6年生、流山本町を探検!



卒業式までちょうど3ヶ月と迫った昨日。6年生は、NPO法人「流山史跡ガイドの会」の皆さんのご案内で流山本町の見学を行いました。
赤城神社や光明院、一茶双樹記念館などを見学。その昔あったみりん工場の跡地の説明を聞きます。
寒さが厳しい中ですが、6年生は真剣に説明を聞き、メモをとります。
自分たちが住む流山の歴史と伝統、文化を深く学習し、新たな世界へと歩みを進めていきます。
2018年12月15日(土)

冬の2大イベント



年末と言えば「クリスマス」と「お正月」。1週間ごとに御馳走を用意するようなイベントがあり、準備する方は大変なのではないでしょうか?学校でも、あちらこちらで「クリスマス」と「お正月」に関連する授業を行っています。
1年生ではクリスマスカード作り。驚くことに、飛び出る手紙を自分達で作成しています。
きらり学級ではパーティー用のクラッカーを作っています。ゴムの力で、紙コップで作った筒から音と紙ふぶきを出すというシンプルな構造ですが、意外に迫力のあるエコなパーティーグッズです。
2年生では年賀状の書き方を学習。住所と氏名の正しい位置を確認した後、真心を込めて絵を描きこんでいます。
スタンプクラブでは、既に来年の干支「イノシシ」のスタンプを作成していたようで、可愛い作品が階段に掲示されています。先生の作品も混ざっていますが、子どもの作品と区別がつかないほど、子ども達の平均レベルが高いです。
2018年12月14日(金)

決着!!



人文字投票(11月29日「蘇るオリンピックマスコット投票の興奮」参照)の結果がついに発表されました。「40!!」と強く主張されたデザインが多くの心を掴んだのか、子どもの前評判から人気が高かった1番のデザインが、2位と約2倍差をつけ選ばれました。
PTA役員の方々の企画により、教室で投票している時点で、かなりの盛り上がりを見せる40周年記念人文字。いざ北小全員で文字を作る時には、どこまで盛り上がってしまうのでしょうか??
2018年12月14日(金)

走り納め



陸上部では今学期最後の1000mのタイム測定が行われました。2学期の集大成ということで、今まで学んできたことを思い出しながら、各自で約10分間のアップをしています。中にはアップと勘違いしているのか、筋力トレーニングの「ムカデ歩き」をしている部員もいましたが「私にとっては準備運動程度にしかならないという」無言の意思表示をしているようにも見えてきます。
校庭の状態が悪く、走り慣れていない小さいトラックで測定したせいか、自己新記録を出す部員は少々少な目。しかし、適当に走るような子どもは見当たらず、2学期終盤特有の「燃え尽き症候群」が流行している様には感じられませんでした。
2018年12月14日(金)

豆つかみ大会



昼休みに体育館で、今年度最後の「豆つかみ大会」が行われました。正しい箸の持ち方について意識してもらえるように、年2回行っています。
今日の参加者は、延べ185人でした。結果は、来週の昼の放送で発表します。
2018年12月14日(金)

長野の地理には詳しいですが・・・



人口・気候・県庁付近の施設など、4年生は様々な視点から千葉県を勉強しています。
黒板に書き出された穴埋め問題に回答したり、地図帳で指定の地域を探し出したりと、皆が授業に集中している様子が見て取れました。
ちなみに千葉県で最も標高の高い「愛宕山」ですが、各都道府県最高峰の山と比べると、最も標高が低いそうです。2組から、その「愛宕山」が何処にあるか?という質問が出たところ、先生(長野出身千葉在住9ヶ月)の回答は「野田の近くです」とのこと・・・。東武野田線「愛宕駅」の由来が「愛宕山」から来ているものと勘違い。しかし、正しい「愛宕山」の位置を確認し、翌日にはしっかり訂正をしていました。
2018年12月13日(木)

プロジェクト始動



卒業までの日数を調べている6年生。3学期の登校日数は50日もないことを確認します。
自分達が育った北小へ感謝の気持ちを示すため「卒業プロジェクト実行委員」が結成されています。
その活動第1弾は「卒業カウントダウンカレンダー」作成。残り日数と共に、各々の気持ちを書きしたため、卒業までの団結力や士気を高めている様子です。
その他にも色々と計画をしているようなので、今後の実行委員の活躍に期待が高まります。
2018年12月13日(木)

懸命な作業の調理員さん達!



図書室の向かい側、給食室では、調理員さん達が給食調理の真っ最中。暖房もない中で半袖の作業が続いています。
湯気が立ち上る先には、懸命に調理に励む調理員さんの姿。子ども達の喜ぶ姿を思い浮かべ一生懸命です。
調理器具を数える地道な作業も素速く、熟練の技が生きています。
子ども達のために必死にがんばってくださる調理員さんたちの姿に、頭が下がる思いでした。
2018年12月13日(木)

故事成語に向き合う子ども達!



図書室では4年1組の国語の授業。子ども達は本を使って故事成語を探し出し、発表用のシートにまとめていきます。
真剣に故事成語にまとめ上げていく子ども達の姿が、まるで小さな学者のように見える図書室でした。
2018年12月13日(木)

外は寒くても体育館は熱い!



体育館では5年1組が体育の授業。ヘルスバレーボールの試合が行われています。
ずいぶんと上達した子ども達。ラリーもどんどん続いています。寒さも吹き飛ばすような白熱の試合が行われていました。
2018年12月13日(木)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100][101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236]