先輩社員



今週から委員会活動も本格的に実施となり、校内の至る所で5・6年生が学校のために休み時間返上で活動していました。2年連続で同じ委員会に所属する6年生が多く、特殊な機械を使う図書委員会や放送委員会では「そこでF1キーを押して」などの発言も飛び出し、本当の社員研修でも見ているかのような錯覚に陥ります。給食委員会でも、家庭科の勉強を1年間学習した6年生が率先して「栄養表」に食品を振り分けていました。
1年間の経験が活きていることが、はっきりと解る6年生でした。
2019年04月15日(月)

今年度の決意



吹奏楽部の今年度初活動は、久しぶりに触る楽器の手入れとパートリーダー決め。手入れをしている写真を撮っていると、昨年8月22日の記事「油にまみれる吹奏楽部」(現在102ページです)を思い出すと言われ、子どもの記憶力に驚くと共に、ちゃんと見ているのだと嬉しくも思ってしまいます。パートリーダー決めでは、春休み中に意識が変わったのか、昨年3学期に仮決定されていたメンバーと変更が。休み中も吹奏楽部のことを考えていたことがうかがえました。
午後の活動では部長を誰にするか話し合う6年生。昨年度から副部長として部員を引っ張っていた児童が部長に立候補し、満場一致で即可決しました。
部長選出をする隣の部屋からは「北小の校歌」が聞こえてきます。演奏しているのは5年生のみで、初日から1年間の成長を実感させてくれます。校歌を聞いていると「合わせるために歌ってくれ」とのリクエストを受けたので、恥を忍んで歌うと「ないほうが良い」と数小節で歌を打ち切られてしまいました。吹奏楽部に負けないよう、歌の練習をしようと決意しました。
2019年04月12日(金)

特大の40



真面目な訓練の後には、おそらく全校児童全員が初体験であろう「人文字」作成。スムーズに訓練から撮影へと移ることが出来たのも、たくさんの保護者の方にご協力いただいた賜物です。誠にありがとうございました。
飛んでいる「ドローン」に目を奪われる場面もありましたが、子ども達は指示が出ればしっかりと聞き、それぞれの隊形へ移動。校舎の4階から見ていると、首に巻いたエプロンを広げる前から見事な人文字に見える完成度でした。お待ちかねの飛行機が到着すると、一斉にエプロンを張り出す子ども達。全校児童の心が1つになった瞬間です。皆で作った記念写真の完成が楽しみですね。
2019年04月12日(金)

目指せ5分



訓練を実施後に、40周年記念航空写真撮影が予定されており「気持ちの切り替え」ができるか不安視されていた本日の避難訓練。しかし、子ども達は「天保地震」など教科書に載っていそうな難しい用語も出てくる「地震の説明映像」を無言で視聴することが出来ました。入学2日目の1年生も15秒以内に避難隊形をつくる機敏な動きで校庭へ移動。校庭には、石灰で描かれた「40周年記念写真の下書き」があり、子ども達はそれを踏まないように注意しながら避難をしました。そういった環境で、避難に要した時間は7分1秒。普段の校庭であれば、5分ほどで避難が完了していたのではないでしょうか?次回の避難訓練でのタイムに注目です。
2019年04月12日(金)

期待の星続々



今年も陸上部には多くの4年生が部活動に入部しようと、昼休みに行われた部活動説明会に参加しました。
4年生陸上部の活動が始まるのは、陸上大会後の5月下旬ですが、陸上大会に向けて練習の心構えを話す先生の話をしっかり聞いていました。気持ちはすでに陸上部の一員のようです。
昨年度の6年生が「卒業前ライブ」を実施した効果か、吹奏楽部の入部希望者も30年度よりも少し増加。卒業生は「吹奏楽部勧誘ポスター」も学校へ残しており、卒業後の吹奏楽部のことまで考えていたことを改めて実感しました。卒業生の期待も背負った新4年生は、一通り説明を受けた後「質問はありますか」と尋ねられると、多くの子どもが発言。これほどやる気に満ちた新入部員ならば、卒業生も安心できそうです。
2019年04月11日(木)

当たり前を疑え



コンビニやスーパーに行けば、陳列されている様々な商品を買うことができる。至極当然のようなことですが、その当たり前の裏には、色々な職業の人の働きが隠れています。その秘密を紐解くのが社会の勉強だと、初めて社会の勉強に取り組む3年生が説明を受けていました。
同じく3年生から始まる理科では、生活科とは違い「予想」や「比較」をしながら「実験」をする教科だと説明を受けた3年生。また、注意をしないと大きな怪我につながる実験もあると、理科という授業の危険性についても話がありました。説明を聞く3年生の表情は真剣そのもの。これほどの集中力があれば、多くの「当たり前」に感じていたことを科学的に証明することが出来そうです。
2019年04月11日(木)

献身的な最高学年



初めて学校へ登校する1年生の心境は、小学校生活への「期待」もあれば「不安」を持つ子どももいることと思います。1年生を昇降口から教室へエスコートした6年生は、そんな不安を和らげようと「入学式は大丈夫?」などと、1年生に配慮した言葉を掛けながら教室へ手を引いていきました。
入学式会場があっという間に写真撮影会場へ変わったのも、6年生が陰で素早く動いてくれたからこそ。即座にプランターやパイプ椅子を運ぶ係と、撮影場所をセッティングする係に分かれる見事な連携により、予定下校時刻の30分前には全ての作業を完了させてしまいました。
帰りの会では「集中しすぎて疲れた」と、半日の入学式に全力を尽くし疲れの色を見せる6年生。1年生が入学したことで全校児童がそろい、いよいよ本格的に始まる今年度ですが「この6年生なら引っ張ってくれる」そう確信させてくれる働きぶりを見せてくれました。

2019年04月10日(水)

雨の中の入学式



今日、入学式が滞りなく行われました。あいにくの雨で、気温も低かったのですが、1年生は立派な姿で参加できました。明日からの生活が楽しみですね。
2019年04月10日(水)

変幻自在



卒業式では、シリアスな呼びかけと歌声で会場に感動の渦を巻き起こした新6年生。入学式練習では一変して、身振り手振りを加えたコミカルかつ楽しそうな発表をしていました。楽しそうな雰囲気が続くのかと思いきや、力強く訴えるような呼びかけもあり、コミカルとシリアスを見事に使い分けるメリハリのある表現を見せてくれました。午後の入学式会場準備にもしっかりと取り組み、先ほどの力強い呼びかけに恥じない、最高学年としての意識の高さを感じることが出来ました。
2019年04月09日(火)

行列のできる本格中華



北小では、新学期最初の給食は「マーボー丼」と相場が決まっています。甜麺醤ベースの味に絶妙に配合された豆板醤が、老若男女誰にとっても心地良い辛さの人気メニューです。どのクラスも、食缶の前にはおかわりをする子どもの列ができており、その人気の高さがうかがい知れます。この風景を見ながらマーボー丼を食べると「新学期がいよいよ本格的に始まる」と気の引き締まる思いがします。
2019年04月09日(火)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59][60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236]