲載されています。どうぞご覧ください。→http://www.city.nagareyama.chiba.jp/1000009/1010866/1018333/1020548/1020399.html
2018年12月26日(水)

戦争体験の話を聞いて〜6年生の感想〜



6年生が「明日も平和であるために」を推進する会の皆さんを講師にお招きし、太平洋戦争中のお話をうかがう会を行ってからちょうど一月。
東京大空襲を生き延びた方の「同級生はみな死んでしまった」「幼なじみはいない」といったお話、「勉強したかった」という言葉は、今も胸に突き刺さります。
子ども達の感想からは、平和の大切さ、命の大切さをしっかりくと受け止めてくれたことが伝わってきました。
2018年12月22日(土)

うちの宝物たちの見守り、どうかよろしくお願いします!!



終業式後、子ども達は学級の時間で担任の先生からのお話を聞き、お待ちかねの通知票を受け取り、下校となりました。
正門付近では青少年指導員の方々が、子ども達へのあいさつ・見守り運動。子ども達のために、本当にありがとうございます!
北小の宝物たちが元気よくご家庭に、そして地域へと帰っていきます。
でも、明日からしばらく子ども達がいないと思うと、寂しい気持ちが猛烈にわき起こります。
冬休み期間中、北小の宝物たちが安全に生活できるよう、温かい見守り、ご指導、声かけを、どうかよろしくお願いいたします!
2018年12月21日(金)

やっぱり早い



パソコンがほとんどの家庭に普及している昨今。年賀状を両面とも手書きで作成する方は減ってきているのではないでしょうか。しかし、きらり学級では友達や先生に手書きの年賀状を配っています。1年を振り返り「あの時お世話になりました」とエピソードを踏まえた一言を付け加えるのも忘れません。
一方で、手書きではありませんが、気持ちを込めた通知表を配る先生。「頑張ったね」「3学期も頼りにしています」といった褒め言葉はもちろんですが、改善点も伝えて3学期の更なる躍進を促す光景が至る所で見ることが出来ました。通知表を受け取った子ども達は笑顔でお互いの成績を見合い、2学期を振り返っているように見えます
一方体育館では、あらゆる作業が早いことに定評のある3年1組が、2学期最終日まで「ダイコン抜きゲーム」でクラスの絆を深めていました。
2018年12月21日(金)

立派な態度の2学期終業式!



今日で2学期も終了。今朝は体育館で終業式が行われました。はじめに様々な文化活動・スポーツ活動で入賞した子ども達の表彰が行われ、素晴らしい成果を上げた子ども達に盛大な拍手が贈られていました。
教頭先生は手話を使って開式・閉式の言葉。また、吹奏楽部の素晴らしい演奏をバックに全校の子ども達も元気いっぱい校歌を歌い上げていました。
この2学期、大きな成長を遂げてくれた子ども達。また、3学期、元気な姿で戻ってきてくれればと思います。
2018年12月21日(金)

放送委員、大忙し!



お昼の校内放送も今年は今日が最後。今日は各教室の大型テレビ画面を通した放送が行われていました。児童会の発表や映像によるお箸コンテストの表彰、生放送での発表など、放送委員は大忙し。給食を食べながらも、てきぱきと仕事をこなす放送委員の子ども達の姿は、まさにテレビ局のプロデューサーのよう。毎日のお昼の校内放送は、こうした放送委員達の努力で作られていることを改めて実感しました。
2018年12月20日(木)

余裕たっぷり??



学校での演奏は、明日の全校朝会の「校歌」で終わりとなる吹奏楽部。2018年のしめくくりに相応しい演奏をするため、最後の猛練習!!と思いきや全体での演奏は1回行っただけで、あとは各自で楽器の手入れや、パート練習をしています。
小学生にとって、細かい指示なしで、自身の改善点を踏まえた練習をすることは中々難しいことのように思います。しかし、自然とそれができている吹奏楽部の自己観察能力は「素晴らしい」の一言。
明日の全校朝会では2018年最高の校歌が響き渡るような予感がします。
2018年12月20日(木)

冬休み目前



短いながらも、楽しい行事が盛りだくさんの冬休み。それでも「学生の本分は勉強」ということで、冬休みの宿題があちらこちらで配られています。課題の中には「冬休みの目標」を記入する欄を設けている学年もあるようなので、お子さんの目標がどういったものか、ぜひともご確認ください。
また、休み中の体調管理について話をしているクラスも見受けられました。体調を崩せば楽しい冬休みも台無しなので、子どもに限らず節度を守った生活を忘れないようにしたいですね。
2018年12月20日(木)

お楽しみ会や大掃除があちこちで!



明日の2学期終業式を前に、各学級ではお楽しみ会や大掃除があちこちの教室で行われていました。
長かった2学期も、振り返ってみるとあっという間。それでも子ども達の心身の成長には本当に驚かされます。
2018年12月20日(木)

今日もたくさんの宝物が歩いてきました!



明日はいよいよ2学期終業式。今朝も子ども達は元気に登校してきました。OBの交差点では、いつも通りボランティアの方による旗振り安全指導が行われていました。
一方給食室では、2学期最後の、今年最後の給食作り。調理員さんたちは懸命に食材調理を行っています(給食室の中には入れないので、外からの盗撮のようになってしまっています。ごめんなさい)。2学期の日々のおいしい給食作りに感謝の気持ちが沸いてきます。今日の給食はこちら→http://www.nagareyama.ed.jp/ngkitasyou/kyusyoku/index.html
2018年12月20日(木)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97][98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236]