考える音楽



今年度から、3年生の音楽の授業も音楽専科の内海先生が担当することになったのですが、感染症予防のため大勢で歌うことが出来ません。そのため、上手に歌う方法を論理的に学んでいました。
姿勢、呼吸、口の開け方、など今までの経験から上手に歌う方法を挙げる3年生。しかし、内海先生が挙げてほしい最後の答え「綺麗な声で」がなかなか発表されません。ヒントとして雑な歌い方をする内海先生の歌声が「上手に聞こえない」というのはクラス全員共通した感覚でしたが、その違和感の正体を言語化するのに苦労しているようでした。全ての方法を学んだあとは、マスクをつけたまま歌っていました。ピシッとした姿勢からは、学んだことを早速活かそうとしていることが伝わってきます。
6年生の授業では、歌に気持ちを込める方法に発展。クレシェンドやテンポなどの音楽用語を学んできただけあり、3つの正答の内の2つ「強弱」と「速さ」をすぐに挙げていました。そんな6年生でも、最後の1つの答えに悩むのは3年生と同じ。ヒントをもらいながら、答えである「歌詞の意味を考える」を導き出そうとしていました。
2020年06月26日(金)

藍より青し?!



6月頃から学校の高性能なカメラを拝借してから、撮影の際のピンボケに悩むことが少なくなってきました。しかし、スタンプ彫師松江先生の1番弟子である5年生が作る、小さすぎるゴムスタンプを撮影する際に、久方ぶりにシャッターを数回切らされることになりました。
多田先生に似ているという理由で、自宅でも「ニャンちゅう」のスタンプを作ってくる1番弟子にとって大きいサイズのスタンプは簡単過ぎるのか、今回の授業では爪の大きさ程もない作品にチャレンジ。その小ささには、実際に彫っている所を見ていない別グループの子ども達もたまげていました。作品に集中しながらも、クラスの友達へとアドバイスをする余裕もあるようで、もはや弟子と表現するのはふさわしくないかもしれません。
そんな存在がいるせいか、学年全体の作品レベルも非常に高く、色々な力作が誕生しています。
2020年06月25日(木)

聞き上手



各方面から注目を浴びる著名人が「宝物は家族です」と言うと「好感度を意識しているのでは?」と邪推をしてしまう自分ですが、国語の授業で一生懸命宝物の紹介をする3年生を見ている時は、よこしまな心が浮かんできません。
どの宝物の紹介にも必ずと言っていいほど出てくるのは家族との思い出。元から高価で、実用性もあるゲーム機などは、自分で買っただけでもお宝になりそうですが「家族がビンゴで当てた。プレゼントでくれた」と言った裏話がでてくることで、ワンランク上の宝物へと昇華していました。
中には、自分が宝物で遊ぶ姿を想像されるのが恥ずかしいのか、隣のクラスの声に負けてしまいそうなほど、小さな声で発表する子どももいました。しかし、3年生は友達の発表を聞くところまでしっかり集中。宝物の紹介の感想をしっかりと述べていました。
2020年06月24日(水)

5分で見える輝き



現在の休み時間は5分間だけで、トイレに行くだけで終わってしまいそうに思えるほど短い時間です。しかし、子ども達は次の時間の課題について話し合いをしたり、先生の似顔絵を描いたりと、短時間ながらも充実した様子で生活していました。
遊ぶだけでなく、係の仕事で黒板を綺麗に掃除し、クラスに貢献する子どももいます。数少ない自由な時間をクラス全体のために使う心意気はとても立派です。
2020年06月23日(火)

不人気な熊



平仮名の学習を終えた1年生は、物語の音読へとステップアップ。先生が読み上げた文を元気に復唱していました。
物語の内容自体は「熊と蟻があいさつをしてすれちがう」だけで、言葉から心情などを読み取る場面はありませんが、音読する声の大きさの違いから登場人物のイメージを見事に感じ取っていました。
クラスの前で音読の発表をする時間になると、蟻役には立候補する子どもがいるのに対し、熊役に立候補する子どもは0人。皆の視線を浴びながら、大きい声で音読するには抵抗があるのでしょうか?初々しい国語の授業風景です。
2020年06月22日(月)

良いこともある?



6年生から始まる社会の公民ですが、今年の春はテレビで政治家を目にする機会が増えたためか、6年生は日本の政治について関心が高いように見えます。
記憶に新しい、コロナウイルスに対する政府の対応への言及や、次回の選挙で政党が変わるのかなど、「政治的行為の制限」が条例に定められている担任の先生が、反応に困るような発言も多く飛び出していました。
複数の単語が組み合わさった用語ばかりが登場するうえ、その内容まで覚える必要のある、正に勉強といった教科を楽しそうに学ぶ6年生を見ると、日本の未来は明るいように思えます。
2020年06月19日(金)

経験から裏打ちされる自信



2桁×1桁の掛け算の解き方を考える3年生。単純に考えれば、10の位と1の位それぞれに数字を掛けるだけですが、12×4を「(6×4)+(6×4)」と工夫した計算式を編み出していました。
少し回りくどい計算方法であるようにも思えますが、3年生で勉強した「計算式を分ける」という思考は、4年生の学習内容である、2桁÷1桁の割算を暗算する際にもしっかりと活かされていました。黒板に書かれた「あたまの中でひっさんした」という、算数の授業らしからぬ回答も、3年生で修得した内容がしっかり頭の中に入っているという、自信の表れに感じます。
2020年06月18日(木)

時代はまわる



先週から学校探検のために、教室に入る時のあいさつを練習していた1年生。その練習の成果を活かし、校長室の入退室を礼儀正しく行う事が出来ていました。4階に行くと、入学お祝いメッセージビデオの中でしか見たことのない6年生の教室を横切ります。授業が終わり廊下に出てきた6年生ですが、きちんとした交流の場がないためか、やや控えめに手を振っていました。
きらり学級では、牛乳パックで再現した校舎に、顔写真を貼り付けて、誰がどこの教室にいるか一目瞭然の立体的な北小マップを作っていました。古株の職員は5年以上前の写真が貼られていることもあり、見ていると時の流れを実感させられるマップです。
2020年06月17日(水)

音楽復活



教室を移動しての授業は、高学年の仲間入りをしたようで嬉しいものですが、今年度の4年生は教室で音楽を実施する運びとなり、その感覚も少しおあずけ。しかし、座学中心の音楽の授業でも、4年生は集中して取り組んでいました。知名度は高くとも、キレイに書ける人は少なそうな「ト音記号」を五線の位置を確認しながら丁寧に書いていました。
2年生の音楽の授業では、二拍子と三拍子の曲から受ける印象を発表。低学年ながら、ポップなどという単語まで駆使して、印象の違いを表現していました。実際に2拍子の曲を鑑賞ということで、昨年度学校で流行した「パプリカ」を流すと、子ども達は2曲連続で踊り続けていました。
2020年06月16日(火)

長かった弁当生活よ、さらば



先生が配膳・前を向いて無言・時間が早め、と普段通りとはいかないものの、いよいよ給食が再開されました。
早めのランチという影響もあったのか、低学年には完食できないクラスもありました。しかし、初めての給食で「4回おかわりした」という食欲旺盛な1年生もいました。
成長期の高学年は、11時頃になるとお腹が減っているのか、低学年がおかわりをしている時間には、もう食べ終わっていました。
コロナウイルスの新規感染者数が再び増えてきて、ますます気を引き締めなければならない状況ですが、また少し日常が戻ってきたようで、ほっとした気分です。
2020年06月15日(月)

[1] [2] [3] [4] [5] [6][7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236]