今朝もがんばる運動部!



今朝の気温は−1℃。風はないものの曇り空で凍てつく寒さです。しかし、運動部の子ども達は元気いっぱい練習に励んでいます。「お願いします!」「ありがとうございました!」の声も実にさわやか。
我々大人は、こんなに大きな声で、はきはきと気持ちよく挨拶をしているんだろうか。
仕事の場面ではできても、一社会人としてはどんなんだろうか。日常生活においてはどうなんだろうか。
そして、こんなに目の前の目標達成を目指して無心に努力しているんだろうか。
自分自身のあり方を根本から子ども達に教えられる日々。大人として子ども達に負けてはいられません!
2019年02月15日(金)

授業参観でもがんばる子ども達!



今日の午後は3・4年生の授業参観。子ども達はたくさんの保護者の皆さんに囲まれ、緊張しつつも落ち着いて、そして真剣に授業に取り組んでいました。
子ども達一人一人は本当に奇跡の存在。我々にとってこれほどの宝物はありません。
彼らはたくさんの大人に見守られ、励まされ、応援されて自信を持ち、一歩一歩成長していけるのです。
はっきり言って北小の子ども達は最高です!!今後も子ども達の良さをどんどん褒めてあげてください!!
本日は大変お忙しい中、北小に足をお運びいただき、ありがとうございました!!
2019年02月14日(木)

歌手は必要なかった??



初日の集客数をはるかに超えた2回目のコンサート。前回のギャラリーは高学年と吹奏楽部が中心でしたが、噂を聞きつけた1年生や4年生も音楽室へと押し寄せます。
プロデューサーである内海先生とスタッフのクラスメイトが本日演奏する曲を選んでいると、音楽室の人口密度が高すぎて、iPadが電波を受信しないというトラブルが。しかし、楽譜を必要としない演奏者にとってはまったく問題なし!!逆に初日よりも奏でるメロディーが鮮明に聞こえてきます。
開始から速いテンポの「コナンのメインテーマ(題名あるんですかね?)」では、恐ろしく速い指さばきで完璧に曲を弾き切り、あっという間に観客を魅了。昨年大ブレイクした「USA」では昨日に引き続き踊りだす子どもも出現します。そして、ついに出ました「アンコール」の掛け声!!期待に応えるため選び出された曲は、同じく昨年のヒット曲「Lemon」。子ども達も思わず歌詞を口ずさみ、会場全体は完全にH君の演奏の虜!
掃除開始の放送が鳴り、名残惜しくも解散するなか「第3回も予定されています!」との告知を聞くと「絶対行く!!」との声が聞かれました。
バリエーション豊富な演奏で、昨日とは違った盛り上げ方をしてくれたプロジェクトメンバー。第3回目も楽しみにさせていただきます。
2019年02月14日(木)

午前中から授業に集中!



北小の子ども達は実に前向き。午前中から様々な活動に集中して取り組んでいます。
4年1組は「♪またあえる日まで」の合奏練習。気持ちを込めた演奏に心が温かくなります。
3年1組は習字の授業。「光」という字を真剣に練習している子ども達は本当に光っています。
3年4組は二等辺三角形の作図の仕方を学ぶ授業。小さな手で懸命にコンパスを動かします。
5年3組は音楽の授業。卒業式に歌う歌声が音楽室の外からも聞こえてきます。素晴らしい歌声に胸がジーンとしてきます。素晴らしい子ども達があふれている北小。私たち自慢の子ども達です!!
2019年02月14日(木)

乗り越えられない壁はない!



今朝の朝自習の時間、きらり学級の子ども達は縄跳び検定にチャレンジしています。
どの子も自分の目標達成目指して懸命にがんばる姿は愛おしくてたまりません。
白血病を公表した水泳の池江選手は「神様は乗り越えられない試練は与えない、自分に乗り越えられない壁はない」と力強く語っています。
きらりの子ども達もこうやって一つ一つの壁を乗り越えながら確実に成長していきます。
2019年02月14日(木)

朝からがんばる子ども達!



曇り空の昨日と違って今朝は素晴らしいお天気。運動部の子ども達はハードルや高跳びなどの練習に余念がありません。また、栽培委員は菜の花への水やり。寒くても黙々と取り組んでいます。生活委員は元気にあいさつ運動。今朝はひときわ大きな声で挨拶を行ってくれています。また、コモディイイダの交差点では今日もPTAの方による旗振り安全指導。北小の最高の子ども達のバックには、こうした最高のPTAの方々のサポートがあります。
2019年02月14日(木)

全員リレーも3組が速い! 〜6年生学年運動会2日目〜



最後の種目は全員でのリレー。ただ走るだけでなく、後ろ向き走やスキップ、ドリブル、ピンポン球スプーン、フラフープやデカパン、てつなぎ走やおんぶ走などリレー形式も様々。抜きつ抜かれつのレースに子ども達の歓声が校庭中に鳴り響きます。しかし、ここでも速いのはやはり3組。断トツでゴールしました。
終了後の会でもメリハリをつけ、集中して話を聞く6年生。さすが今まで北小をリードしてくれた最高の子ども達です。

なお、2日目終了時点での順位は1位3組、2位4組、3位が同点で1・2組となっています。
19日の保護者参観で最終決着を見るこの学年運動会。
このまま、3組が逃げ切るか、他クラスが追い上げるか、本当に楽しみですね!
2019年02月13日(水)

騎馬戦はやはり3組が強い! 〜6年生学年運動会2日目〜



次の種目は騎馬戦。相手の帽子の単純な落とし合いなのですが、子ども達は手抜きなしで真剣そのもの。
最終的には男女とも満遍なくポイントをゲットした3組が優勝。他学級にその強さを見せつけました。
2019年02月13日(水)

綱引きは4組が優勝! 〜6年生学年運動会2日目〜



卒業式まで残り一月に迫った6年生。5・6校時の校庭では先日に引き続き学年運動会が行われました。
これまで行った玉入れ、ドッジボールは、ともに運動能力抜群の3組が優勝。
他学級の子ども達は「打倒3組!」を合い言葉に、2日目の競技に臨みました。
最初に行った種目は綱引き。1回戦で3組を破った4組と、2組を破った1組の決勝戦となり、接戦の末、4組が勝利を収めました。
2019年02月13日(水)

極秘練習



明日の授業参観に向け、急ピッチで「ペープサート」と「紙芝居」の総仕上げに取り掛かる3年生。英語の発音チェックや、劇で使う道具の最終調整する姿から、明日の授業参観へと掛ける意気込みがうかがい知れます。
成長した姿をじっくり見てもらおうと、個人発表する時間を設けるクラスもあるようなので、写真を撮りに行ったのですが、1部の子どもからは「撮影NG」を喰らってしまいました。「家族をびっくりさせたい」という気持ちがひしひしと伝わってきました。(NGを喰らっていない写真は載せます)
2019年02月13日(水)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86][87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236]